ワイメールとは
ワイメールは読者数、配信数に悩まされずにメール配信できると評判のメール配信システムです。
配信数や読者数が契約時より増えたことで、追加料金などのコストがかかり、メール配信システムを変えたいと感じている方も多いのではないでしょうか。メール配信を集客ツールとして利用する上で重要なことは、コスト面を抑えつつ、快適で使いやすいことです。
ワイメールを使うことでどのくらい快適になるのか、メール配信の評判について比較してみました。
ワイメールの特徴
定額で大量配信ができることで、高い評判を得ています。
多くの配信システムが配信数などでプラン料金が決まるのに対し、ワイメールは料金プランがひとつしかありません。これだけで、マーケティングに必要なほとんどの機能やサービスをカバーし、料金プランで迷うことなくすぐ導入できます。
ワイメールの無料期間は14日間で、契約時と同じ状況で試すことができ、納得してから契約できると評判です。
コストパフォーマンス
そのままのプランでマーケティングツールとしての機能がほとんど揃っています。
配信数によって追加料金がかかる場合が多いですが、配信数や登録数による料金の縛りがありません。料金プランを上げる必要がないため、配信数、読者数無制限でコストを抑えて大量配信できると評判です。
機能性
豊富な作成ツール、配信数無制限、独立した仮想サーバーを定額で利用できます。
多くの機能を使う際に、通常プランではカバーしきれない部分や料金が上がるなど、コストがかかってきてしまいます。プランごとの配信ツールの縛りもなく、全ての機能を使えるため、使い方に合わせて臨機応変にカスタムしていくことができます。
独自ドメインも無料で持ち込みでき、これまでと送信元が変わらず利用できます。
ワイメールの評判と口コミ7選
ワイメールは定額でマーケティングに必要な機能が制限なく使えます。
ほとんどは、プランで使える機能が限られてしまうため、大量配信するとコストがかかってしまいます。ワイメールは定額でありながら、内容が充実していることに評判があります。
価格を抑えつつも、きめ細かなサービスを受けられるので、安心して使い続けられます。
1:料金について
配信数が増えても追加料金がかかることなく、初期費用10,000円、月額4,980円〜利用できると評判です。
多彩な支払い方法から選ぶことができ、毎月自動継続なら4,980円で利用できます。他社では、登録者数などで料金プランの変更や追加料金がかかってしまうなど、コストがかさむことも少なくありません。
登録者数の増加により配信システムをワイメールに変更するなど、大量配信の評判の高さがうかがえます。
弊社のメールマガジンには現在20万人以上の読者が登録しています。選定時に重視していた点は、ステップメールがあること、読者の流入元などリストを細かくセグメントできること、ステップメール配信終了後に他のステップメールに統合できること、配信部数に関わらず料金が一律なことなどでしょうか。そんな時、全ての要件を満たすワイメールさんに出会ったというわけです。
2:使いやすさについて
アイコンを使ったわかりやすい操作画面で、初心者にも使いやすくなっています。
ヘルプページに頼らなくても使えてしまう操作性のよさは、効率よくメールを作成できることはもちろん、送信後の改善も素早く対応できます。電話やメールによる充実したサポートも受けられますが、そのまま快適に使えてしまうと評判です。
とにかく使っていてわかりやすいという印象です。ワイメールではヘルプサイトなどもしっかり準備されているようですが、正直言うと今まで見たことがありません。というより見る必要が無く、そのくらいUIに関して不満は全くありません。
3:セキュリティについて
受信者に負担をかけることなく、最も安全な方法でメール配信できます。
なりすましやスパムメール、フィッシング詐欺を防ぐためのSPFやドメインキー(DKIM)の導入、StartTLSによりSMTPoverSSL同等の暗号化通信を可能にしています。セキュリティの高さは、安全で確実な配信に必要不可欠です。
ワイメールはこれらの機能を装備しているため、安全に大量配信できると評判です。
4:機能について
ステップメール、バックグラウンド配信、絞り込み配信など、60以上の豊富な機能が評判です。
年齢別など条件別に内容を作成することや、複数のメルマガを作成することでABテストも簡単にでき、あらゆるメール作成パターンに対応できます。また、便利な機能としてポイント管理、読者自動移行、自動更新案内もあり、利用者の声を元に機能を追加されていくのも評判のひとつです。
5:独立型サーバーについて
独立した仮想サーバーと専用のIPアドレスがそのままの料金で使えると評判です。多くのメール配信サービスでは共用サーバーとなるため、他ユーザーの影響を受けて迷惑メールやスパム扱いになる可能性があります。
独立した仮想サーバーは他ユーザーの影響を受けにくく、被害を最小限に抑えることができます。追加料金がかかることもなく、快適に配信できます。
6:IDSMについて
サーバーダウンを防ぐためのIDSMを搭載により、定額で一時間あたり最大約4~6万通のメール配信を可能にしています。ワイメールが業界で初めて搭載したIDSMにより、サーバーコストを抑えつつ、大量のメール配信をほぼ確実に処理することができます。
他社のほとんどは、プランごとの定額や個々に料金プランを見積もる必要があり、ワイメールはそのままの料金で使うことができてしまうと評判です。
大量配信を行った際、それまでは予期せぬ遅延で完了までの時間の推測が困難だったのですが、ワイメールはそれがほとんど無いので配信計画が立てやすかったです。
