【相手別】おすすめの結婚のメッセージカード・一言|友達/先輩

ビジネスマナー

おすすめの結婚のメッセージカード

結婚のお祝いには、素敵な言葉のメッセージカードを贈りたいです。結婚祝いの言葉一つとっても、それにはマナーが決まっています。後から”しまった””知らなかった”と、恥をかかないよう、きちんとマナーを知って素敵なメッセージを贈りましょう。

結婚を祝う心からの気持ちと、二人のこれからの幸せを願う気持ちを、しっかりとカードに込め、できるだけ綺麗な文字で、黒またはダークブルーペンで書くのが最低限のマナーです。できれば筆ペンや万年筆で書くのがベターです。

また、縦折りカードの場合は右面に、横折りカードの場合は下面にメッセージを記入しましょう。終止符をイメージさせることから句読点は入れません。

忌み言葉、重ね言葉はできるだけ避け、数字の4、9も使わないようにします。また、メッセージカードもセンスが問われるので、可愛く温かみのある、新郎新婦が貰って嬉しいカードを選びましょう。

相手別おすすめの結婚メッセージ

結婚祝いのメッセージは、仲の良い友達であれば、飾らず気持ちを伝えられます。しかし会社の上司や先輩、親戚などの場合は、どのようにお祝いのメッセージを贈れば良いのでしょうか。

相手との関係性やタイミングに応じたいくつかのマナーがあります。しっかりとマナーを守り、新郎新婦に祝福の気持ちを伝えましょう。

親友

普段から仲が良く、気心の良く知れた親友の結婚のお祝いには、あまりかしこまらず、親しみを込めたメッセージを贈りましょう。

例文
・結婚おめでとう 幸せのお裾分けしてもらいに新居にも遊びに行かせてね
・○○君ご結婚おめでとう 新しい未来に向かって 輝かしい新生活をスタートしてください
・ご結婚おめでとう 今まで以上に誰もが羨むような仲良し夫婦になってください 末永くお幸せに

学校の先輩

高校生活や大学生活を共にし、さらに部活、サークルで一緒に過ごした仲間でもある先輩が結婚する場合には、あまりかしこまらずに親しみを持ったメッセージを贈りましょう。メッセージを聞いて、心のほっこりするような内容がお勧めです。

例文
・ご結婚おめでとうございます 落ち着いたら幸せ一杯の先輩の新居に遊びに行かせてください
・ご結婚おめでとうございます 素敵な奥様とのご結婚羨ましい限りです また一緒に飲みに行けるのを楽しみにしています
・ご結婚おめでとうございます お二人の末永いご多幸をお祈り申し上げます

会社の同僚

会社の同僚とは、仕事仲間として日々お互いに切磋琢磨している関係なので、当然気心も知れています。その人の人柄などがわかる言葉をメッセージの中に入れる言葉として選んでも良いでしょう。

例文
・ご結婚おめでとう いつも明るく皆に好かれる君の笑顔で 二人で素敵な家庭を築いてください
・ご結婚おめでとう 落ち着いたら皆でご飯食べに行きましょう 楽しみにしています
・ご結婚おめでとうございます 末永くお幸せに

学校の後輩

学校生活を共にした後輩への結婚のメッセージは、部活やサークルなどで共にした時間が長く親しい関係なので、フランクな感じのメッセージにしても良いでしょう。

例文
・結婚おめでとう これからも変わらずお二人で仲良く お幸せに
・ついに結婚 本当におめでとう これからも変わらず夫婦揃って楽しみましょう
・この度はおめでとうございます お二人で幸せいっぱいのご家庭を築いてください

兄弟

兄弟の間で、結婚祝いのメッセージを贈る場合は、今まで長く共に生活をしてきた歴史もあり、仲良くしたり、時には喧嘩をしてきた間柄なので、できるだけ飾らない言葉で、親しみのある言葉で書きましょう。

例文
・○○ 結婚おめでとう これからは二人で手を取り合って 仲良く歩んでください 幸せに
・結婚おめでとう 長い付き合いだったから もう家族みたいに思っています これからも仲睦まじく幸せな家庭を作ってください
・結婚おめでとう これからの長い道のりを 二人で手を取り合って仲良く進んでください
仕事も家事も大変だけど お姉ちゃんらしく頑張ってね お幸せに

会社の上司

いつもお世話になっている会社の上司に結婚祝いのメッセージを贈る場合は、誰もが少し言葉を選んだり、贈ることに緊張して悩むことでしょう。日常の親しみを込めたメッセージを贈り、さらにこれからの親密なお付き合いを願いましょう。

例文
・ご結婚誠におめでとうございます お二人の人生にとって 最良のこの日を 心よりお慶び申し上げます
・ご結婚おめでとうございます お二人で明るい家庭を築かれますよう いつか幸せマイホームへの招待 楽しみに待っています
・華燭のご盛典を祝し ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます

親戚

日ごろから親戚付き合いの濃い関係か、疎遠になっている関係かで、微妙にメッセージの内容に違いが出てきます。基本的には血縁関係があるので、少し踏み込んだメッセージを贈っても良いでしょう。

