結婚式でのおすすめのスーツの色は?
大切な友人や同僚などを心から祝福する場である結婚式ですが、このようなフォーマルなシーンは、日常的にあるシーンではありません。それだけに、結婚式にはどのような色のスーツを着ていけばよいかと悩ませる人も多いのではないでしょうか。
ここでは、結婚式におすすめのスーツの色をご紹介します。
結婚式で男性におすすめのスーツの色は?
結婚式で男性に一番おすすめのスーツの色は、やはり定番のブラックのスーツです。ブラックのスーツであれば、フォーマルな場にふさわしいのはもちろん、結婚式の出席者に年配の方が多い場合でも印象が良いでしょう。
40代以上の方の中では、結婚式にブラックのスーツというのが定番ですが、最近の若い男性の中では、グレーやネイビーのスーツも人気で、さらにおしゃれな男性は結婚式にブルーのスーツを着こなすという方もいます。結婚式にブラック以外のスーツを着るのは、マナー違反ではありませんし、結婚式という華やかな場に花を添えることができるので、グレーやネイビーやブルーのスーツも、もちろんおすすめです。
スーツの柄は、もちろん無地がおすすめです。もし、柄のあるスーツが着たいという方は、はっきりとしたストライプでは厳かな場面にはふさわしくありませんので、弱い目のストライプの柄を選ぶのが無難でしょう。
結婚式で女性におすすめのスーツの色は?
女性は結婚式にパーティードレスやワンピースなどを選ぶ方も多いでしょうが、スーツを着ていくのも落ち着いた雰囲気になるのでおすすめです。とはいっても、結婚式は二人の門出を祝うフォーマルな場でありながら、パーティーのような華やかな雰囲気を持ち合わせている難しい場面です。
こんな結婚式で女性におすすめのスーツの色は、清楚な雰囲気が演出できるネイビーのスーツです。一見、堅いイメージのあるネイビーですが、光沢のある素材のスーツであればシンプルでありながらエレガントな雰囲気を簡単に演出できます。それでありながら、アクセサリーやデザイン次第でどのような年齢の方にも似合うおすすめの色です。
昔は白に近い色であることから避けられていましたが、ベージュも女性におすすめのスーツの色です。確かに、写真に写ると白色のように見えますが、羽織るものやバッグなどの小物の色をダークな色にすることによって、シックな印象になります。しかも、ベージュは日本人の肌に馴染みやすい上に、ダークな色よりも周りに華やかな印象を与えます。特に、ネイビーのスーツでは顔がくすんで見えると感じてきた、30代や40代の女性には肌馴染みの良いベージュのスーツはおすすめです。
結婚式で親族におすすめのスーツの色は?
結婚式で親族におすすめのスーツの色は、定番のブラックです。むしろ、親族として結婚式に出席するのであれば、ブラック以外のスーツはNGです。親族として結婚式に出席する場合は、結婚式に花を添える役割は、新郎新婦の招待客に任せて、ブラックのスーツで脇役に徹しましょう。
2次会におすすめのスーツの色は?
結婚式ではなく、結婚式の二次会といってもスーツを着る場合におすすめの色はブラックかネイビーかグレーかブルーです。ですが、結婚式のフォーマルな場面とは違い、カジュアルな印象のある二次会では、スーツの柄については、スタイリッシュなストライプ柄のスーツでもよいでしょう。
結婚式のスーツのおしゃれな着こなし方とは?
結婚式におすすめのスーツの色がわかったところで、おすすめのスーツの色をおしゃれに着こなすにはどうすれば良いでしょうか。
ブラックのスーツをおしゃれに着こなすには?
結婚式にブラックのスーツを着ていくのは、定番であるとともに無難でもあります。しかし、無難であるがゆえに、おしゃれという点に少し欠けるという一面も持ち合わせています。そんなブラックのスーツを結婚式に着ていくときに、おしゃれに着こなすポイントはスーツ以外のアイテムの色です。
結婚式という華やかな雰囲気に合わせたネクタイの色を選び、そのネクタイと統一したチーフを胸元に添えてみてはいかがでしょうか。これだけで、シンプルなブラックのスーツがさりげなくおしゃれな印象になります。このネクタイとチーフ色選びは、おしゃれを楽しめるだけではなく、選ぶ色によって与える印象も変わってくるので、色々と試してみてはいかがでしょうか。
ネイビーのスーツをおしゃれに着こなすには?
