弁護士事務所の基礎知識4つ
弁護士事務所のなかにも「大手」と呼ばれて親しまれている弁護士事務所があります。大手弁護士事務所はテレビコマーシャルなどで大々的に宣伝活動を行っているので、名前だけでも知っている方が多いでしょう。
大手の弁護士事務所は、いったいどのような特徴があるのでしょうか。大手の弁護士事務所についてを、ランキング形式で発表していきます。大手の弁護士事務所年収相場なども注目しましょう。
弁護士事務所の基礎知識1:1万5000を超える事務所がある
まず、驚くべきことは弁護士事務所は1万5,000を越える事務所があると言うことです。大手の弁護士事務所だけではなく、中小規模の弁護士事務所や完全にワンオペの弁護士事務所など、その規模はさまざまです。
みなさんは弁護士事務所といわれると、どのような規模の弁護士事務所をイメージしますか。この場合ほとんどの人が、テレビドラマなどでよく見かける中小規模の弁護士事務所をイメージするでしょう。
弁護士事務所の基礎知識2:弁護士は1人以上いれば開業できる
いま、「ワンオペの弁護士事務所」とご紹介したところ、驚かれた方がいるでしょうが実は、弁護士事務所は弁護士資格を持った人が1人でもいれば開業することができます。
これはあまり知られていません。しかし大手の弁護士事務所も初めは小規模の弁護士事務所だったところもあります。弁護士事務所を独立して開こうとおもったら、ぜひ自分が最初のひとり目の弁護士になってみてはいかがでしょうか。
弁護士事務所の基礎知識3:所属弁護士100名以上は大手弁護士事務所となる
「大手の弁護士事務所」とはいったいどのような規模から「大手の弁護士事務所」と言われるようになるのかと言うと、所属の弁護士が100名以上だと考えられています。100名と言えば街中のビルオフィスだった場合、ワンフロアーではまかないきれない広さのときもあります。
学校はおおよそ30名程度の人数なので、やはり大所帯なことがイメージできるでしょう。
弁護士事務所の基礎知識4:五大法律事務所とは?
みなさんは五大法律事務所をご存知でしょうか。五大法律事務所は西村あさひ法律事務所、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、森・濱田松本法律事務所、TMI総合法律事務所、長島・大野・常松法律事務所のことを意味しています。
どこも最低でも300名以上の所属弁護士がいます。しかも、最大手の弁護士事務所では500名を越える弁護士が在籍しており、非常に大人数であることがわかります。
大手弁護士事務所ランキング有数10
それでは、ここからは大手の弁護士事務所をランキング形式でご紹介していきましょう。弁護士事務所に相談がしたいけれど大手の弁護士事務所でないと不安だと考えていたり、大手の弁護士事務所だというだけでは信頼できないから情報が欲しいといった方におすすめです。
テレビコマーシャルなどでも有名な大手の弁護士事務所もあれば、あまり知られていないけれど実力派の大手の弁護士事務所もあります。ぜひ参考にしてみてください。
大手弁護士事務所ランキング10位:渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
10位の大手の弁護士事務所は渥美坂井法律事務所・外国法共同事業です。大手の弁護士事務所のなかでも、幅広いジャンルの事業を展開しています。弁護は国内はもちろん、海外などのグローバルな経験を持っている弁護士が所属しています。
大手の弁護士事務所が持ってしまいやすいプレッシャーがあまりない作りのオフィシャルホームページが特徴です。まずは各弁護士の実績を見ると良いでしょう。
大手弁護士事務所ランキング9位:弁護士法人大江橋法律事務所
大手の弁護士事務所の9位は弁護士法人大江橋法律事務所です。大手の弁護士事務所ではありますが、設立当時3人だった弁護士たちの意志を引き継いでいます。
「個」の力や知識を活かしつつも、それらの個性や能力がまとまったときのパワーを信じており、クライアントに満足してもらえるような対応を心がけています。「個」が優れているということは、常に勉強姿勢である優良な事務所だということです。
大手弁護士事務所ランキング8位:弁護士法人アディーレ法律事務所
大手の弁護士事務所の8位は弁護士法人アディーレ法律事務所です。アディーレ法律事務所は、大手の弁護士事務所のなかでも積極的にテレビコマーシャルなどを放送しているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
テレビコマーシャルをご存知の方はピンときたでしょうが、アディーレ法律事務所の得意なジャンルは借金やそれに関わって発生してくる利息の過払い金などの整理です。借金でお悩みの方はご覧ください。
大手弁護士事務所ランキング7位:シティユーワ法律事務所
大手の弁護士事務所の7位はシティユーワ法律事務所です。金融、労働、企業法務などのさまざまなジャンルに関わる法的相談にのってくれるので、「この問題を解決するにはあの問題も出てくるだろうか」とさまざまな不安を持っている方におすすめです。
取扱い実績や、スタッフたちの専門性に強みがあり、たくさんの業績を残しています。担当者でなくても、クライアントの問題解決に協力できそうなスタッフの知恵を使ってくれます。
大手弁護士事務所ランキング6位:ベリーベスト法律事務所
大手の弁護士事務所の6位はベリーベスト法律事務所です。ベリーベスト法律事務所は、各種メディアから期待されていて注目されている大手の弁護士事務所です。