例文
・ご結婚おめでとうございます 誰もが羨む仲睦まじい「おしどり夫婦」になられますことをお祈り申し上げます
・ご結婚おめでとうございます 感動の今日の日を忘れずに お二人で幸せいっぱいの家庭を築いてください
・ご結婚おめでとうございます お二人で掴んだ幸せを これからも大切にしてください

先生

いつも厳しく、そして優しく指導してくれる先生の結婚には、教え子にとっては、大変嬉しくもあり反面寂しさもあるでしょう。先生には幸せになってほしいと心から願うメッセージを贈りましょう。

例文
・ご結婚おめでとうございます 独身貴族を宣言しておられた先生が 結婚される事に少し驚きました それだけ素晴らしい女性と巡り合われたのですね お二人の末永いお幸せをお祈りしております
・ご結婚おめでとうございます 私たちを優しく導いて下さる先生ならば きっと素晴らしいご家庭を築いていかれることでしょう 末永いお幸せをお祈りいたします

友達

親友まではいかなくても、多くの友達は誰しも存在します。友達への結婚のメッセージについては、普段の付き合いの程度による親しみ深い言葉を選んで贈ることをお勧めします。

例文
・この度は結婚おめでとう 学生時代からずっと一緒だった貴女の幸せを 自分の事のように喜んでいます 近いうちにまた会いましょう お幸せに
・ご結婚おめでとうございます おおらかな○○さんと 明るい○○さんなら きっと笑顔の絶えない家庭になることでしょう 末永いお幸せを祈ります
・ついに花嫁さんになりましたね 心からおめでとう お料理好きな貴女ならきっと素敵な奥さんになりますね 落ち着いたら新居におじゃまさせてください お幸せに

会社の部下

会社でいつも一緒に苦楽をともにする部下の結婚には、上司として親しみのある、そして温かみのあるメッセージを贈りましょう。人生の先輩として見守るようなメッセージにすると良いでしょう。

例文
・ご結婚おめでとうございます 二人で一緒に明るく温かい家庭を築いてください
・ついにご結婚 おめでとうございます お二人の末永いご多幸をお祈り申し上げます
・ご結婚おめでとうございます これからは家庭と仕事共に頑張ってください

結婚のメッセージの一言

結婚祝いのメッセージの内容は、相手によっていろいろ異なりますが、貰った人が、嬉しくなるようなものにしましょう。普段の付き合い方が深いか、浅いかによって書き方も違ってきます。親しみのあるメッセージ、フランクなメッセージであったり、温かく励ます言葉や、少しおどけた内容のものでも良いでしょう。

例文
・結婚おめでとう 幸せをお裾分けしてもらい 新居に遊びに行かせてね
・結婚おめでとう いつも笑顔の絶えない家庭を築いていってね
・素敵なお二人のご結婚おめでとうございます 幸せいっぱいの二人に乾杯
・結婚おめでとう 世界で有数幸せに
・この度は結婚おめでとうございます 落ち着いたらまた皆で食事しましょう
・お二人の人生にとって 最良のこの日を心よりお慶び申し上げます
・いつまでも仲良し夫婦になられることを祈っています

結婚のメッセージボードの作り方

結婚式にはウエルカムボードを置く場合が多いのですが、ひと工夫加えて、結婚式に来てくれたゲストにメッセージを書いてもらえる「メッセージボード」にするのも素敵です。

ボードにあえて空白の部分を作っておいて、枠やシールを利用して、ゲストが各々メッセージを貼り付けたりするものです。主催する二人とゲストで、一つの作品として完成させていきます。

・例 ウエディングツリー
メッセージボードとしては、最もポピューラーなもので、木をモチーフにしたものです。
新郎新婦はキャンバスに木の幹となる部分を描いておきます。リーフの形に切った色紙を準備して、裏面に両面テープを貼ります。

ゲストにはメッセージを書いてもらい、好きな場所に貼り付けてもらい完成させます。結婚式が終わるころには、祝福のメッセージがいっぱいに生い茂るツリーのボードができ上がります。

結婚のメッセージの画用紙への書き方

結婚のメッセージはキャンバスに書いたり、小さなリーフに書いて貼り付けたりして完成させるのですが、画用紙があればマスキングテープやペンなど、身近にある物を使って、簡単にメッセージカードを作ることができます。

画用紙にメッセージを書く時は、それを写真や動画内に収めて使う場合が一般的です。その素材を一つの作品に纏めて、結婚式や二次会などで上映する場合が多くあります。一人一人が手書きで書く画用紙のメッセージは、温かさがあってほっこりします。

画用紙のメッセージの人気の理由は、親しみやすさ、ビデオが苦手の人にも優しい、企画者や出演者への負担が少ない事にあります。

・画用紙の回りに二人のイメージに合わせた色や、季節に合わせた色で、消しゴムにインクを付けて押しデザインを作る
・マスキングテープを画用紙の角に貼ってデザインする
・クラフトパンチで画用紙に透かし柄を入れると、お洒落な雰囲気になる

幸せのメッセージボード

結婚式のメッセージカードは、二人の結婚のお祝いのために、友人知人が心を込めて書きます。それをウエルカムボードに貼って、主役とゲストが一つの作品を作る形で、一生の記念となるメッセージボードとして作り上げられます。新郎新婦はもちろん、出席したゲストにとっても、末永く温かな想い出として心に残るよう、素敵なメッセージを贈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました