雇用時健康診断って?東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院15選

人事制度
  1. 雇用時健康診断とは
    1. 雇入時健診は雇用者の義務
    2. 健康診断の項目や内容
    3. 雇入時健診の費用負担
  2. 東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院15選
    1. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院1:ユアクリニック秋葉原
    2. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院2:みんなのクリニック大井町
    3. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院3:そねクリニック丸の内
    4. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院4:そねクリニック新宿
    5. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院5:健診プラザ・日本橋
    6. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院6:葛飾健診センター
    7. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院7:二子玉川メディカルクリニック
    8. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院8:かが内科クリニック
    9. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院9:日本健康開発財団東京八重洲総合健診センター
    10. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院10:亀有メディカルクリニック
    11. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院11:京成小岩駅前クリニック
    12. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院12:総合健診センター ヘルチェック 池袋センター
    13. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院13:ごんだクリニック
    14. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院14:山村クリニック
    15. 東京で雇用時健康診断を受けられる病院15:中野セントラルパーククリニック
    16. あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
  3. 雇用時健康診断を受ける際の注意点3つ
    1. 雇用時健康診断を受ける際の注意1:入社してから1か月以内に行う
    2. 雇用時健康診断を受ける際の注意2:一年以上の雇用契約予定がある場合は必ず受ける
    3. 雇用時健康診断を受ける際の注意3:雇入時健診と定期健診が重なる場合はどちらかを選択する
  4. 東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院を知っておこう!

雇用時健康診断とは

雇用時健康診断は、労働安全衛生法などにより定められている健康診断です。医師による診断が必要で、受ける時期はいつが良いか、受けなければいけない理由や検査項目など、雇用時健康診断とは具体的にどんなものかを上げていきましょう。

雇入時健診は雇用者の義務

雇用者が労働者を雇い入れる時には、法律で定められている健康診断を行わなければいけません。なぜなら、雇用者は労働者の健康状態を把握し、管理する義務があるからです。健康診断の結果をもとに適正な配属先を決めるための資料にもなります。

また、雇用者が健康診断を受けさせなかった場合は罰金が課せられることもあります。

健康診断の項目や内容

雇用時健康診断で最低限受ける検査項目は11項目あります。この検査項目の11項目を省略することはできませんが、追加することは可能です。

血液型検査や腫瘍マーカーなど病院によって受けられるオプション項目はさまざまですが、気になる箇所があれば検査項目を追加しても良いでしょう。

既往歴および業務歴の調査自覚症状および他覚症状の有無の検査身長、体重、視力および聴力の検査、腹囲の測定胸部エックス線検査血圧の測定尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)貧血検査(赤血球数、血色素量)肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)血糖検査心電図検査

http://www.rodoeisei.or.jp/11_gyomu/11-1-3-1.html

雇入時健診の費用負担

費用については、健康診断実施を義務付けられている事業主が負担するのが一般的です。会社側・労働者側のどちらかに負担義務があるとは定められていませんが、労働者側に自己負担で健康診断を受けさせることは違法になります。

東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院15選

雇用時健康診断を受けるといっても、どこを選んだら良いかわからないという人は多いでしょう。東京都内は病院の数も多いので、自分がどこに行けば良いのか迷う人も多いでしょう。

病院によって雇用時健康診断をおこなっている日時や予約方法、料金なども違ってきますので自分にあった病院を探してみてはいかがでしょうか。

今回は、東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院15カ所を紹介していきます。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院1:ユアクリニック秋葉原

東京都千代田区にあるユアクリニック秋葉原は、正確な診断や治療を得意とする総合診療医がいます。

豊富な知識と幅広い視野を持ち、病気の予防にも力を入れているので、気になることがあれば相談してみると良いでしょう。診療時間や休診日が細かく分かれているので、雇用時健康診断を受ける際は一度電話で確認してみましょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院2:みんなのクリニック大井町

東京都品川区にあるみんなのクリニック大井町は、病気と人生について考えてくれる家庭医がいる病院です。

地域や患者の家族において、医療上のパートナーとなり心に寄り添った診療を得意としています。雇用時健康診断については受診する日程や時間、人数によって決まっているので、電話で相談してみると良いでしょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院3:そねクリニック丸の内

