セパレートタイプとはどんな物?
セパレートタイプとは一組のものを複数にわけたものを言います。よく利用することばとしては「セパレートのお風呂」だったり「セパレートのお洋服」など。しかしながら、見てみると私たちの生活のなかにはセパレートタイプのものはこれだけに限らずたくさんあることがわかります。
今回は、身近にあるセパレートタイプのものをみていき今後の生活にも活かしていきましょう。
セパレートタイプの家具の例
セパレートのソファーカバーってどんなもの?
セパレートタイプのソファーカバーとは座面と背もたれ部分がわかれたものをいいます。市販で販売されているセパレートタイプのソファーカバーは伸縮性に優れたものが多く、季節や周りの家具に合わせたりしやすいものが多いです。
また、背もたれ部分と座面が分かれていることから汚れた部分だけ洗うこともでき小さな子供がいる家庭でも人気があります。
セパレートの食器棚ってどんなもの?
セパレートタイプの食器棚とは上下にわけることのできる食器棚、もしくは上下にわかれている食器棚のことをいいます。家具店で販売されているハイタイプ・ロータイプの2WAY利用ができる食器棚もあれば、住宅に備え付けられていたりリフォーム時などに見られる上下わかれた食器棚もあります。
ハイでもローでも2WAYタイプのセパレート食器棚
ハイタイプの食器棚は場所をとらないというメリットはありますが、高さがあるため上のほうに置いた物がとりにくいという性質があります。またロータイプの食器棚は低い場所にあるため物はとりやすくはなりますが、横幅がとられるという点や屈む必要があるといった点があげられます。
小さい子供がいる家庭などでは子供のお手伝いも含めて手の届く場所に物を置くというメリットがあげられますが、子供が大きくなり物が増えたりするにつれハイタイプの食器棚のほうが利点があげられます。また、子供が巣立ったあとなどにロータイプで半分を書棚などとの利用ができるタイプのものもありセパレートタイプの食器棚は生活環境の変化に応じて組換えが自由というメリットがあります。
住宅会社やリフォーム会社でのセパレートタイプの食器棚
リフォームなどで備え付けされる食器棚のことをいいます。上部に吊戸棚、下部にカウンター式といった利用をすることで、空間を無駄なく利用することができます。また、カウンター部分には家電などを置きすっきりとまとまりのあるキッチンをつくることができます。
セパレートタイプの机とは?
大人になってからも利用はするセパレートタイプの机ですが、主に子供の学習机で使われます。小さい子供は集中力が散乱しやすく、天板の正面に書棚があるフロントタイプで学習することがおすすめです。しかし、教科書や参考書などが増えてきたり、机を広く使いたいなどと子供の成長や住環境の変化に合わせて必要とする机や書棚も変わってきます。
セパレートタイプの机は長年にわたって使いつづけることもできますし、販売元によっては用途に合わせてパーツパーツで購入しながら住環境の変化に対応することもできるため人気があります。
セパレートタイプの服の例
結婚式からみるセパレートタイプのドレスとは?
デザイン性豊かで人気!セパレートタイプのウェディングドレス
ウェディングドレスは着脱しにくいというイメージがありますが、セパレートタイプのウェディングドレスだと着脱しやすいというメリットがあります。また、有数部分とスカート部分それぞれに好みのデザインやサイズを選ぶことができるため理想のドレスに近づく可能性が高いことの人気です。特に、カジュアルウェディングや1.5次会、2次会などに人気があります。
お呼ばれ時のセパレートタイプのゲストドレスとは?
結婚式に参列する際のゲストドレスは同じドレスを着回しする際、参列するゲストが被るときは同じドレスは着ない、せめてボレロなどの小物を変える、同じドレスは2回まで、などとよく言われます。ただし、ゲストドレス自体が安いものでもないので着回しや普段使いできるようなドレスが人気あります。
上下の素材が違うものなどの明らかにセパレートタイプとわかるようなドレスは「別れ」を連想することにもなるので避けたほうがよいですが、セパレートタイプのドレスとして販売されているものは問題ないです。セットで着るとパーティー向けであっても有数スだけ、スカート(パンツ)だけなどと分けて着用することによってカジュアルな場所のちょっとしたお洒落、デートなどでも利用できると人気があります。
気軽に着れる!セパレートタイプの浴衣とは?
