鳥貴族の企業情報と社長の経歴・社長の長男|大倉忠義/関ジャニ

ビジネスマナー

鳥貴族とはどんな企業か?

「鳥貴族」は、大阪・東京・名古屋を中心に展開する焼き鳥チェーン店です。全品298円という低価格がウリで、常連客の間では「トリキ」の愛称で親しまれています。「鳥貴族」と聞けば、あの黄色い看板とオリジナルキャラクター「トリッキー」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな大人気焼き鳥店「鳥貴族」の企業情報と創業者家族について、どこよりも詳しく紹介していきます。

居酒屋系焼き鳥チェーン店

数ある居酒屋系焼き鳥チェーン店の中でも、特に満足度が高い店として知られる鳥貴族ですが、鳥貴族がメジャーになる以前は「やきとり大吉」が全国的に知られるチェーン店でした。

「やきとり大吉」はカウンターをメインとした席作りが基本で、お客さんの目の前で炭火で焼き上げるスタイルが人気のお店です。2016年度の大吉と鳥貴族の店舗数を比較すると、大吉は740店、鳥貴族は492店で、大吉が鳥貴族を大きく上回っています。

しかし同年度の両者の売上を比較すると、大吉が13,320百万円、鳥貴族は24,509百万円で、鳥貴族は大吉の約2倍の売上を叩き出しています。まさに驚異的と言える売上の数値ですが、鳥貴族の人気の秘密は一体どこにあるのでしょうか。

鳥貴族の人気の理由とは

鳥貴族の人気の1番の理由は、やはり全品298円というリーズナブルな価格設定です。2017年10月に280円から298円に値上がりしましたが、まだまだ低価格であることに変わりなく、集客力も衰えていません。

次の人気の理由は、焼き鳥のサイズです。鳥貴族は「じゃんぼ焼き鳥」をウリにしていて、焼き鳥1串の重さは90グラムにもなります。これは通常の焼き鳥の重さ(約30グラム)の約3倍のボリュームです。鳥貴族の焼き鳥は2本で1人前ですが、このボリュームであれば1人前をシェアしても十分満足できます。

他にも、生ビール大が298円で飲めること、お通しがないこと、2,980円という破格の安さで全種類飲み食べ放題(2時間制、8名~)ができることが人気の理由として挙げられます。

鳥貴族の本社は大阪にある

鳥貴族は現在、大阪・東京・兵庫・京都・滋賀・奈良・岐阜・愛知・千葉・神奈川・静岡に店舗を展開しています。本社は大阪市浪速区にあり、記念すべき1号店は東大阪市の俊徳店です(2008年閉店)。

昭和60年に1号店をオープンさせ、その約20年後に東京に初進出を果たしました。さらに4年後には名古屋にも進出し、この時に社名を現在の「鳥貴族」に変更しました。(以前の名前は「株式会社イターナルサービス」)

鳥貴族の名前の由来は「お客様を貴族扱いする」という考えと、女性客獲得のためにおしゃれなイメージの名前にしたいという社長の願いから来ています。

鳥二郎を訴える

近頃、鳥貴族によく似た「鳥二郎」という焼き鳥居酒屋が関西を中心に拡大しています。鳥二郎の看板には「全品270円均一 ジャンボ焼き鳥」と書かれていて、デザインも鳥二郎に酷似しています。

鳥二郎の看板、オリジナルキャラクター、ジャンボ焼き鳥という表現、これらすべてが鳥貴族と酷似していて、鳥貴族と同じビルや隣接した場所で営業していることが多く、鳥二郎を鳥貴族の系列店と思い込んで入店する人も続出しています。

鳥貴族は鳥二郎のこのような営業スタイルを放っておけないとして、2015年にロゴの使用禁止と損害賠償6千万を求める訴訟を起こしました。鳥二郎は当初全面的に争う姿勢を見せましたが、結果的には和解が成立しました。