東京都千代田区にあるそねクリニック丸の内は、雇用時健康診断の結果が早く得られる病院です。院内は女性専用の待合室もあり、スタッフや受付が女性なのも安心です。

トラベラーズ外来というのもあり、海外出張が多い会社はサポートや相談にのってくれます。WEBで予約もできるので診療時間内に電話がかけられない方に便利です。ただ、診断結果の郵送は行なっておらず直接取りに行かなければなりません。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院4:そねクリニック新宿

東京都新宿区にあるそねクリニック新宿も、雇用時健康診断の結果を早く得られる病院です。国内の一般検査では行われない特殊な検査もあり、海外出張など発展途上国で活動することが多い会社は、 健診がスムーズに進みます。

そねクリニック丸の内とともにWEBでの予約が可能ですが、こちらも診断結果の郵送は行っておらず、直接取りに行かなければなりません。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院5:健診プラザ・日本橋

東京都中央区にある健診プラザ・日本橋は、健康寿命を延ばすことに力を入れている病院です。画像診断のクオリティが高く、生活習慣病の予防やがんの早期発見にも役立っています。

雇用時健康診断の時間は診療時間とは別で月~水・土(月1回)10:00/月~金・土(月1回)13:30と限られており、電話予約後に申込書をダウンロード、必要事項を記入後、FAXにて送信する必要があります。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院6:葛飾健診センター

東京都葛飾区にある葛飾健診センターは、レントゲンバスによる巡回健診を行なっている病院です。東京都内だけでなく関東圏内なら巡回しているので、大人数がいる工場や店舗などでは、この巡回バスを利用して社員に雇用時健康診断を受けてもらうという企業も多いでしょう。

また、健診センターでの健康診断も行なっておりますが、受付時間は診療時間とは別になっているので注意が必要です。予約方法は電話やWEB、申込書をダウンロード後に必要事項を記入しFAXする方法があります。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院7:二子玉川メディカルクリニック

東京都世田谷区にある二子玉川メディカルクリニックは、生活習慣病の検査や治療に力を入れています。日本消化器内視鏡学会の専門医がいて、胃や大腸の高精度な検査ができます。

平日は19:00まで、土日も診療しているので、平日忙しくて休みが取れない方にとっては健診を受けやすいでしょう。雇用時健康診断の予約はWEBででき、結果は翌日もらうことができます。(郵送の場合は10日前後かかります)

東京で雇用時健康診断を受けられる病院8:かが内科クリニック

東京都葛飾区にあるかが内科クリニックは、一人ひとりに寄り添った診療をする病院です。

最新の医療情報を提供し病気の早期発見につとめ、地域に根ざしたホームドクターとして、食生活などの見直しや生活療養の指導をします。平日の健康診断は午後5時半まで、土曜日の健康診断は予約制になっています。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院9:日本健康開発財団東京八重洲総合健診センター

東京都中央区にある東京八重洲総合検診センターは、厚生大臣の許可を得て設立された公益法人です。東京駅から徒歩3分と近く、健診のみを行なっていて、外来患者はいないので感染リスクも少なく、スムーズな健診が可能です。

雇用時健康診断の実施曜日を月と金曜は女性、火と木曜は男性と分けていてるので安心して受けられます。予約はWEBと電話で行い、送られてくる書類に必要事項を記入して健診当日持参しましょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院10:亀有メディカルクリニック

東京都葛飾区にある亀有メディカルクリニックは、院内で健診から治療まで行える病院です。地域密着の診療で患者さんの気持ちに寄り添い、診療前から患者さんの様子をみることで安心できる診療を目指しています。あらゆる疾患の早期発見・早期治療にも力を入れています。

雇用時健康診断には電話予約が必要で、予約後に送られてきた書類に必要事項を記入して健診当日に持参しましょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院11:京成小岩駅前クリニック

東京都江戸川区にある京成小岩駅前クリニックは、些細な悩みでも気軽に相談できる病院です。

開院したのは平成19年と新しく、仲間の医師と協力することで専門性の高い医療提供を目指しています。雇用時健康診断の予約は必要なく午前は11:00まで、午後は17:00までの受付となっていますが、詳しくは電話で確認したほうが良いでしょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院12:総合健診センター ヘルチェック 池袋センター