浴衣や着物の着付けは、覚えてみれば簡単というかたもいらっしゃいますが、着付けや帯の締め方など小難しいイメージがあります。年に1-2度着るか着ないかの浴衣を着るのを覚えるのもな、と思う方にはセパレートタイプの浴衣がおすすめです。
セパレートタイプの浴衣は簡単に着ることができるほか、着くずれしにくい、スカート部分を巻きスカートやサローンとして利用ができ普段使いとして利用することもできます。
動きまわる子供向けの浴衣ドレスも人気!
動き回る年頃の女の子向けに浴衣ドレスも人気があります。セパレートタイプの浴衣は着付けができない、苦手というお母さんでも簡単に着させることができますし、とても可愛いデザインも多いのでお祭りや花火大会にも大活躍です。
セパレートタイプのルームウェアとは?
上下に分かれたルームウェアのことをいい、パジャマなどもこの部類に含まれます。セパレートタイプのルームウェアは腹部が冷えにくいというメリットがあるほか、パーカーや有数とショーパンなどに分かれたルームウェアは可愛いデザインなども多く女の子に人気があります。
セパレートタイプのレインウェアとは?
パンツ部分とパーカー部分が分かれているレインウェアのことをいいます。足元までしっかりとガードされるため、バイクや自転車で移動や通勤をする人に人気があります。また、雨天時の野外ライブやフェスなどにおいては傘をさすことが禁止されていることも多くひとつは持っていたいアイテムといえます。
セパレートタイプの水着とは?
ビキニも含む有数ス部分とパンツ部分がわかれた水着のことをいいますが、主にスクール水着やフィットネス用の水着として短パンタイプやスパッツタイプのパンツと有数スを組み合わせた水着のことをいいます。
スクール水着などでは、小学生低学年ではワンピースタイプを利用する女の子が多いですが露出を抑えたい、太ももを隠したいなどといった高学年からはセパレートタイプを好む経過があります。デザインが豊富なことも人気のひとつです。
セパレートタイプの電子機器の例
セパレートタイプのドライブレコーダーとは?
もしもの事故がおこったときに重要な証拠となるドライブレコーダーですが、旅の思い出としてもドライブレコーダーの取り付けは人気があります。特にセパレートタイプのドライブレコーダーは好きな場所にカメラを取り付けできるほか、複数のカメラを取り付けできるのも特徴です。
セパレートタイプのスピーカーとは?
高音用のスピーカー(ツィーター)と低音用スピーカー(ウーハー)にわかれている2WAYスピーカーもしくはこの2つにあわせて中音型スピーカー(ミッドバス)を含めた3WAYスピーカーのことをいいます。音の調整が難しいなどといったデメリットもありますが、ツィーターの取り付け場所によって自由度が増え、ポジションが定まるとよい音を得ることができます。
セパレートタイプのノートパソコンとは?
液晶部分とキーボードを分離して使用することができる2in1PCのことをいいます。2in1PCとは、外出先ではタブレットとして長い文章の入力などではノートパソコンとして利用ができるタブレットとノートパソコンの利便性を兼ね備えたパソコンのことです。
セパレートタイプの2in1PCは、特にタブレットとして利用しやすく安価であることから人気がありますが、他のノート型PCと比べて性能が劣ることからサブPCとしての利用やタブレットの延長として利用されることが多いです。
セパレートタイプの間取りの例
セパレートタイプのお風呂とは?
お風呂とトイレが別々になっている浴室のことをいいます。湿気を嫌い、清潔感を求める方には特に人気があります。またセパレートタイプの浴室はユニットバスと異なり、洗い場があるため広く感じられるほか、シャワーのみでは疲れがとれず浴槽に浸かりたいという方におススメです。
セパレートタイプのキッチンとは?
シンクとコンロを別々にわけたキッチンのことをセパレートタイプのキッチンといいます。シンクとコンロそれぞれの脇に作業スペースが設けやすいため、作業がはかどり便利です。また、家族や友人と作業する際に広々とスペースを使えることも人気のひとつです。
セパレートにするだけでとっても便利!
一組のものをセパレートタイプにするだけでとっても便利で生活がしやすくなります。新生活のスタート時や物や服を買い替えたいときなどその場の環境だけをみるのではなく、先を見据えて柔軟な対応をするためには、と考えてみましょう。そんなとき、セパレートタイプの物を検討してみてはいかがでしょうか。きっとお気に入りのセパレートが見つかることでしょう。