鳥貴族の評判

鳥貴族の口コミや評判について、ネットで見られる意見をいくつか紹介します。グルメサイト「食べログ」の口コミ評価は店舗ごとに異なりますが、鳥貴族は平均して3.0以上を獲得しています。

常連客によると、鳥貴族のメニューには原価率の高い商品とそうでない商品があると言われています。原価率の高いメニューとして知られているのは、生ビール・もも貴族焼・とり釜飯・キャベツ(おかわり無制限)です。とり釜飯は298円とは思えない具材とボリュームで、〆のメニューとして人気があります。

鳥貴族に対するマイナス意見は「予約しないと待たされる」「店内が混雑していて落ち着いて食事ができない」「焼き鳥というよりバーベキュー」などがあります。

鳥貴族の株式情報

鳥貴族は2014年に東証ジャスダック、2016年4月に東証一部に上場しています。2016年~2018年2月までの株価は、2,000~3,000円台で推移しています。一株当たりの配当は、2016年度は8円、2017年度は6円でした。株主優待は、鳥貴族で使える食事券が保有株式に応じて届けられます。(詳細は以下の表をご覧下さい。)

株主から集めたお金をどれだけ効率よく運用しているかを表すROE(自己資本比率)は、2015年度は17.4%、2016年度は19.4%、2017年度は16.3%でいずれも15%を上回っていて、資産運用が非常にうまいことが分かります。

株数優待内容発生月
100株以上1,000円相当(年間2,000円)1月と7月
300株以上3,000円相当(年間4,000円)*7/31、1/31時点に株式名簿に氏名が記載されている株主が対象
500株以上5,000円相当(年間10,000円)

鳥貴族の社長とは

企業が成長を続けるのは、経営者の手腕によるところが大きいと考えられます。驚異的な売上を誇る鳥貴族の社長とは、一体どのような人物なのでしょうか。ここからは、鳥貴族の社長について紹介していきます。

鳥貴族の社長「大倉忠司」とは

鳥貴族の社長は、大倉忠司(オオクラ タダシ)という人物です。大阪府出身で、実家は町工場を経営していました。飲食業界に入ったのは、高校時代にビアガーデンでアルバイトをしたことがきっかけでした。

大倉社長は有名企業の社長にしては珍しく、現在も東大阪市にある18坪ほどの戸建て住宅に住んでいると言われています。趣味は映画鑑賞・読書・ドライブで、テレビで見る印象からは高慢さが微塵も感じられない好印象な人物です。

大倉忠司の経歴

大倉社長は大阪の料理学校の名門「辻調理師専門学校」を卒業後、リーガロイヤルホテル大阪で2年間ウェイターとして働いていました。その後、焼き鳥店で3年ほど経験を積んだ後、1986年の26歳の時に「株式会社イターナルサービス」を設立し、独立しました。

1990年代から事業を拡大していき、2009年に「イターナルサービス」を「鳥貴族」と改め、新たな経営をスタートさせました。当時人気店であった居酒屋「和民」の近くを狙って出店し、全品280円という低価格設定で躍進を続けました。そして今では「和民」をしのぐ勢いで売上を伸ばしています。

大倉忠司の年収は?

鳥貴族の2017年度の売上は293億3600万円、経常利益は14億2600万円でした。大倉社長の年収は公開されていませんが、同じ飲食業界の「ステーキけん」の社長が年商250億円で年収2億円なので、大倉社長の年収も2億円前後ではないかと考えられます。

株式の配当を加えると年収はもっと高くなりますが、配当金の一部は店舗の新設に使われているので、大倉社長が配当によって大儲けしているとは考えにくいでしょう。

大倉社長の資産は?