東京都豊島区にある総合健診センターヘルチェック池袋センターは、安心と快適なサービスを心がけている病院です。

東京都内と神奈川地区合わせて8つある健診センターの1つですが、男女別のフロアもあるので健診スペースはリラックスできるでしょう。雇用時健康診断は完全予約制となっており、WEBか電話での予約になります。資料請求もできるので気になる方は送付してもらうと良いでしょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院13:ごんだクリニック

東京都板橋区にあるごんだクリニックは、地域のかかりつけ医として健康維持や増進に力を入れている病院です。

内視鏡の専門医がいるので胃や大腸の検査も安心して受けられます。企業より健診項目を指定されたり専用用紙がある場合は、予約の際に必ず内容を伝えるようにしましょう。

雇用時健康診断は予約制で電話で行います。健診結果も翌日の午後と早く、郵送にも対応しています。駅からも近く、東京都内では珍しい駐車場完備なので、車で行くことができ便利です。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院14:山村クリニック

東京都文京区にある山村クリニックは、気軽さや安心できる診療を心がけている病院です。自ら受けたい医療を目指しており、対話を通じて信頼関係を築き、人情味のある診療ができるように力を入れています。

雇用時健康診断は予約制ではなく、診断結果を当日発行してもらえるので時間がない方には助かります。受け取りの場合は最短翌日となりますが、曜日によって受け取れる時間が異なります。また、受付時間は通常とは異なる場合があるので、電話で確認したほうが良いでしょう。

東京で雇用時健康診断を受けられる病院15:中野セントラルパーククリニック

東京都中野区にある中野セントラルパーククリニックは、安全で質の高い医療を心がけている病院です。

日本医師会認定産業医や精神科専門医が在籍しており、数多くの医療機関と提携、嘱託産業医として企業における労働者の健康管理支援も行っています。雇用時健康診断は予約制で、複数の専門医がいるのため健診のオプション内容も充実しています。

あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?

名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。

雇用時健康診断を受ける際の注意点3つ

雇用時健康診断を受ける際には注意点が3つあります。

雇用時健康診断を受ける時期、受けられる人はどんな人なのか、定期健診と重なる場合はどうしたらよいのかを3つ上げていきましょう。

雇用時健康診断を受ける際の注意1:入社してから1か月以内に行う

雇用時健康診断は入社してから1ヶ月以内に行うのが良いでしょう。雇用時健康診断は配属先を決めるためにも入社後1ヶ月以内に提出しましょう。ただし、医師による健康診断を受けてから3カ月以内の人を雇い入れる場合は、雇用時健康診断を省略できます。

雇用時健康診断を受ける際の注意2:一年以上の雇用契約予定がある場合は必ず受ける

雇用時健康診断は一年以上の雇用契約予定がある場合は必ず受ける必要があります。雇用時健康診断の対象者は、正社員だけではなく契約社員、パートやアルバイトも含まれることがあります。

一年以上の雇用契約がある場合、一年以上の契約更新の予定がある場合、短時間労働者でも一週間の労働時間が通常労働者の半分以上の場合など、受けられる条件は色々あるので一度確認したほうが良いでしょう。

雇用時健康診断を受ける際の注意3:雇入時健診と定期健診が重なる場合はどちらかを選択する

雇入時健診と定期健診が重なる場合はどちらかを選択することができます。入社時期によっては、雇入時健診と定期健診が重なる場合があります。

どちらかを省略しても問題ないのですが、健診する項目については、法律上の雇入時健診の11項目(労働安全衛生規則の第43条)を満たす必要があります。項目の数は雇入れ時健診の方が少ないか定期健診と同じ数というのが一般的です。

東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院を知っておこう!

東京都内で雇用時健康診断を受けられる病院は、数が多く自分で調べようとするととても時間がかかります。

東京都内はアクセスも良いことが多く、土日診療も行なっていたりと働いている人にとって受診しやすい環境が整っていますので、今回の情報を活用してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました