正社員の仕事の探し方|未経験/経験者/男女/20代,30代,40代

採用
  • 正社員として働いた経験のない「未経験」の場合は、まずはとにかく正社員を目指す
  • 一方で正社員として働いていても、違う業界であれば「未経験」扱いになることも
  • 「未経験」はやる気やコミュニケーション能力経験者は実績やスキルをアピール

正社員の募集を探す場合、今のあなたの状況によってやり方も変わります。

未経験であればまずはとにかく正社員を目指し、そのあとの転職につなげることを目指します。経験者であれば、時間をかけてでも。しっかり続けられる自分に合った仕事を見つけましょう。

履歴書や面接の練習など、無料でさまざまなサポートをしてくれる会社もあるので、使うようにしましょう。未経験の方は「JAIC」、転職の方は「マイナビエージェント」への登録から始めてみましょう。

正社員になりたい!ケース別:正社員の仕事探し

アルバイトやパート、SOHOなど、現代社会ではさまざまな働き方をすることが可能です。生活リズムや家庭の事情、希望の収入額に合わせて、自分に合った働き方をしている方も、たくさんいることでしょう。

数ある働き方の中でも、多くの人が目指しているのが、正社員だと思います。企業の方針にもよりますが、正社員として働くと、福利厚生が適応されたり、収入や将来が安定していたりといったメリットがあります。

現在、何らかの理由で失業したり無職の状態だったりする方や、転職を考えている方の中にも、正社員になりたいと考えている方は、多いと思います。

そこで今回は、「正社員の仕事探し」をテーマに、さまざまなケース別に正社員の求人情報の見つけ方や、仕事探しのコツをご紹介していきたいと思います。

仕事の探し方

そもそも、仕事を探す場合、どのようにして探せば良いのでしょうか?

「仕事探し」という言葉を聞いて、多くの方が想像するのが、民間の転職サービスだと思います。たくさんの求人情報が掲載されており、検索機能などもある為、希望の職種や条件で求人情報を探せるようになっています。金銭的に余裕があるなどで、条件にこだわる場合はこちらがいいでしょう。

初めての転職におすすめのマイナビエージェントはこちら

また、ハローワークを利用して仕事探しをする方も、多いと思います。ハローワークでは、求人情報が閲覧できるだけでなく、転職・求職活動の相談を職員にすることも可能です。仕事探し以外のサポートも受けられるので、切実に就職したい方におすすめです。

正社員の仕事探し【未経験の場合】

それでは早速、正社員の仕事探しのポイントやコツをご紹介していきたいと思います。

まず始めに、正社員として働いたことがないという、未経験の場合にスポットを当てて、仕事探しについて考えていきましょう。

「未経験」に当てはまる人

そもそも、どのような人が、正社員の経験が「未経験」な人となるのでしょうか?

まず、1度も働いたことがないという社会人が当てはまります。

また、アルバイトやパートしか経験したことがないという方も、正社員としては働いたことがないので、未経験の枠に当てはまります。

「未経験OK」の求人情報について

未経験の方が正社員の仕事探しをする場合は、基本的には「未経験OK」「未経験者歓迎」といった条件の求人情報を中心に見ることになると思います。

しかし、「未経験OK」という求人情報の全てが、本当に正社員未経験者を歓迎しているのかというと、そうではない場合もあります。

未経験者OKの求人情報を出している企業には、いくつかの狙いや事情がある場合があります。

その1つとして、企業側が単に応募数を増やしたい為に、未経験者OKの求人情報を出しているケースが挙げられます。入れ替わりが激しい職場や、労働環境が厳しい会社である場合、応募条件を付けてしまうと、求人情報に応募が来ない可能性がある為です。

企業としては、「未経験者よりは、経験者が欲しい」というのが本音の場合も多く、応募者に正社員や業界の経験者がいた場合は、そちらを優先的に採用する所もあるようです。

また、業務内容が簡単だったり、専門的な知識や技術を必要としない場合も、「未経験者OK」の求人情報が出されます。

正社員の経験がなく、特にこだわりの職種や業界がないのであれば、まずはこのような求人情報に応募し、就職や社会人としての実績を作るのも、1つの方法だと言えるでしょう。

