- ヤフオクで落札した商品が発送されない時は相手に合わせすぎる必要はない
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由10個
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由1:出品者が作業を行う時間が取れない
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由2:出品者に作業を行うタイミングがない
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由3:出品者が後回しにしている
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由4:出品者の事情で発送ができない
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由5:詐欺的な出品者である
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由6:出品者がマイペース
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由7:無在庫販売を行っている
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由8:現金搾取を目的としている
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由9:他のフリマを優先
- ヤフオクで落札した商品が発送されない理由10:住所違いがある
- ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法4つ
- ヤフオクで落札した商品が発送されない場合は適切に対処しましょう
ヤフオクで落札した商品が発送されない時は相手に合わせすぎる必要はない
ヤフオクで商品を落札した時に、落札者側から連絡する必要はありません。基本的には「発送までの日数」を確認し、遅れている場合には「発送はいつになりますか」という連絡をしても構いません。
丁寧な出品者は、入金と同時にお礼を含めた発送日時を連絡してきますが、連絡もなく予定日を過ぎても連絡がない時には、こちらから到着希望日などの連絡をしても問題ないでしょう。ここからは発送されない理由を見て行きましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由10個
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由には、出品者のさまざまな事情が考えられます。仕事で疲れ果てて、休みの日しか発送できないという人や、常識の範囲内の発送手続きであれば問題ないだろうと考えている人もいることでしょう。
しかしヤフオクは、お金のやりとりが絡むきちんとしたビジネスです。相手に気をつかいすぎていると、こちら側が不利になることも考えられます。入金が完了したら要望はきちんと伝えましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由1:出品者が作業を行う時間が取れない
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由として、発送作業を行う時間が取れないことが挙げられますが、これは出品者のビジネスに対する考え方が良くないと見て良いでしょう。
商品を販売するために出品しているのに、売れても発送手続きができないのはなぜでしょうか。出品をする時間が取れるのなら発送する時間も取れるはずです。ビジネスに対する考え方をしっかり持ってもらい迅速に行動を促す必要があるでしょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由2:出品者に作業を行うタイミングがない
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由に、発送作業を行うタイミングがないが挙げられますが、落札者から見れば「発送できないなら出品するなよ」と言いたくなるのが本音です。
しかし、出品者が事故や入院など、どうしても発送できない状況も考えられます。事情を知らない落札者は、とても不安な気持ちになりますが、まずは発送についての催促を連絡してみましょう。何らかの事情がある場合には折り返しの連絡があるはずです。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由3:出品者が後回しにしている
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由に、出品者が発送を後回しにしていることが挙げられます。仕事が忙しく出張が多くて出荷ができなかったり、残業が多く疲れてしまい平日は難しいなど、出品者のタイミングで発送を行っていることもあるでしょう。
発送予定日はマイオクから落札商品ページを開いて確認することができます。「発送日までの日数」で確認し、遅れているようでしたら催促メールを送っても問題ありません。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由4:出品者の事情で発送ができない
ヤフオクで落札した商品が出品者の事情で発送ができないということもあります。考えられることは出品者がケガや入院、身内の不幸などです。もしくは日本国内にいない場合も考えられます。
そのような場合には、もう一度落札ページで「発送日までの日数」を確認し、過ぎているようでしたら出品者に連絡してみましょう。不都合なことが起きていれば連絡があるはずです。念のため評価コメントも確認することも大切です。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由5:詐欺的な出品者である
ヤフオクで商品を落札したにも関わらず、商品が発送されない状況が続き、詐欺的な出品者ではないかと感じた場合には、まずは評価コメント欄を見て過去の取引状況を確認してみましょう。
「非常に悪い」が多く、悪いコメントの書き込みがある場合は怪しいと判断できることもあるはずです。詐欺と確信できたら支払いから14日経過する前にyahooに報告できる「未着・未入金トラブルお見舞い制度」に申し込みを行いましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由6:出品者がマイペース
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由に、出品者がマイペースで私生活を優先してしまっている場合があります。そのため落札の確認も遅れ、発送作業も隙間時間に行っていることも考えられます。
