「よろしければ」の例文・敬語・使い方・類語|お召し上がりください

ビジネススキル

「よろしければ」の例文とは?

「よろしければ」という言葉を良く耳にしますが、改めて自分が使おうと思った時に正しい使い方ができているか不安に感じませんか。ここでは、ビジネスシーンでも役に立つ「よろしければ」という言葉の例文を紹介していきます。

もしよろしければ

もしよろしければという言葉は、もしよろしければ○○して下さいという例文で使われます。

もしよろしければという言葉は、相手に自分の申し出を断っても良いという心理的な余地を与えることができます。ビジネスなどで無理強いを相手にさせたくないという場合などに、使うと良いでしょう。

さらにもしよろしければという言葉を使うことで、相手に柔らかい印象を与える効果も期待できます。もしよろしければお使いくださいという言い方をすれば、相手も親切心などで話をしてくれているのだなと感じるでしょう。

もしよろしければという言葉を使う場合には、相手は自分の願いとは別の行動をとる可能性も配慮する必要があります。どうしても相手にして欲しいことがある場合には、もしよろしければという言葉を選ぶことは適切とは言えません。

お召し上がりください

よろしけばと言う言葉は、よろしけばお召し上がりくださいという言葉とセットで使われます。

この例文では、相手に食べても良いし食べなくても良いという柔軟な行動を促すことができます。あなたがおすすめしている食べ物や飲み物であっても、相手にとっては嫌いな食べ物の可能性があります。

相手は嫌いな食べ物を出されると、どうしたら良いか悩んでしまう場合もあります。この言葉を使えば、相手に配慮できる優秀な人格の持ち主だと言われるでしょう。

この言い回しは、相手が食欲が無いのではないかと考える時にも使うことができます。

ただし、よろしけばお召し上がりくださいという言い方は親しい間柄では使いません。やや他人行儀な言い回しなので、プライベートでは多用しない方が良いでしょう。

プライベートでよろしけばお召し上がりくださいに似た言葉を使いたい場合には、自由に食べてくださいなどと言い変えると良いでしょう。

ご参考ください

ご参考くださいという言葉の前に、よろしければを使う例文も有名です。

よろしければご参考くださいは、ビジネスシーンで良く使われる例文です。自分が用意した書類が、相手が調べていることにの参考にならないか提案する際に多用されます。

ただし、よろしければご参考くださいという言葉は目上の人に使う言葉としては相応しくありません。敬語としては正しい言い回しのよろしければご参考くださいですが、どこか上から目線である感じを相手に与えることがあります。

目上の人には、よろしければご参考くださいではなく別の言い回しをすることがおすすめです。例えば、ご参考になりましたら幸いですやご参照いただければ幸いですなどと言い換えましょう。

ご連絡ください

よろしけばご連絡くださいという言い方は、ビジネスだけでなく初対面の人にも使える言い回しです。

より丁寧な言い回しをしたい人は、よろしければの前に「もし」を付けると良いでしょう。よろしければという言葉を付けることで、連絡してもしなくても良いというニュアンスを相手に伝えることができます。

どうしても相手からの連絡が欲しい場合には、よろしければという言葉は使わない方が良いでしょう。ご連絡くださいやご連絡願います、ご連絡いただきたく存じますなどと言い換えると良いでしょう。

プライベートな場面では、婚活や合コンなどで知り合った相手に自分の連絡先を渡して「よろしければご連絡ください」と伝えましょう。相手は、連絡をしないという選択肢を与えられるので名刺もスムーズに受け取ってくれるでしょう。

お使いください

お使いくださいという言葉にも、よろしければというフレーズが付くケースが多いです。

何か相手に自由に使って欲しい物がある場合には、よろしければ自由にお使いくださいと書かれた紙をアイテムの前に置いておくと良いでしょう。

よろしければという言葉が付けられているので、相手は全体に使わないといけないという使命感を持つ必要が無いので余計な気遣いをお互いにしなくても済みます。

さらに丁寧な言い方にするには、無料なのでどなたでもよろしければお使いくださいなどと言い換えましょう。

年配の人や言葉に敏感な人の中には、お使いくださいでだけではそっけなく感じて温かみを感じられないと思う人もいるでしょう。不特定多数に何か提供する場合には、よろしければを付けておいた方が無難です。

「よろしければ」の敬語とは?

