基本的な福利厚生に含まれる3つの休暇の紹介!

働き方改革

福利厚生の取得率とは

福利厚生とは企業が社員に対して、賃金や給与以外に与えるサービスのことです。社会保険や有給などを連想しますが、社員が働きやすい環境を作るのも福利厚生の一環です。

福利厚生といえば有給休暇ですが、日本の有給消化率はわずか50%に止まります。「忙しいから」「そんな理由では有給が認められない」など有給休暇を取らせないのはパワハラに当たりますが、日本ではこれらがまかり通っています。

基本的な福利厚生に含まれる3つの休暇

福利厚生の休暇は、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇が基本的な休暇です。休暇は法定休暇と法定外休暇に分けられます。有給休暇は法定休暇、特別休暇は法定外休暇です。法定外休暇は企業独自で運用できます。慶弔休暇は特別休暇に当たります。

そのほかには、産前産後休暇や介護、育児休暇などがあり、これらは法定休暇として法律により企業に義務付けられている休暇です。

1:有給休暇

福利厚生といえば有給休暇でしょうか。有給休暇は給与が支払われる休暇のことです。有給休暇の申請は基本的には企業は拒否できません。

もちろん、忙しい時期にずらすことを提案する時季変更権はありますが、特に理由もなく有給申請を拒否するのはパワーハラスメントに当たります。

会社側は使用者に対して有給を最低でも5日消化させなければならないという法案が可決、施行されています。違反した会社は刑事罰の対象になります。

2:慶弔休暇

慶弔休暇は企業が独自に定める特別休暇に当たり取得は各企業の就業規則によります。慶弔とは結婚や出産などのおめでたいことである「慶」、葬儀や通夜などのお悔やみごとである「弔」に関わる休暇です。

特に就業規則に定めていない場合には有給休暇での対応になります。慶弔休暇は多くの場合、自分との関係性により、休暇の日数が決められます。慶弔休暇は法律で定められていないので、有給か無給かは会社の就業規則によります。

3:特別休暇

特別休暇は企業が独自に定めた休暇です。慶弔休暇やリフレッシュ休暇、バースデイ休暇などいろいろな休暇があります。

特別休暇は就業規則によって定められているので、自分の勤めている会社にどんな休暇があるかは就業規則を確認しましょう。特別休暇は法律で定められていません。そのため、有給か無給かは企業によります。

特別休暇は労働者と会社との契約によって定められた制度です。取得する際には就業規則を確認しましょう。

様々な福利厚生がある企業10

福利厚生は法律で定められた「法定福利」企業が独自に定める「法定外福利」に分けられます。

企業が独自に定められる法定外福利は企業の気風を如実に反映させます。「休暇」「社員同士のコミュニケーション」「自己啓発」など企業によってさまざま種類があります。

現在、人材確保のため社員の生活の質を向上させるための福利厚生が増えています。その中でユニークな福利厚生を定めている企業をご紹介します。

1:株式会社はてな

株式会社はてなはインターネット関連のUGCサービス事業を展開しています。株式会社はてなの福利厚生で目を引くのは、飲み物を自由に選べる「フリードリンク」と、隔週金曜日に社内で行われるパーティです。

パーティでは月に一度「ほたて賞」と呼ばれる成果発表会が行われ、スタッフの業務の振り返りに役立てられています。自転車通勤支援制度があり、社員は自転車通勤を率先して行なっています。

2:GMOインターネット株式会社

GMOインターネット株式会社はインターネットインフラネット、広告、メディア、金融などインターネット関連の事業を展開する会社です。

GMOインターネット株式会社では福利厚生大幅拡充プロジェクトを展開しています。人材を人財とし、世界中から優秀な人材を集めるのが目的です。

社内託児所や無料カフェスペースに始まり、昼寝スペースやマッサージスペースなどを社員に提供しています。

3:チカラコーポレーション

神戸市を中心に美容室を数店舗経営するチカラコーポレーションは「美容業界で一番働きたい会社」をコンセプトに福利厚生を充実させています。

チカラコーポレーションの福利厚生で目を引くのは失恋休暇です。

失恋休暇は、年齢が長じるに従って取得できる日数が増えます。20代前半には1日、20代後半の恋の後を考える頃には2日、30歳以上で恋の意味が重くなる年代には3日の休暇が与えられます。

4:クックパッド株式会社

レシピ検索有数のクックパットの福利厚生の特徴は何と言っても「まかない制度」をとる食堂です。

食材はすべて会社負担、自分の好きな料理を作ることができます。作りたい人が作って食べたい人が食べるという緩やかなルールにおいて運営されています。社員同士の交流も生まれ、コミュニケーションにも一役買っています。