未経験者の仕事探しは、やる気やコミュニケーション力で勝負

上記でご紹介したように、「未経験者OK」という条件の求人情報であっても、企業側が必ずしも未経験者を歓迎しているとは限りません。企業側にも、さまざまな本音や思惑があるのです。

正社員未経験の方の場合は、上記でも例に挙げたような、「簡単な業務の為に未経験者OK」というタイプの求人情報に応募し、まずは社会人として働いてみることをおすすめします。

また、「未経験者OK」の中には、決して簡単な業務ではないものの、スキルや経験よりも、本人のやる気やコミュニケーション力を重視して採用している企業も存在します。このようなタイプの求人情報も、未経験者にはおすすめ。

就職などの経験がない方が、正社員の仕事探しをする場合は、上記のような点を意識して探してみましょう。未経験からの就職は若い内でなければかなり難しくなります。JAIC」のような会社のサービスをフル活用して、まずは正社員を目指しましょう。

正社員の仕事探し【経験者の場合】

続いては、正社員として働いた経験のある、「経験者」が正社員の仕事探しをする場合のポイントをご紹介していきます。

正社員として働いた経験がある方ということは、ほとんどの方が転職活動か求職活動をすることになるかと思います。

正社員の経験がある方は、どのようにして転職活動や求職活動をしていくと良いのでしょうか?

未経験の業界や職種への転職の場合は、「未経験者」として扱われる場合も

正社員の経験がある方には、社会人としてのキャリアや実績、経験が備わっています。新しく仕事探しをする場合、前職の経験を活かした業界や職種の求人情報を探すのか、別な業界や職種で求人情報を探すのか、大きく分けて2つのパターンがあります。

前職と同じ業界や職種で、正社員の仕事探しをする場合は、経験者を名乗っても問題ないでしょう。

しかし、これまでに経験したことがない職種や業界で、正社員の仕事探しをする場合は、正社員として働いた経験があっても、未経験として扱われる場合があります。

上記のような場合は、先述でご紹介した「未経験の場合」の仕事探しを意識した方が良い場合もあります。

ただ「正社員」になれるだけではダメな場合もある

既に正社員として働いた経験がある方の中には、何らかの理由で自分から仕事を辞めたという方も、いらっしゃると思います。

そのような方の中には、職種や業務にこだわりがあったり、労働条件や給与に希望があったりという方も、多いのではないでしょうか?

前職の退職理由が、職種や業務内容、労働条件や給与などにある場合、「正社員になれる」というだけでさまざまな求人情報に応募する仕事の探し方は、おすすめできません。内定を得て、正社員として入社することができても、給与や業務内容などに満足できず、また退社をしてしまう可能性がある為です。

自分から退職した経験がある方が仕事探しをする場合は、「なぜ前回は退職したのか」をよく考えて、求人情報を見る必要があります。「正社員」という条件だけを重視するのではなく、前回の退職理由となった不満などを満たせる求人情報かどうかまで考えて、仕事探しすることが大切です。

転職エージェントのキャリア相談などを利用し、自分の求める条件を絞り込んでいきましょう。「マイナビエージェント」の相談申し込みはこちらから。

正社員の仕事探し【男女の場合】

現在は、女性の社会進出も進み、男女平等に働ける社会となっています。

しかし、男女で休暇などの条件が異なる企業もある為、そういった点には注意して仕事探しをした方が良いでしょう。

男性の場合は、育休などの休暇が、企業の方針によって異なります。育休を奨励している企業であれば、男性でも育休が取りやすくなりますが、反対に理解がない企業だと、男性は育休を取りにくい環境かもしれません。