結婚式にネイビーのスーツを着ていくのは、爽やかでおしゃれな印象を与えるのでおすすめです。その反面、スーツ以外のアイテムを選ぶのが難しいところもあります。
そんなネイビーのスーツをおしゃれに着こなすポイントは、スーツ以外のアイテムをネイビーと同系色のブルー系に統一すると、よりおしゃれな印象になります。おしゃれになりすぎるのは避けたいという方でも、シャツを白色にするとおしゃれな着こなしの中にも、しっかり感も兼ね備えた印象になるのでおすすめです。
結婚式でネイビーのスールを着こなす場合に、ベルトや靴を明るい色にしてしまうと、カジュアルな印象になってしまいます。とはいえ、ネイビーのスーツにブラックのベルトや靴で着こなすのは少し難易度が高いので、ダークブラウンで統一するようにしてみてはいかがでしょうか。
グレーのスーツをおしゃれに着こなすには?
グレーのスーツは、普段から着ている人も多いので、結婚式という場面におしゃれに着こなすのが難しいという印象を持つ人も多くいます。
馴染みのあるグレーのスーツを結婚式でおしゃれに着こなすポイントは、ブラックのスーツと同じく、結婚式の華やかな雰囲気に合ったネクタイの色を選び、ネクタイと統一したチーフを胸元に添えることです。こうすると、おしゃれであることはもちろん、しっかりとした印象にもなります。また、ネクタイとチーフの色を変えることで、違った印象になりますから、それだけで着まわすことも可能です。
ブルーのスーツをおしゃれに着こなすには?
結婚式にブルーのスーツを着ていくのは、おしゃれな印象を与える反面、着こなしが難しいのでチャレンジする人が少ないのが特徴です。そんなチャレンジする人が少ないブルーのスーツですから、おしゃれに着こなして結婚式に出席すれば、華やかさを演出できるとともに、おしゃれな人だという印象も周囲に与えられます。
ブルーのスーツを結婚式でおしゃれに着こなすポイントは、スーツ以外のアイテム選びです。しかし、ブラックのスーツやグレーのスーツのときとは違い、華やかな色を選ぶのではなく、ブルーのスーツが華やかな分、ダークな色を選ぶのがポイントとなってきます。特に、ブラウンのネクタイを着用して、同系色のチーフを胸に添えるとこなれ感を演出することができるのでおすすめです。
その他のポイントとしては、ブルーのスーツが十分おしゃれですので小物は極力少なくすると、おしゃれなブルーのスーツでありながら全体的にスッキリとした印象を与えることができます。
あとは、ブルーのスーツをおしゃれに着こなしたいという人は、タイトなシルエットのスーツを選びましょう。
結婚式でのスーツに合うアイテムの色は?
結婚式におすすめのスーツの色や着こなしが変わったところで、スーツ以外のアイテムの色はどうでしょうか。
ネクタイの色は?
昔は白色のネクタイをするのは基本とされていましたが、最近では結婚式で白色のネクタイをするのは年配の方だという認識が強いです。そのため、若い世代では結婚式にはフォーマル仕様のカラーネクタイをするのが主流となっています。
カラーネクタイであれば、種類や好みに合わせて選ぶことができますので、白色のネクタイがいやだという方にもおすすめです。特におすすめのネクタイの色は、光沢のあるシルバーやライトグレーはフォーマル向きなので結婚式での着用可能です。その他の色でもも、シルク素材などの光沢感のあるネクタイであれば、高級感が漂っていて華やかさも演出できます。結婚式はお祝いの席ですから、明るい色の光沢のあるネクタイを選びましょう。
ネクタイの柄に関しては、ストライプやチェックやドットなど定番のものであれば問題ありません。定番ではないので選ぶ人は少ないですが、アニマル柄といわれている動物の皮をイメージしたヒョウ柄やゼブラ柄などは結婚式では避けたほうが良いでしょう。ネクタイの柄は常識の範囲内でおしゃれに選ぶようにして下さい。
靴下の色は?