社員の声から生まれた、実にクックパットらしい制度です。

5:サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社では自分にあったワークスタイルを選択できます。多くの企業では禁止されている副業を認めていたり、有給休暇が取得しやすい、さらにリモートワークの体制も整っています。

福利厚生もユニークで、部活動の支援や誕生会、仕事BARなどコミュニケーションに関するもの、子連れ出勤制度など子育てに関するもの、留学や転職などで退職する場合、最長6年間は復帰が可能という「育自休暇制度」などがあります。

6:株式会社リクルートキャリア

リクルートキャリアは陸ルーグループの人材メディアサービスです。リクルートキャリアには中長期的な次の飛躍に備えるためのリフレッシュ休暇があります。3年ごとに5営業日の連続した休暇を取ることができ、さらにリフレッシュ手当として24万円が支給されます。

そのほかには、アニバーサリー休暇という、年に1回連続した4営業日以上の有給休暇が取得でき、さらにアニバーサリー手当6万円も支給されます。

7:CROOZ株式会社

SHOPLISTを中心としたECサイト事業を行うCRPPZ株式会社では「CROOZ号乗船往復チケット」や「残れまテン」、「オタスケマン」などのほかユニークな福利厚生があります。

乗船往復チケットは退職した人も有効期限内であればクルーズに再入社できるというチケットで、家庭の都合による退職や転職や企業による退職でも使用できます。

8:株式会社アキュラホーム

アキュラホームの福利厚生はキャリアデザインや子育て支援など多岐に渡ります。

注目はキャリアデザイン制度です。将来のキャリアパスを考えるため、自身のキャリアデザインについて所属長と直接話しあうことができ、個人の意思が人事に反映されやすくなります。

また、出産祝い金制度や育児コースなどを設定し、期間限定にて時短勤務にできるなど、ライフパターンに合わせた柔軟なワークスタイルを選べる制度があります。

9:株式会社ギャプライズ

株式会社ギャプライズの福利厚生はユニークです。着ぐるみをきて仕事をする「着ぐるみ福利厚生」、誰かを喜ばせるたための休暇「サプライズ休暇」などがあります。

着ぐるみを着て真剣に仕事をしている人を見たら笑いがこみ上げるでしょう。着ぐるみ福利厚生は「落ち込んでいる社員を元気付けたい」という思いから生まれました。ちょっとした遊び心は、「いつも心にエンタテイメント」という経営理念に基づいています。

10:レバレジーズ株式会社

レバレジーズ株式会社はインターネットメディア事業、人材関連事業などを展開している企業です。レバレジーズ株式会社の注目の福利厚生は、社員同士のコミュニケーションを促進する制度や自己啓発を促進する制度です。

飲み物が飲み放題のカフェは社員同士の交流の場になり、部活動も多くあり、社員同士のコミュニケーションに一役買っています。

そのほかには、語学学習支援や外部講師による講演会、書籍購入支援などがあります。

あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?

名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。

特別休暇とは

特別休暇とは企業と労働者が契約によって定めた休暇です。法律で定められた休暇ではないので「法定外休暇」と呼ばれます。

特別休暇は企業が独自に定めることができます。チカラコーポレーションの「失恋休暇」や株式会社ギャプライズの「サプライズ休暇」など、企業の気風に合わせたユニークな休暇を設定できます。企業のカラーが出せる福利厚生制度です。

法定休暇との違い

法定休暇は法律により取得が定められています。労働者の権利により取得できる休暇なので、企業側に休暇を拒否することはできません。有給休暇は利用目的は自由で会社に報告する必要もありません。労働者が自由に行使できる休暇です。

一方、特別休暇は利用目的に沿って休暇が認められ、就業規則によって則って取得します。

法定休暇は「労働者の権利」法定外休暇は「労働者との契約によって」取得できる休暇です。

福利厚生に含まれる休暇は計画的に消化しましょう

有給休暇は現在、年5日以上消化することが法律により義務付けられています。世界的に最低レベルの有給取得率を底上げするため、また、「働き方改革」の一環でこれを遵守できない場合企業側に刑事罰が課せられます。

有給休暇は自由度が高く、個人での設定が容易です。計画的に昇華することで生活の質を向上させる効果も期待できます。

会社で設定された特別手当も積極的に利用することでモチベーションの向上につながります。

タイトルとURLをコピーしました