令和に入ってからも産休する社員に「ダイパーケーキ」を贈る福利厚生が注目をされてインタビューを受けたり、ただ問題解決をするだけではなく、働いている社員やスタッフたちを大切にしている事務所ということで、クライアントたちも信頼しています。
大手弁護士事務所ランキング5位:森・濱田松本法律事務所
大手の弁護士事務所の5位は森・濱田松本法律事務所です。2つの法律事務所が1つになって現在の運営になっています。そのため、さまざまな経験を持つ弁護士たちが所属しています。
型にはまらず、先入観にとらわれずに、クライアントと問題解決に挑みながら常に成長をしていく姿に好感がもてるでしょう。たくさんの業務経験が掲載されていますので、ぜひ実績をたしかめてみてください。
大手弁護士事務所ランキング4位:TMI総合法律事務所
大手の弁護士事務所の4位はTMI総合法律事務所です。オフィスを公開していたり、弁護士以外の業務スタッフたちと積極的に交流ができるような和やかでオープンな大手の弁護士事務所です。
クライアントとの信頼関係を1番に考え問題解決に取り組んでいて、弁護士として大切な機密性もバツグンです。一緒に働くスタッフが多いとおざなりになりがちなプライバシーや機密性も安心して相談できるでしょう。
大手弁護士事務所ランキング3位:長島・大野・常松法律事務所
いよいよ大手の弁護士事務所のランキング有数スリーです。大手の弁護士事務所の3位は長島・大野・常松法律事務所です。長島・大野・常松法律事務所はひじょうにチャレンジ精神の強い弁護士事務所だと言えるでしょう。
チームは固定せずに、クライアントや案件に合わせて組み替えたり、国際的な経験豊富なスタッフを用意して、多様化する問題の解決にいそしんでいます。時代を切り開く弁護士事務所だと言えるでしょう。
大手弁護士事務所ランキング2位:アンダーソン・毛利・友常法律事務所
大手の弁護士事務所2位はアンダーソン・毛利・友常法律事務所です。世界的に有名なアンダーソン・毛利・友常法律事務所は、日本国内でも500名以上の弁護士たちが所属している大手弁護士事務所です。
たくさんある経験の中から、弁護士たちはそれぞれのクライアントや問題にベストマッチする解決方法を提案してくれます。国際的な活躍の経験がある弁護士たちもいますので、幅広く砲弾することができます。
大手弁護士事務所ランキング1位:西村あさひ法律事務所
大手の弁護士事務所1位は、西村あさひ法律事務所です。ニューヨークをはじめとし、アジア圏内にもおおくの拠点を持っている西村あさひ法律事務所は、600名以上の弁護士たちが所属しています。
税理士や弁理士も所属しているので、1つの問題でも多角的な意見やアイデアを提案してもらえるでしょう。初めて弁護士事務所を活用するというクライアントは、ぜひ西村あさひ法律事務所をご検討ください。
弁護士事務所に就職するにはまず試験に合格しなければならない
大手の弁護士事務所に務めたいと考えていても、試験に合格しなくてはいけません。試験と言うのはいったいどのような試験のことでしょうか。
今回は弁護士事務所に就職するために合格していなくてはいけない試験をご紹介します。いくつかの試験がありますので、ご自分で合格できそうな試験を受けてみてはいかがでしょうか。大手の弁護士事務所に就職することを目指して、がんばりましょう。
法科大学院(ロースクール)を修了する
「ロースクール」というのは、法曹という法律関係の仕事に従事する人を育成するための学校です。2004年に開校されて、いまでは多くの法曹を排出しています。
修了していれば、大手の弁護士事務所に就職できる可能性がかなり高まります。ロースクールのOB・OGたちは法律関係の知識に明るくて、実践的な教育も受けているので即戦力とは言いがたいですが、近い将来そうなりうる有望株として迎え入れられます。
司法試験の予備試験に合格する
司法試験の予備試験とは、先ほどご紹介しました「ロースクール」を修了していない人でも同じ資格を取れるように設置されている試験のことです。予備試験に合格することによって、法律関係の仕事に就職できるようになります。
試験スケジュールは5月、7月、10月になる事が多いです。オフィシャルホームページでしっかりと概要やスケジュールを確認してください。けして甘い試験ではありません。
弁護士事務所の年収相場
弁護士事務所の平均的な年収は、350万円程度だと考えれば良いでしょう。ほとんどの場合は200万円程度からスタートしていき、500万円程度までアップしていきます。
法律関係の仕事は、かなり年収が良いと思われがちですが、おもっていたよりは低かったと感じる人も少なくはないのではないでしょうか。法律関係の仕事であっても、実力や成果に比例していくと言うことが分かります。
大手弁護士事務所へ就職するためには?
大手の弁護士事務所に就職するには、まず試験に合格していることと、求人がしっかりとあるタイミングで応募できるかにかかっています。いくら優秀な人材でも、求人数が限りあればあまり期待はできません。
つまり、成績だけを優秀にするのではなくて人脈作りのように、人としての関わりや信頼を得ておいて、「試験に合格したときは、我が事務所で働きませんか」と声をかけてもらえる人材になりましょう。
大手弁護士事務所について知ろう
いかがでしたか。大手の弁護士事務所のランキングから、それぞれの弁護士事務所の特徴や、年収相場に就職方法まで、さまざまな情報をご紹介してきました。
大手弁護士事務所は知名度もあることから安定した給料があり、難易度は高く、やりがいがあります。ぜひ大手弁護士事務所への就職を目指しましょう。