靴下は見えないところなので、何を履いていってもよいと考えがちですが、意外と周りから見られています。また、おしゃれは足元からという言葉もありますので、スーツやネクタイなどがおしゃれに決まっていても、靴下の色で台なしになってしまうこともあります。
結婚式に履いていく靴下の色は、スーツの場合には黒だけと心得ておきましょう。結婚式が華やかな席だからといってカラフルな靴下を履く必要はありません。
また、靴下の丈に関しては、スーツを着るときの基本であるミドル丈の靴下がおすすめです。結婚式は座っていることが多いので、短い靴下を履いていると素肌が見えてしまうため、下品な印象を与えてしまいます。そのため、スーツを着るときの基本であるふくらはぎまでカバーしてくれるミドル丈の靴下がおすすめです。
靴の色は?
結婚式に履いていく靴の種類にマナーがあることを知っている人は多いでしょうけれども、結婚式に履いていく靴の色にもマナーがあることはご存知でしょうか。これを知っていれば、過去の自分を恥ずかしく思う人もいるかも知れませんが、マナーを熟知した素敵な大人になれるはずです。
男性におすすめの靴の色は?
男性におすすめの靴の色は、ブラックです。フォーマルな場では正式な色です。親族であればもちろんですが、スピーチなどで人前に出る方などは特にブラックの靴を履くようにしましょう。
カジュアルな雰囲気の結婚式であれば、ブラウンなどの上品な色の靴でおしゃれを楽しむことも可能です。ただし、あくまでもフォーマルな場であることを忘れないようにして選びましょう。
女性におすすめの靴の色は?
女性は、バッグと靴の色を合わせると素敵な着こなしができます、中でも、ゴールド系の色を選ぶと結婚式を華やかに彩ることができるのでおすすめです。また、ゴールドと同じくシルバーも華やかな印象なので良いでしょう。もちろん、ブラックも淡い色の服装の場合には引き締める色になるので素敵です。
しかし、流行っているからといって、バイカラーの靴は履かないようにしましょう。バイカラーの靴とは、2色の色があしらわれた靴です。2色に分かれていることは、別れを連想する色です。これは、新郎新婦や親族の方々に対して大変失礼にあたりますので、絶対にやめておきましょう。
結婚式にはNGの色のスーツやアイテムとは?
ここまで、結婚式におすすめのスーツやアイテムの色についてご紹介してきましたが、結婚式にNGの色のスーツやアイテムもあります。それは、どのようなものでしょうか。
明るい色のスーツ
結婚式がいくらお祝いの場だといっても、白色やピンク色などの明るい色のスーツはNGです。なぜなら、白色やピンク色などの明るい色は新郎新婦と被ってしまう可能性があるからです。結婚式に白色やピンク色などの、明るい色のスーツは控えるようにしましょう。
ブラックのシャツ
明るい色は新郎新婦とかぶる可能性があるからといって、スーツの下のシャツをブラックにしてしまうのはNGです。明るい色を避けるのは、あくまでもメインのスーツだけで、シャツの色までブラックにしてしまうと暗いイメージとなってしまい、結婚式というお祝いの場にはふさわしくない服装になってしまいます。明るい色を避けるのは、あくまでもメインのスーツだけにして、シャツまでブラックにするのは控えましょう。
ブーツ
いくら結婚式におすすめの色でも、結婚式にブーツを履いていくのはNGです。なぜなら、ブーツはカジュアルなものとされています。フォーマルな結婚式という場に吐いていくのはマナー違反です。
白い靴下
見えにくいところなので意外と見落としがちですが、白い靴下を結婚式に履いていくのもあまり好ましくありません。結婚式にふさわしい靴下は、やはりミドル丈の黒色の靴下が基本です。
スーツは色だけでなく状態も要チェック!
今回は、結婚式におすすめのスーツの色や着こなし方などについてご紹介してきましたがいかがでしたか。結婚式に身につけるスーツやアイテムの色には、色々な理由によってマナーがあります。
結婚式では、スーツの色や着こなしだけではなく、そのスーツが自分の体に合ったサイズであるかや、シワや汚れがないかなどの状態をチェックすることも大切です。結婚式用に良いスーツを準備していても、自分に合っていなかったり、シワや汚れがあると、せっかく色にこだわって選んだスーツでも、結婚式の雰囲気を台なしにしてしまいかねません。結婚式当日までに、早めにチェックしておくようにしましょう。
そして、結婚式にあった色のスーツと着こなしで、ゲストとして結婚式に花を添えてあげましょう。