社会人の常識!?名刺の正しい渡し方・受け取り方
社会人になって、名刺を持ち歩くようになった方は多いと思います。名刺は、自分の肩書きや所属などを示す重要なアイテム。社会人にとって、顔とも言えるものですね。
社会人として働いていると、名刺を交換する機会も多々あると思います。お互いの顔とも言える名刺を交換する名刺交換は、社会人にとって重要な意味を持つ行為です。
そんな名刺交換で、「どうやって渡せば良いのだろう?」「今の受け取り方、失礼じゃなかったかな?」などと不安になった経験はありませんか?名刺の渡し方・受け取り方にルールがあることは分かっていても、「何となく」で済ませている方も、多いのではないでしょうか。
今回は、名刺の渡し方・受け取り方のルールや正しい方法をご紹介していきます。美しい渡し方・受け取り方を習得すると、初対面の相手に良い印象を与えられますよ!
名刺交換の順番
名刺の渡し方や受け取り方の前に、必ず理解しておきたい名刺交換のルールがあります。それは、順番。どんなに正しい渡し方で名刺を渡しても、順番を間違ってしまうと失礼な印象を与えてしまう可能性も。名刺交換の順番というのは、それほど重要なものなのです。
1対1の名刺交換
相手と自分の1対1で名刺交換をする場合は、基本的には目下の立場から目上の立場に、先に名刺を渡すのが決まりとなっています。
どのようにして、目下か目上かを判断するのでしょうか?相手の役職や立場も重要ですが、基本的にはどちらがお願いをしている立場かに注目しましょう。
営業で自社の商品を買ってもらうように自分がお願いする場合は、相手よりも自分の役職が上だったとしても、相手の立場が上ということになります。つまり、自社製品のセールスや契約を目的とした営業では、基本的には自分から名刺を渡すようになるというわけです。
また、営業などとは関係ない場合も、基本的には訪問者が目下ということになるそうです。迎える側よりも、訪れた側の方が先に名刺を渡すのがマナーとなります。
複数の名刺交換
では、複数で交換する場合はどうでしょうか?
基本的には、1対1で名刺交換をする場合と同じで、目下の会社側から名刺を渡します。
ここで注意したいのが、役職です。目下の会社側が複数人いる場合は、役職が上の順から名刺を渡していくのがマナーとなります。
つまり、目下の会社側3人と目上の会社側3人で名刺交換をする場合、6人の中で1番最初に名刺を渡すのは、目下の会社側の最も役職が上の人ということになるのです。
名刺の正しい渡し方
続いて、正しい名刺の渡し方についてご紹介していきます。
名刺を渡す際は、必ず自分の会社や役職、氏名を声に出すようにしましょう。黙って名刺だけを差し出すのは、失礼な行為と受け取られる場合があります。
また、もし相手が先に名刺を差し出していた場合、相手の名刺よりも低い位置に自分の名刺を差し出すのが、渡し方の基本です。そのほか、名刺をテーブル越しに差し出すのも、良い渡し方ではないので、気を付けましょう。
名刺の正しい受け取り方
渡し方について学んだら、今度は受け取り方についても見ていきたいと思います。
名刺の受け取り方として、最も気を付けたいのが、相手の企業名やロゴなどに指がかからないように受け取るという点です。相手の差し出し方次第では、ついついやってしまいがちですが、相手の名刺の名前やロゴを指でつかむ受け取り方は、大変失礼な受け取り方なのです。
また、受け取った名刺にメモを書くなども、絶対にやめましょう。珍しい苗字や読み方が難しい名前だった場合、ついふりがなを入れたくなるかもしれませんね。しかし、例えふりがなであっても、相手の名刺を汚すのは大変失礼な受け取り方です。
上記で、名刺交換の順番をご紹介しましたが、何かの拍子にお互いに同時に名刺を差し出してしまうこともあるでしょう。そのような場合は、目上の人よりも先に受け取ってしまわないよう、気を付けることも大切です。
名刺交換時の姿勢について
名刺交換の大まかな流れや渡し方・受け取り方は、上記で把握できたと思います。
しかし、実際にやってみると、順番や渡し方・受け取り方の知識の他に、動作や姿勢に関する知識の必要性も感じると思います。
そこで、名刺交換の際、どのような姿勢や動作に気を付ければ良いのか、考えていきましょう。
名刺交換の正しい姿勢~渡し方編~
まずは、名刺を渡す際の正しい姿勢や動作について見ていきましょう。
名刺を渡す際、まずは名刺を自分の胸くらいの高さに持ちます。そして、相手の差し出した名刺の高さや相手の身長などに合わせて、受け取りやすそうな部分へとそっと差し出します。このとき、素早く差し出すのではなく、優しい動作で差し出すのが渡し方のマナーです。
顔の向きは、なるべく相手の目を見るようにしましょう。慣れていないと、つい差し出す名刺に視線を落としてしまいがちなので、普段から意識して練習しておくことをおすすめします。
名刺交換の正しい姿勢~受け取り方編~
続いて、こちらが名刺を受け取る際の正しい動作や姿勢をご紹介していきます。
名刺の受け取り方として、軽く頭を下げ、腰を曲げて受け取るのがマナーとされています。
また、相手の名刺を受け取ったら、名刺を自分の胸の高さよりも下に下してしまわないよう、注意しましょう。相手の名刺を持った手を胸の高さよりも下にするのは、大変失礼な受け取り方なのです。
名刺の正しい渡し方・受け取り方をマスターして、常識ある社会人に!
いかがでしたでしょうか?今回は、名刺の正しい渡し方・受け取り方をご紹介しました。
冒頭でもお話ししたように、名刺は社会人の顔とも言える存在です。初対面の相手との名刺交換で失敗したり失礼な行為をしたりしてしまうと、悪い印象を抱かれてしまう可能性があります。
正しい渡し方・受け取り方をマスターして、スマート且つ美しい名刺交換ができるようになりましょう。取引先などから好印象を抱いてもらいやすくなり、社会人として充実した人間関係を構築できるかもしれませんよ!
名刺でつながる、ビジネスのためのSNS
名刺を交換した後、皆さんどうしていますか?
100万人が使う名刺アプリ「Eight」ではスマホで名刺を撮影するだけで、あなたのビジネスネットワークを構築。
一覧ですぐに探せ、Eightでつながると、相手が名刺を変更した場合に通知も届きます。
早速アプリをダウンロード!