女性の場合は、時短での労働や、出産・育児後の職場復帰のしやすさなどに注目して、仕事探しをすることをおすすめします。正社員という条件だけにこだわって求人情報に応募すると、産休・育休や職場復帰といった点で、後々苦労することになるかもしれません。

将来的に、育休などが必要になりそうな方は、正社員という条件に惑わされず、会社の制度や方針にも注目して、仕事探しをすることをおすすめします。さらに制度があっても使われていないという場合もあるので、しっかりと内部情報から裏を取れるといいでしょう。

正社員の仕事探し【20代の場合】

仕事探しのポイントは、年代によっても異なります。

例えば、20代の場合は、正社員未経験の方や、業界・職種未経験の人でも、正社員として採用されやすいと言われています。

20代というと、社会人としてもまだ「新人」のポジションです。企業としても、新人であることを踏まえた上で求人情報を出しているので、経験やスキルを求めていないケースがほとんどです。

代わりに、20代の場合は、やる気やポテンシャルなどが重視されます。正社員として20代を採用する企業の多くは、その人の伸びしろを期待している場合が多く、育て甲斐のある人材や、将来性のある人を求めています。

その為、20代の方が正社員の仕事探しをする場合は、やる気や真面目さ、明るさなどをアピールしていくようにしましょう。スキルがない分面接などが重要になります。面接サポートを活用し、準備をしましょう。

正社員の仕事探し【30代の場合】

30代の方が正社員の仕事探しをする場合は、「何ができるのか」「どんな経験をしてきているのか」といった実績やキャリア、スキルをアピールしていくことが大切です。

フレッシュな20代と比較すると、30代は中堅のようなポジションと見られがち。その為、やる気や真面目さが求められていた20代と異なり、即戦力としての能力を求められることが多くなります。

30代の方が正社員の仕事を探す場合は、これまでのキャリアや経験、スキルを活かせる仕事を探した方が、採用されやすいでしょう。

どうしても新しい職種や業界に挑戦したい場合は、企業側に「未経験であっても採用したい」と感じさえるような、熱意が感じられる理由を用意しておくことが大切です。

正社員の仕事探し【40代の場合】

40代の方が正社員の仕事を探す場合、求人情報の量が少なくなることは、覚悟しておいた方が良いでしょう。

しかし、40代の人が、正社員として需要がないというわけではありません。むしろ、即戦力を求めている企業からすれば、社会人としての経験が豊富な40代は、歓迎される存在と言えるでしょう。

未経験の業界や職種を希望している場合は、30代の時以上に、選考は厳しいものになるかもしれません。前職のスキルや経験を関連付けて、なぜその業界や職種を希望しているのか、相手が納得するような説明をすることが重要です。

条件をよく見て、自分に合った仕事探しを

  • 正社員として働いた経験のない「未経験」の場合は、まずはとにかく正社員を目指す
  • 一方で正社員として働いていても、違う業界であれば「未経験」扱いになることも
  • 「未経験」はやる気やコミュニケーション能力経験者は実績やスキルをアピール

いかがでしたでしょうか?今回は、「正社員の仕事探し」をテーマに、さまざまなケース別に、仕事探しのコツやポイントをご紹介しました。

仕事探しというと、求人情報の検索や閲覧、エージェントを介した紹介などが主な方法となります。転職サービスなどに掲載されている求人情報は、どれも良い条件や魅力的な内容が記載されており、応募したい企業ばかりかもしれませんね。

しかし、「正社員」という条件にこだわって仕事探しをすると、内定を貰って入社してから、「思っていたのと違う」「こんなはずじゃなかった」と、後悔することになる可能性もあります。

各々の現状や希望の条件などに合った求人情報を探し、内容をよく確認して応募するようにしましょう。既に働いていて、どうしても続けられない事情があるわけでなければ、エージェントに登録し、条件にあったものを待ちましょう。

未経験の方は「JAIC」、転職の場合は「マイナビエージェント」のような会社に、複数登録して、新しい仕事を見つけましょう。

タイトルとURLをコピーしました