よろしければという言葉は、ビジネスで多く使われますがそもそも敬語なのでしょうか。ここでは、よろしければにまつわる敬語に付いて紹介していきます。

よろしければは敬語か?

よろしければという言葉は、よろしかったらという言葉の敬語です。

そのためよろしければという言葉は、丁寧な言い回しとしてビジネスシーンでは多く使われます。ただし、よろしければという言葉は、何かを依頼するニュアンスが含まれています。そのため、よろしかったらという言葉を目上の人や改まった場で多用することはおすすめできません。

よろしければを別の敬語でいうと?

よろしければという言葉を別の敬語表現で表すと、差し支えなければや可能であればと言う言葉が挙げられます。

目上の人にお願いしたいという場合には、よろしければよりも差し支えなければや可能であればという言い方をすることをおすすめです。

敬語ではない言葉でよろしければを表すと?

よろしければというニュアンスを敬語表現を使わずに表すには、よかったらという言い方がおすすめです。

やや改まった表現をしたい時には、よろしければという言葉がおすすめです。しかし、友人や家族に使えば他人行儀のようなニュアンスを感じて不快に感じる人も少なくありません。親しい間柄の場合は、よかったら食べてねやよかったら連絡してね、などという言い方がおすすめです。

「よろしければ」の使い方とは?

よろしければという言葉は、どのような使い方をすれば正解なのでしょうか。ここでは、よろしければという言葉の正しい使い方を紹介していきます。

選択肢を与える事柄の前に使う

よろしければという言葉は、何かしてほしいけれど無理強いはできないと感じることを伝える前のクッション言葉として使います。

よろしければという言葉は、よろしければどうぞと物を差し出す時にも使えます。よろしければアンケートに答えてくださいとビジネス文書の最後に付けることもおすすめです。

柔らかい印象を与えたい時に使う

よろしければという言葉は、実質的に選択肢を選べない時に使えば柔らかい印象を与える事ができます。

例えば、よろしければぜひという言い方は、相手に何かをおすすめする言い方です。相手にとって選択肢がAしかない場合も、Aを使わせるためにもよろしければAをぜひという言い方をします。

この場合には、相手に柔らかい印象でAを選ぶように促す効果が期待できます。選択肢が無いという不満を相手に与える事なく、スムーズに物事を運ぶことができるでしょう。

「よろしければ」の類語とは?

「よろしければ」という言葉は、とても便利です。しかし、目上の人に使う場合は言い換えした方が良いケースもあります。ここでは、「よろしければ」に似た意味の言葉を紹介していきます。

不都合がなければ

不都合がなければ、よろしければという言葉の言い換えの言葉として良く使われます。

不都合がなければは、相手のことをかなり気にしている言い回しです。もっとも気を遣う取引先や年配の人に使うのによいでしょう。

問題なければ

問題なければという言葉も、特に慎重に対応しないといけない相手に使えるよろしければという言葉の類似語です。

問題なければの後には、してほしいことを続ける使い方をします。よろしければという言葉では依頼しにくいことも、問題なければという言葉を使えばスムーズに対応してもらうケースもあります。

大丈夫であれば

大丈夫であれば、カジュアルな関係の相手によろしければという言葉と同じニュアンスを伝えることができます。

大丈夫であればという言い方は、相手に大丈夫ではないと言い返させる可能性を秘めている言葉です。しかし、相手と大丈夫や大丈夫ではないと言い合える間柄であれば非常に有効な言葉です。

よろしければのように、どこか他人行儀の感じではないので親しい家族や友人に使っていきましょう。

よろしければを英語でいうと?

