- 神奈川でおすすめのWebデザインスクール紹介
- ヒューマンアカデミー神奈川の横浜校
- パソコンスクール AVIVA(アビバ)神奈川(10校)
- パソコンスクールWin 神奈川(5校)
- リカレントリナックスアカデミー 横浜校
- 情報科学専門学校 (神奈川のみ)
- ナガセWebスクール 横浜スカイビル校
- サイタ (個人レッスンが受けられるサーチ型スクール)
- パソコンスクール ISA
- MOUTH STATION(マウスステーション)
- FLEX web(フレックス ウェブ)
- 横浜デジタルアーツ専門学校
- シアルパソコンスクール
- ハロー!パソコン教室
- パソコンスクール メディアック
- KENスクール
- 自分に合わせたWebデザインスクールを選びましょう
- ヒューマンアカデミーWeb講座を受けて転職・就職しよう!
神奈川でおすすめのWebデザインスクール紹介
神奈川県でWebデザインを学びたいけど、なかなかスクールが見つからない。神奈川でWebデザインを効率よく学びたい。スクールカリキュラムを知りたい!など…神奈川でWebデザインスクールをお探しの方におすすめのWebデザインスクールをいくつかピックアップしてみました。Webデザインスクールの口コミや評判、スクールのコースカリキュラム、料金、学習形式や過程など気になる情報を集めてみました。
ヒューマンアカデミー神奈川の横浜校
Webデザイナースタンダードコース
基礎的なソフトの使い方はもちろん、Web制作に必要なワークフローや戦略、設計分析など、ビジネス面でのWeb制作に役立つ知識や技術を学ぶことができます。独立したい人や転職活動をしている人におすすめです。
受講スタイル
ヒューマンアカデミーでは、受講スタイルが3つ分かれています。自分のライフスタイルに合った受講をすることができるので、続けやすいでしょう。クラス担任、オンライン、ブレンドスタイルの3つがあります。
クラス担任は、現役のプロから丁寧な指導で学ぶことができ、オンラインスタイルはいつでも好きな時、一定の時間を利用してインターネット環境があれば学ぶことができます。そして、クラス担任とオンラインを交互に受けることができるブレンドスタイルは、クラス担任で基礎を学び、オンラインで復習するなど、自分に合った学習方法で学べます。
スクールコース料金|受講期間
受講料は32万ほどで、受講単位は24単位(1単位90分)で週に2~3単位を取得することによって卒業となります。受講期間は3ヶ月ほど。急いでいる人にもおすすめです。
評価・口コミ
知名度と信頼度の高さから口コミを見てみても、総合的に評価の高いスクールです。全くの初心者の人でもたった3ヶ月でWeb制作の基礎からデザインまで幅広く学べるところが人気のようです。
通うのが大変な方はWeb講座
「ヒューマンアカデミーで学びたい」しかし、「時間がない」という方もいらっしゃるかもしれません。そんな方はWeb講座で学びましょう。自分の学びたい時間にあったコースが多数存在します。
パソコンスクール AVIVA(アビバ)神奈川(10校)
コーディング・Webデザインコース
Webデザインに必要な、HTMLベーシックからマークアップエンジニアベーシックなど、基礎的なコーディングからWeb素材を作成するなど、幅広く専門的に学べるのが特徴的です。
スクールコース料金|受講期間
ホームページ自体には、料金は記載されておらず、資料請求となってしまいますが、高めの受講料といってもいいでしょう。その分、手厚いサポートや指導が受けられると好評なので、コストパフォーマンスを考えたとしても、損をしたという人はあまりいないようです。
受講スタイル
全国に100校以上あるため、どの駅からも近く、通うところにも迷わないのが魅力的です。受講日は、週2回か月8回のどちらかで働いていても通いやすいのが特徴です。
評価・口コミ
CMの効果があってか知名度はそれなりに高く、評価も初心者にも分かりやすいと評価もそこそこ高いため、人気のパソコンスクールです。ただ、受講料が高いのがネックですが、高い受講料を払うぶん、クオリティの高い受講を受けられるため、料金が高いのを除いては、高評価といえるでしょう。
パソコンスクールWin 神奈川(5校)
Webデザイン/Webプログラミングコース
Webデザインを学ぶ上での基礎知識、技術やPhotoshopやIllustratorなど幅広く学べるのが特徴的です。もちろん、企画設計などWebデザインをするにあたっての制作フローも学ぶことができます。
スクールコース料金|受講期間
Webデザインをするうえで、基本的なHTMLを学ぶ場合は、11万のコース、さくっと資格のみを取りたい場合は、Webクリエイター能力認定試験を対策できる72,000円のコースがおすすめです。