落札ページの記載どおりに実行していない場合には発送を促すメールを送ってみましょう。評価コメントにも発送にむらがある様子であれば、一日おきにメールを送っても良いでしょう。相手を刺激しない文書で対応することが大切です。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由7:無在庫販売を行っている
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由として、無在庫販売を行っていることが挙げられます。落札を確認してから仕入れを行っているため発送が遅れてしまいます。
ヤフオクの利用規約では無在庫販売は禁止されているため、無在庫販売が疑われるとアカウントに制限がかけられます。支払い完了から8日たっても商品が届かない場合は、マイオクの画面に報告リンクが表示されますので、ヤフヤクへ商品未着の報告を行いましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由8:現金搾取を目的としている
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由には現金搾取を目的として詐欺を行っている場合もあります。高額商品が激安の即決価格・送料無料と出品されていると思わず入札してしまいがちです。
落札すると即入金をして少しでも早く届けてほしいと考えてしまいます。しかし商品が届かないことから、メールをしても返信がなく、電話をしても「使われてません」このような場合は詐欺の疑いがあるため、警察に連絡する必要がでてきます。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由9:他のフリマを優先
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由として、フリマにも出品しているため在庫切れを起こしていることが挙げられます。出品者は商品を早く・高く売りたいと考えているため、メルカリを含めた他のフリマに出品している場合があります。
そのため、早く売れたり高く売れたりするショッピングサイトの発送を優先してしまいます。出品じたいは違反ではありませんが、発送されない場合は無在庫販売で違反行為となります。
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由10:住所違いがある
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由として、住所違いや部屋番号の記載漏れが挙げられます。出品者は取引ナビに従いながら住所を確認しますが、住所に間違いがあると配送戻りになり届かないことがあります。
大きなマンションの場合には部屋番号の記載がないと届きません。センター留め希望の方もいますが、出品者は取引情報に記載されている情報しか分からないため、落札者はしっかりと明記しておく必要があるでしょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法4つ
ヤフオクで落札した商品が発送されない理由として、上記のように出品者がルーズであったり違反行為を行っていたりする場合もあります。また落札者の記載ミスの可能性もあるため、注意する必要があるでしょう。
落札した後に、商品が発送されない、詐欺かもしれないと思っても、勝手に決めつけるわけにもいきません。ヤフオクの落札ページには相手側の詳細情報や評価コメントが載っていますので、まずは確認してから対処しましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法1:出品者情報を確認する
ヤフオクで商品を落札した時には、取引ナビに従い手続きを行っていけばスムーズに進んでいきます。基本的には、落札者が取引情報を連絡すると同時に、出品者情報も落札者に開示される仕組みとなっています。
匿名配送もできるようになっておりますが、ヤフオクが指定する配送方法に限られるため「匿名配送」とアイコンが表示されています。商品が発送されない時には、出品者情報や配送日程を確認してから対処法を考えましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法2:メッセージを送って反応を待つ
ヤフオクで落札した商品が発送されない場合、発送までの日数を確認しましょう。支払いから発送日までの日数は出品者の設定によりますが、入金後1~2日で発送、7~13日で発送などの設定を選べるようになっています。
少しでも落札者のことを考えた日数を設定すべきですが、7日以降の設定を落札してしまった場合には、入金後にメッセージを送るか、入金せずにメッセージを送るなど、相手の反応を待って対処しても良いでしょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法3:出品者に電話をしてみる
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法に「出品者に電話をしてみる」が挙げられますが、突然電話するのは控えたほうが良いでしょう。
出品者情報には、出品者の住所やメールアドレス、電話番号が詳細情報に開示されていますが、まずはメールで連絡し数日たっても反応が見えない場合は、「連絡がない場合は明日の〇時ごろに電話します」と予告メールを送った後に実行したほうが良いでしょう。
紳士的な対応が大切です。
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法4:補償サービスを利用する
ヤフオクで落札した商品が発送されない時の対処法として「補償サービスを利用する」が挙げられますが、これは最終手段であると心得ておきましょう。落札者が支払い後8日経過するとyahooに報告ができるリンクが表示されます。
この段階では、落札者のお金がyahoo内にある状態ですが、14日過ぎてしまうと、出品者に入金されてしまうため、報告リンクが表示された8日~12日の間に連絡を取り続け対処しましょう。
ヤフオクで落札した商品が発送されない場合は適切に対処しましょう
ここまでヤフオクで落札した商品が発送されない理由や対処方法をお伝えしてきましたが、ご理解いただいたでしょうか。
本来ヤフオクは、非売品で手に入らない商品が売っていたり、入札者が競りあうと思わぬ金額になったりなど、とても楽しいオークションサイトです。しかし中には無在庫販売や詐欺目的の人も存在しています。
初心者に悪質な出品者を見抜くのは難しいですが、ポイントを押さえておけば、適切な対処もできるはずです。