2017年度の鳥貴族の発行済み株式総数は11,622,300株です。このうち大倉社長が272万株保有し、大倉ファミリーの資産管理会社「株式会社 大倉忠」が120万株保有しています。2018年2月1日の終値3,355円で計算すると、大倉社長の株式資産は91億2560万円、会社の株式資産は40億2600万円になります。

株式以外の資産については、今のところ分かっていません。今後も鳥貴族の事業を拡大していくという社長の発言から、個人資産よりも事業拡大に資金を投入しているのではないかと考えられます。

大倉社長へのインタビュー

「私の哲学」での大倉社長のインタビューを紹介します。「私の哲学」とは、コミュニケーション課題を解決する会社「インターリテラシー」の杉山大輔氏が編集長を務めるインタビューシリーズです。ゲストには、会社経営者・編集者・映画監督など、各界で活躍中のリーダーが選ばれます。大倉社長は、第53回「私のインタビュー」のゲストに選ばれました。

「私の哲学」で語られた内容とは

大倉社長は、長く事業を続けるためには従業員が楽しく働ける職場環境が必要だと考え、店舗視察の際には従業員の1人1人の様子にまで気を配っていると話しています。

焼き鳥一筋で事業を永続していくことを理想としていて、そのためには「安かろうまずかろう」ではいけないとし、非効率であろうとも店舗ごとに一本一本「串打ち」することにこだわり続けています。さらに地産地消は国内生産者の支援に繋がるとの理由から、鳥貴族では食材の国産化に挑戦しています。

カンブリア宮殿出演

次に、大倉社長出演時の「カンブリア宮殿」の内容をご紹介します。「カンブリア宮殿」は、注目企業の社長をゲストに招き、司会の村上龍が社長の座右の銘などを紹介するテレビ東京の経済番組です。

大倉社長が出演した2015年4月9日は「280円均一で絶好調!焼き鳥チェーンのぶれない経営」と題し、大倉社長の経営姿勢に迫るという内容でした。大倉社長の座右の銘は「一生青春」で、金言として選ばれたのは「最後の瞬間まで夢を追い求めて生きたい」という言葉でした。

社長の夢は、鳥貴族の店舗を東京オリンピック開催までに1千店舗まで増やすことで、最終的には海外店舗も含め2千店舗まで増やしていきたいと話しています。

大倉社長のtwitter

大倉社長のツイッターのフォロワー数は101,500人です。企業の社長のツイッターにしては、フォロワーの数が多いと気付かれた方も多いのではないでしょうか。

大倉社長のツイッターは、朝のコーヒーの写真と共に「絶好調です」のコメントから始まり、「これから○○に打ち合わせに行きます」など、その日の仕事の予定を簡単に紹介することがほとんどです。

しかし仕事の話に交じってプライベートな内容を公開することがあり、大倉社長のフォロワーのほとんどは、そのプライベートの内容に興味を持っています。そこで気になる大倉社長のプライベートについて、以下に家族の情報を中心に紹介していきます。

鳥貴族の大倉社長の長男は誰?

大倉社長には奥さんと3人の息子さんがいます。ネットでは「離婚歴がある」「再婚している」などと書かれていますが、現在のところそのような事実は確認できていません。

大倉社長は、2015年12月31日のツイッターに「親バカかな?」というタイトルで長男の写真を掲載しました。それから翌日までの間に実に10万回以上リツイートされ、大倉社長のツイッターは大炎上しました。それ以降、大倉社長の誕生日など、息子の話題が出そうな時はツイッターがお祭り状態になることで知られるようになりました。

長男は大倉忠義

大倉社長の長男は、テレビで活躍中のジャニーズ事務所のタレント「大倉忠義」です。12月31日のツイッターの写真は、大倉忠義がNHK紅白歌合戦に出場した時のものでした。

大倉忠義は「関ジャニ∞」というグループに所属していて、バンドではドラムを担当しています。アイドルとしての活動の他に、バラエティー番組や数々のドラマへの出演も行っています。

大倉忠義の経歴を簡単に紹介すると、1985年5月16日生まれ、1997年にジャニーズJr.として活動を開始し、2004年に関ジャニ∞としてデビューしました。主な出演作は、ドラマ「必殺仕事人」「ドS刑事」、映画「大奥」「疾風ロンド」などで、舞台・ラジオなどでも活躍しています。