他にも、PhotoshopやIllustratorを学ぶコースも設けられていて、一気に学べはしませんが、「ココを学びたい」と気軽に専門知識や技術を学べるのが魅力的です。
受講スタイル
全国に展開している各校舎で学ぶことになります。受講期間はコースによって違うので、注意したいところです。だいたい3ヶ月から約10ヶ月です。
評価・口コミ
Web制作に必要な主要ソフトを手軽に学べるという、ソフト系の教え方に定評があるようです。CDAや画像処理の分かりにくい点を学ぶことができるのが、良いという口コミもありました。どうやら、基礎的なことはあまり評判は微妙ですが、一通り学んでおいて損はなさそうです。
リカレントリナックスアカデミー 横浜校
Webデザインエンジニアコース
初心者の人でもニーズの高いWebデザインやphpを学ぶことができます。Web制作に必要なことはもちろん、現場で役立つようなWebプログラミングやサーバーなど幅広く学べるのが魅力的なコースです。
スクールコース料金|受講期間
Webデザインエンジニアコースの受講料は、約544,000円からです。値段としてはそこそこ高いですが、高い技術力と知識を学ぶと考えれば、コストパフォーマンスは良いかと思います。
受講スタイル
通学スタイルになります。振替休日や土日もやっているため、会社がある人でも気軽に受けることができます。少人数制なので、個別指導がしやすい授業がうけられます。
評価・口コミ
初心者にも分かるように、初歩的なことから応用までしっかりと段階をふんで学ぶことができるので、評価はかなり高いようです。しっかりと受講し、基礎や応用をマスターすれば、現場でも活躍できる人が多数いるようです。
情報科学専門学校 (神奈川のみ)
Web技術科
一般的な専門学校なので、基礎的なことはもちろん、応用に至るまでしっかりと学ぶことができます。卒業後は、WebデザイナーやWebエンジニアなどの就職実績があるようです。
スクールコース料金|受講期間
受講期間は2年間で全日制です。料金は、100万ほどなので、本気でフリーターから脱却したい人や、手に職を付けたい、じっくりと学びたい人は通ってみてはいかがでしょうか。
受講スタイル
専門学校なので、講師の人が教室で教えてくれます。全日制で週休二日で土日祝はお休みです。社会人の人には少し通いづらいかもしれませんが、しっかりと2年間力を付けたい人にはおすすめです。
評価・口コミ
横浜駅から近くて通いやすいという口コミもあれば、授業などがイマイチという口コミもありました。全体的な評価としては、そこそこなので、授業をしっかりと受けていれば、それなりに楽しいキャンパスライフをおくることができるでしょう。
ナガセWebスクール 横浜スカイビル校
Webデザインコース
Web制作に必要な基本的なこと、応用力としっかりと学ぶことができます。ほかにも現場でニーズの高いPHPやjQueryを始めとした知識や技術も学べるのが魅力的です。また、売上成果などをあげられるWebマーケティングにも力を入れているようです。
スクールコース料金|受講期間
Webデザイナー総合コースで料金は32万。受講期間は2ヶ月~12ヶ月とじっくり長期的に学べます。時間がなく、手っ取り早く基礎を学びたいなら、3週間~6ヶ月のWebデザイナー習速パックが21万とお手軽です。
受講スタイル
朝の9時から夜の20時まで好きな時に好きなだけ学習ができるフリータイム制です。土日も開講しているため、忙しい社会人でも無理なく通えるのがうれしいですね。
評価・口コミ
個別学習で自分で進められるため、自分のペースでじっくりと基礎から学ぶことができるのが好評のようです。分からないところをインストラクターの人が丁寧に教えてくれるようです。インストラクターに気軽に話しかけられる雰囲気も口コミで評価が高めです。
サイタ (個人レッスンが受けられるサーチ型スクール)
サイタのWebデザインコースの特徴
自分の地域にいる講師に教わることができるので、気になる人を予約して受講することができます。初回60分が無料なので、どんなものなのか気軽にお試しすることもできます。
スクールコース料金|受講期間
月々3,700円からと受講する回数や期間を選ぶことができるので、通わない月は0円ですませることができます。レッスン受講料+会場によっては料金を払うことがあります。それ以外を除けば、クオリティも高いので、コストパフォーマンス的には良さそうですね。ただ、入会金に別途8000円かかるので、初期費用は若干高めでしょう。
受講スタイル
受講する講師を選び、完全マンツーマンで学ぶことができるので、分からないところや知りたいことをすぐに聞けて解決できるのが初心者にも嬉しいですね。もちろん、Webデザイナーにかぎらず様々なことをマンツーマンで学ぶことができます。