7:サポートについて
電話やメールだけでなく、オフィシャルオンラインヘルプページを見ることができ、サポートが充実しています。
図解入りの「かんたん操作説明ワイメールチュートリアル」が見られるので、初心者でも使いやすくなっています。通常のマニュアルも細かく解説が載っているため、マニュアルだけで解決できることも多いでしょう。
FAQやヘルプも充実していますし、サポートに問合わせた際も、わかりやすく、できることできないことも含め、迅速な回答をもらえるので助かっています。
ワイメールと他の配信サイトを比較した評判5選
ワイメールは料金が変わらずに、配信ツールが使い放題です。
他の配信システムと比較することで、プランを上げなければ使えない機能や配信数による制限がないことなど、より明確に違いがわかるでしょう。これは、大量配信しやすいというメリットでもあります。
オレンジメール
ワイメールならプランによる配信数の縛りがありませんが、料金プランが読者数や配信数によって左右され、割高になりやすいです。
無料期間は30日間と長く設定されているのでじっくり試すことができます。メールの到達率の高さで評判がよく、登録者数が2万件なら初期費用12,800円、月額9,800円で利用できますが、最大プランが2万件までのため、大量配信を考えると物足りなさがあります。
MailChip
ワイメールなら全て日本語でできるのでストレスフリーです。
初期費用がかからず、無料プランはメール配信初心者に評判があります。スタンダードプランは登録件数10万件で定額14.99ドル(約1,620円)で利用できます。
ドラッグ&ドロップでHTMLメールができるという手軽さがありますが、注意点はすべて英語表記となることです。また、英語圏での利用が前提となり、文字化けのリスクがあります。
配配メール
ワイメールはそのままの料金で使えますが、利用状況に合わせてプラン料金が変わります。
Lightプランは初期費用10,000円、定額10,000円〜利用できます。差出人を各営業担当などにできる複数From指定など、顧客に合わせた配信ができ便利ですが、無料期間はアドレス登録数100件までと制限されてしまいます。
利用開始は2営業日以内で利用できますが、最低利用月が3ヶ月と長くなっています。
will mail
プレミアムプランを選ばなくても、ワイメールならそのままのプランでステップメールも使い放題です。
シンプルプランが月額4,000円〜のところ、ステップメールが使えるプレミアムプランは初期費用50,000円、月額10,000円〜となり、配信数、アドレス数で料金を算出するため利用料金が変動してしまいます。
無利用開始は2営業日前後で、料期間は14日間用意されています。
SPIRAL
ワイメールなら登録数にかかわらず料金は月額固定です。初期費用10,000円、月額25,000円〜利用でき、専用配信エンジンで最高毎時260万通の高速配信、キャリア端末に合わせて配信法を最適化などに評判があります。
配信数は無制限ですが、登録者数による定額制のため、無制限のワイメールと比較すると、登録者数が多くなると割高になりやすいといえます。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方革命」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
ワイメールのメリット3つ
高いコストパフォーマンスを実現しながら、充実したマーケティングツールで大量配信に強いです。
大量配信する際にネックとなる、配信数、配信ツールによる制限がないため、マーケティングツールがワイメールひとつでまかなえてしまいます。価格を抑えながら豊富な機能を使えるので、即日導入できるのもワイメールだけです。
ワイメールのメリット1:コストを抑えて大量配信が可能
読者数、配信部数に関わらず一律料金で利用でき、大量配信をしている方に評判です。
配信数、読者数、ストーリー数無制限で、追加料金を気にすることなくできるため、コストを抑えて大量配信が可能です。配信数が増える度にプランや配信システムを変えるなどの煩わしさもありません。
ワイメールのメリット2:システム導入に時間がかからない
お申し込みから最短即日で利用開始できることが評判です。初期費用と月額一律料金であることや、ひとつのプランで全ての機能が使えるため、面倒なプラン選びも、料金プランを問い合わせる手間もありません。
他社の多くは利用料金が配信数や登録数で見積もりする形となっており、システム導入まで時間がかかってしまいます。その点、ワイメールは最短即日導入できることが評判となっています。
ワイメールのメリット3:マーケティング機能が充実している
複数のマーケティングツールを導入しなくてもワイメールだけでカバーできるため、快適にメール配信ができると評判です。
ステップメール、ループメール、クリック解析などの欲しい機能が揃っています。利用者の声から生まれた機能もあり、今後も機能が充実していく可能性があります。このように、利用者の声を大事にしているところからも、評判の高さを表しています。
評判のよいワイメールを利用して快適にメール配信しよう
いかがでしたか。今回は、メール配信をテーマに、ワイメールと他配信サイト比較した時の評判やメリットをご紹介いたしました。
メール配信サイトを利用する上で、 価格を押さえることはもちろんですが、快適な操作性や効率のよさもかね揃えているワイメールを利用することで、効率よくメール配信することができます。
ワイメールでメール配信を快適に行いましょう。