父親が鳥貴族の社長なので「お坊ちゃん育ち」だと言われることもありますが、本人は普通の家庭で育ち、新聞配達のアルバイトもしたことがあるとして「お坊ちゃん育ち」を否定しています。

関ジャニ∞

「関ジャニ∞」のメンバーは、横山裕・渋谷すばる・村上信五・丸山隆平・安田章大・錦戸亮・大倉忠義の7人で、メンバー全員が関西出身の個性溢れる逸材です。

ジャニーズの中では「お笑いもできるグループ」として扱われていて、曲名も「浪花いろは節」「ズッコケ男道」「無責任ヒーロー」などコミカルなものが多いことも特徴です。

しかしそんな曲名とは裏腹に、アイドルグループながら高い音楽性を追求していて、楽器はすべてメンバー自身が演奏しています。大倉忠義のドラムの腕前には定評があり、TOKIOのドラム担当の松岡昌宏とよく比較されています。

ちなみに、鳥貴族のロゴには関ジャニ∞と同じ「∞」のマークが入っていますが、これは「永遠の業態を目指す」という意味で鳥貴族が先に使用していたもので、両者の間に関連性は全くありません。

ジャニーズ

大倉忠義の所属するジャニーズは、厳しいルールがある事務所として知られています。中でも肖像権に関しては厳しく管理していて、ファンとの写真撮影なども一切禁止されています。

大倉社長がツイッターに息子のテレビ映像を掲載したことは、ファンの間では完全なNG行為ではないかと噂されています。

鳥貴族の株主

2017年度の鳥貴族の筆頭株主は大倉忠司社長ですが、株主名簿には3人の息子の名前も挙がっていると言われています。兄弟それぞれが1万株保有しているとの話もネット上で飛び交っていて、この話が本当だとして計算すると、大倉忠義の株式資産は3,350万円(2018年2月1日の終値で計算)になります。

大倉忠義が鳥貴族の次期社長になるという噂もありますが、大倉社長は事業を世襲制にするつもりはないことを断言しています。したがって、3人の息子が鳥貴族の株を1万株ずつ保有していたとしても、その理由は単純にTOB対策だと考えられます。

大倉忠義の兄弟

大倉忠義は長男で、1歳下には次男の「功次」さん、5歳下には三男の「ゆうじ」さんがいます。大倉忠義によると、次男は自分に似てぽっちゃり系で、三男はガリガリで長身のモデル体型ということです。

次男について、芸能界デビューやハリウッドデビューの噂もありますが、今のところそのような事実は確認できていません。大倉社長のツイッターから、次男・三男は大阪を離れて生活していることが分かっています。

鳥貴族の店舗に大倉忠義のサインはあるのか?

鳥貴族の社長の長男が大倉忠義だということが分かって以来、「鳥貴族の店舗のどこかに大倉忠義のサインが飾ってあるのでは」との憶測が飛び交っています。しかし、サインが飾ってあったという事実は今のところ確認されていません。

大倉社長は常々、息子たちに鳥貴族を継がせるつもりはないと話しています。それは、事業の後継者は「生え抜き」からでないといけないとの考えがあるからです。

カンブリア宮殿に出演した際には、息子は息子の道で頑張って欲しいので、自分の事業とは一切関わって欲しくないとも話しています。鳥貴族に大倉忠義のサインがないのは、大倉社長のそんな気持ちの表れではないでしょうか。

ブレない信念を持って、夢を追い求めよう!

今回は鳥貴族の企業情報と、社長の経歴・家族について紹介しました。鳥貴族がいつもお客さんで賑わっているのは、大倉社長のブレない信念によるところが大きいと言って過言ではありません。そしてその信念は、たとえ息子が超人気アイドルであっても変わることはありません。

みなさんも、ぜひブレない信念を持って夢を追い求めて行きましょう。たとえ夢が叶わなかったとしても、あなたの人生が輝しいものになることには違いありません。

タイトルとURLをコピーしました