評価・口コミ
完全マンツーマンで学ぶことができるので、自分の分からないところがすぐに解決できるのが好評なようです。また、講師の人が自分に合わせたレベルで教えてくれるので、全くの初心者でもしっかり学べたという人が多いようです。
パソコンスクール ISA
Webデザイナー総合Proコース
Webデザイナーとして本格的に活躍したい。Webデザインを幅広く手がけてみたいという人におすすめのコースです。Webデザインに必要なコーディングの知識やIllustratorやPhotoshopの基本ソフトの習得までしっかりと学ぶことができます。
Webデザイナー養成コース
Webデザインに必要な知識や技術を豊富に学び、すぐに現場で活躍できるような実践力を高められるコースです。基本ソフトの習得の後、Webデザインの実務やあらゆる要請にも対応できるようなスキルアップを目指すことができます。
スクールコース料金|受講期間
Webデザイナー総合Proコースは受講期間は149時間、料金は400,000円(税別)です。Webデザイナー養成コースのほうは、受講期間は114時間と少なめで、料金は340,000円(税別)です。
受講スタイル
各地に設備された教室で学びます。パソコンスクールISAオリジナルテキストと、完全個別指導なので、わからないこともインストラクターにすぐに聞くことができます。フリータイム制なので、自分の好きな時、好きな時間に学ぶことができます。
評価・口コミ
パソコンスクールISAの口コミは「どの先生もレベルが高く、学びやすい」「質問した内容にはしっかり答えてくる」など受講してみて先生のレベルが高いことがうかがえます。自分のレベルに合わせた資格もバッチリ取れるところも評価が高めのようです。
MOUTH STATION(マウスステーション)
デザイナーコース(ホームページ&グラフィック)
HTMLのコーディングからDreamweaverやPhotoshop、Illustratorなど基本ソフトを学ぶことができます。タイピングの入力練習もあるので、全くの初心者でも安心して始めることができます。
スクールコース料金|受講期間
回数無制限コースと週1コースの2種類があり、回数無制限コースは6ヶ月~12ヶ月回数無制限で通えて月額15,000円と大変低価格です。週1コースは、月額13,333円とこちらもコストパフォーマンスが高いです。
受講スタイル
フリータイム制なので、好きな時、好きな時間に受講することができます。さらに回数無制限コースに入っていれば自分の学ぶペースに合わせて何回でも受講ができるのが嬉しいポイントです。さらに予約不要なところも急に行きたくなった時にも対応できるのがスゴイですね。
評価・口コミ
分からないところはすぐに聞けるようで、テキストが古いのかどうかは分かりませんが、テキストが古いという声が多いようです。テキストさえ改善できれば、その他は問題ない高評価のようです。
FLEX web(フレックス ウェブ)
画像作成テクニックコース・アメブロコースなど
Webデザインに必要になってくるであろう、アメブロやSNSの画像作成をしっかり学ぶことができるコースです。気軽にアメブロを更新してみたい、デザインしてみたいという人におすすめです。Webデザインの一環としてテクニックを学ぶのにもいいでしょう。
スクールコース料金|受講期間
料金はとても分かりやすく、60分6,000円です。だいたい10分で1000円ですが、少し学ぶ程度なら1~2回でも大丈夫でしょう。延長は10分1000円です。
受講スタイル
個人宅の教室のようなので、完全マンツーマンで教えてくれます。予約が必要のようです。
評価・口コミ
検索したところ、評価は見つからなかったので、何ともいえないのですが、口コミ地元の人には「分かりやすい」と評判が良いようです。
横浜デジタルアーツ専門学校
Web科(2年制)
Webデザインからコーディングまで幅広く学べ、初心者でもしっかり、じっくりと2年間学ぶことができます。就職にも強く、実際に学校だけでなく現場での実習も行われるようです。
スクールコース料金|受講期間
受講期間は2年。全日制の専門学校なので、費用は100~200万程度です。フリーター、学生の人向けといってもいいでしょう。
受講スタイル
全日制なので、学校に通うことになります。充実したキャンパスライフをおくれるでしょう。
評価・口コミ
就職率は実質の50%ほどとそれほど高くはないもの、夢を応援してくれたり、手厚い就職サポートがあるので、「頑張り次第では志望する会社に就職できた」など評価は程よい感じのようです。
シアルパソコンスクール
ホームページ作成レッスン
自分でまずはホームページだけが作りたいと考えている人にはちょうどいいレッスンだと思います。Webデザインの基本は、まずはホームページが作れること。今流行のWordPressでのホームページ作成も行っているので、最先端を求める人にも嬉しいポイントですね。
スクールコース料金|受講期間
1レッスン×4回分で15,120円(税込)です。有効期限が2ヶ月あるので、注意しましょう。
受講スタイル
完全マンツーマンスタイルなので、周りの人を気にする必要がなく、気軽に自分のペースで学ぶことができます。もしくは、3~4人の少人数スタイルでも学ぶことができます。
評価・口コミ
シアルパソコンスクールの口コミは「同じことを何度聞いても丁寧に教えてくれる」「基礎から仕事で使えるようなスキルを身につけられる」など全体的に高評価のようです。
ハロー!パソコン教室
ホームページ作成講座
Jimdo(ジンドゥー)というホームページ作成サイトがあるため、完全に初心者向けのホームページ作成講座といってもいいでしょう。もちろん、画像の作成や表作成などもあるので、Webデザインとしての基礎を学ぶ、HTMLとか難しいけど、気軽にホームページが作りたいという人向けのようです。
スクールコース料金|受講期間
1レッスン(60分)が1,296円からと格安の料金です。この記事で紹介してきた中ではなかなかのコストパフォーマンスをほこっているでしょう。
受講スタイル
振替制度もあるフリータイム制の受講スタイルなので、自分の好きな時に受講できるので、社会人や忙しい人にも安心です。
評価・口コミ
ハローパソコン教室の口コミは「とても分かりやすく丁寧に教えてくれる」「仕事復帰するのに学んだら、とても役に立った」など、初心者からご無沙汰な人まで幅広い高評価があるようです。
パソコンスクール メディアック
ホームページ作成
ホームページ作成ソフトやJimdo、画像制作ソフトなどを使ったホームページ作成講座です。こちらも、ハローパソコン講座のような完全初心者向けの内容で、Webデザインの基礎を学びたい人には嬉しい講座といえるでしょう。
スクールコース料金|受講期間
初回のみにコース料金、会員証発行に500円かかるようです。コース料金は、教室によって違うようなので、まずは無料体験したりして各教室に問い合わせてみるといいでしょう。
受講スタイル
少人数制の教室なので、個別指導が行き届いているようです。また、どういったことが分からないのか、理解度を知るためにカウンセリングも行っているようです。
評価・口コミ
メディアックの口コミは「昔大手のパソコンスクールに通っていたが、比較にならず、メディアックはスタッフのきめ細やかな指導が分かりやすく、理解できた」「インストラクターのマナーや態度、質疑応答にもしっかり答えてくれる」など、インストラクターに対する評価が高いようです。
KENスクール
Web・DTPデザインコース
Webコーディングをはじめ、グラフィックデザイン、レスポンシブWebデザインなど基礎から最先端まで幅広く学ぶことができるコースです。
スクールコース料金|受講期間
入学金に30,000円、コースによって受講料が変わってきます。ホームページでは公開されていませんので、問い合わせる必要がありそうです。
受講スタイル
KENスクールは完全フリータイムなので、好きな時に好きな時間に自分のペースで学ぶことができます。仕事終わりに、休みの日に気軽に行って学習することができます。
評価・口コミ
講師によって良い悪いと賛否両輪のようです。「分からないところも教えてくれて、資格は無事に取得できました」講師の付き合い方に悩む人が多いようですが、それ以外は自主学習をしたり、自分のペース学ぶことができるので、その辺は評判は良いようです。
自分に合わせたWebデザインスクールを選びましょう
いかがでしたでしょうか?様々なスクールや専門学校がありますが、ライフスタイルは人それぞれです。無料体験を行っているスクールも多いので、まずは自分の目で確かめに行ってみましょう。
ヒューマンアカデミーWeb講座を受けて転職・就職しよう!
「WebデザーナーやプログラマーなどWeb系の仕事に就きたいが、どうやって学べばいいかわからない」そのように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、ヒューマンアカデミーWeb講座で学びましょう。ヒューマンアカデミーWeb講座では「なりたい職種」「身に付けたいスキル」で選べるコースが全38種類あります。自分にあった学びのスタイルで好きな時間に学べることも魅力的です。
ヒューマンアカデミーWeb講座を受け、自分のなりたい職種、欲しいスキルを身につけて転職・就職しましょう!