よろしければという言葉は、相手の顔色を伺う言葉です。周りの目を気にすることが多い日本特有の言葉遣いではないかと考えられますが、英語ではどのような言い方をするのでしょうか。

海外では、日本的な言葉の裏の隠された意味を探るような習慣はありません。よろしければメールが欲しいという遠回しの言い方では、連絡は来ないことが多いので注意しましょう。

If you’d like

英語でよろしければという言葉を使う場合には、If you’d likeという言い方をします。

If you’d likeは、あなたが気にしなければという意味です。英語圏の取引先に何かお願いをする場合には、If you’d likeと付けておくと丁寧に感じられるでしょう。

I’d be grateful

I’d be gratefulは、より丁寧によろしければという気持ちを込めた英語表現です。

I’d be gratefulは、直訳すればそうしてくれれば発言者がとても喜ぶというニュアンスの英語です。相手に無理なお願いをする際にも役に立ちます。丁寧な言い回しなので、ビジネスや映画で咄嗟の時に使えるように覚えておくと良いでしょう。

If that’s okay

If that’s okay~は、ややカジュアルな意味合のよろしければに該当する英語の文言です。

ビジネスではなく、海外の友人にお伺いを立てる時に役に立ちます。比較的覚えやすい表現なので、実践の英会話の場面で使えると良いでしょう。

メールなどの文末に置いて、If it’s OK with youという言い方をすることもできます。OKという言葉は、日本でもお馴染みの言い回しなので覚えやすいでしょう。

Could you please give me

Could you please give meは、よろしければ電話やメールが欲しいと相手に依頼する時に使える英語表現です。

やや長い言い回しですが、学生時代に習ったことがある英語で作れる文章です。それぞれの単語自体は難しくないので、丁寧にビジネスの相手に依頼したい場面で有効活用してみましょう。

この言葉は、ビジネスで初めて交渉した相手にメールで検討結果を教えてほしいという時にも利用できます。

it is convinient for you

it is convinient for youは、直訳すればもしあなたに便利ならばというニュアンスを含んだよろしければという言葉の英訳です。

convinient という言葉は、日本でもコンビニがお馴染みなので覚えやすいでしょう。やや長いですが、よろしければ使ってほしいという意味合いを強く出したい時にも便利です。

文章自体は、学生時代に習った構文です。英語が苦手な人は、よろしければという言葉を使いたいと思ったことをきっかけに、もう一度文法を勉強し直してみることもおすすめです。

よろしければという言葉が使われた作品

よろしければという言葉に興味がある人は、よろしければという言葉使われた作品をチェックしてみましょう。よろしければという言葉自体に、何かをお願いする意味合いがあるので新しい趣味の世界が広がる可能性があります。

猫の手でもよろしければ

猫の手でもよろしければは、猫と異世界に行ってしまった日本の女の子が主人公のお話です。

猫の手でもよろしければというタイトルが表すように、主人公は子猫と合体してしまいます。元の世界に戻るために、ユニークな仕事に就くようなってしまう主人公はどうなるのでしょうか。ライトノベルが好きな人やファンタジー作品が好きな人におすすめの一冊です。

よろしければお手を拝借

よろしければお手を拝借は、百貨店を舞台に美しい手を持つ主人公とユニークなイケメンの販売員とのお話です。

4コマ漫画になっているので、読みやすいと評判の本です。よろしければお手を拝借というタイトルに込められた意味は、読んでいくと明らかになるでしょう。

よろしければ、僕とコスプレしませんか?

よろしければ、僕とコスプレしませんか? は、名古屋を近辺をメインにして活躍している歌手のあみっきさんのCDです。

コスプレの曲がメインに収録されているので、アニメやコスプレが好きな人におすすめです。

よろしければを積極的に使おう!

よろしければという言葉は、正しく使えば相手に自分の思いのままに動いてもらえる可能性が高まる言い回しです。
相手に頼みづらいなと思うことも、よろしければという言葉を使ってお願いしてみましょう。意外に相手は快くあなたのお願いを聞いてくれることでしょう。

ただし、時と場合によっては、よろしければという言葉は上から物を言われている気分がします。TPOに気を付けて正しくよろしければという言葉をフル活用していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました