- 無料のビジネスチャットツールは初期導入コストが不要である
- オススメの無料のビジネスチャットツール10選
- オススメの無料のビジネスチャットツール1:ChatWork
- オススメの無料のビジネスチャットツール2:Tocaro
- オススメの無料のビジネスチャットツール3:Slack
- オススメの無料のビジネスチャットツール4:Wantedly Chat
- オススメの無料のビジネスチャットツール5:InCircle
- オススメの無料のビジネスチャットツール6:Line Works
- オススメの無料のビジネスチャットツール7:Microsoft teams
- オススメの無料のビジネスチャットツール8:Talknote
- オススメの無料のビジネスチャットツール9:Direct
- オススメの無料のビジネスチャットツール10:Workplace by facebook
- あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
- 無料のビジネスチャットツールで使える機能4つ
- 自社に合った無料のビジネスチャットツールを導入しましょう
無料のビジネスチャットツールは初期導入コストが不要である
無料のビジネスチャットツールは、ビジネスを進める上で今や必要不可欠なものとなりました。
連絡手段はビジネスチャットだけでなく、電話やFAX、メールを使う手もあります。しかし電話やFAXは、初期費用導入コストがかかります。メールにしても、十分に連絡が取れるとは言えません。
しかし、ビジネスチャットであれば、初期導入コストはゼロです。パソコンやスマホにダウンロードするだけで、使うことができます。
オススメの無料のビジネスチャットツール10選
無料のビジネスチャットツールは、会社に大きな利益をもたらしてくれるでしょう。
ビジネスチャットツールごとに、強みがあります。送信できるメッセージ数が多いチャットツール・アプリとの連携や外部アクセスに力を入れている所・ビデオ通話ができるビジネスチャットまであります。
では社内に導入すべき無料のビジネスチャットツールは、何がいいのでしょうか。おすすめのチャットツール10個を紹介します。
オススメの無料のビジネスチャットツール1:ChatWork
「ChatWork」は利便性の高さから、既に16万社以上の会社が導入している、無料のビジネスチャットです。
「ChatWork」の強みはタスク管理機能にあり、画面上にある「タスク管理」アイコンを操作して管理することができます。また他の社員に「ChatWork」を通して、タスクを依頼することも可能です。
オススメの無料のビジネスチャットツール2:Tocaro
「Tocaro(トカロ)」は、セキュリティに絶対的な自信があるビジネスチャットツールです。
無料で使えるチャットツールのデメリットは、セキュリティの甘さにあります。重用なファイルをネットでやりとりする際、セキュリティが甘くなっていれば、取り返しのつかない事態を招きかねません。
「Tocaro」ならば、安心して利用できるでしょう。ファイル暗号化やログ監査などを駆使し、大事なデータを守ります。
オススメの無料のビジネスチャットツール3:Slack
「Slack(スラック)」は、SNSの連携に力を入れている無料ビジネスチャットツールです。
Slackはアメリカで誕生したビジネスチャットツールで、2017年からは日本語版もリリースされました。Slackの特徴は連携機能にあり、SNSアカウントやメール通知をSlackにまとめることができます。
オススメの無料のビジネスチャットツール4:Wantedly Chat
無料のビジネスチャットツールで効率良い連絡を取るのなら、「Wantedly Chat(ウォンデットリー・チャット)」がおすすめです。
Wantedly Chatの特徴は、企業や組織全体でチャットグループを共有することができます。チャットグループが共有できれば、連絡ミスも少なくなるでしょう。またチームに所属していたら、共有グループを一覧で確認し、自由に参加することもできます。
オススメの無料のビジネスチャットツール5:InCircle
「InCircle(インサークル)」の特徴は、「InCircle API」が公開されていることです。
「InCircle API」を駆使すれば、他のアプリと連携を取ることができます。アプリとビジネスチャットツールの連携が取れれば、仕事の大きな助けとなってくれるでしょう。
ただしAPIの活用はスタンダードかプレミアムプランを利用していた場合で、30日無料トライアル版には対応していないので注意して下さい。
オススメの無料のビジネスチャットツール6:Line Works
普段使用しているアプリ・ラインと連携を考えているのなら、「Line works」がおすすめです。以前は有料プランのみの対応でしたが、2018年には無料プランが登場しました。
「Line Works」は、通話アプリ「LINE」と操作方法はほとんど変わりません。導入後すぐに使えるようになるでしょう。スマホアプリにも対応しており、いつでもどこでも、チャットを確認することができます。
オススメの無料のビジネスチャットツール7:Microsoft teams
「Microsoft teams」は、ビジネスチャットツールの枠を超えたチャットツールです。
無料で使える高機能なビジネスチャットは、数多くあります。しかし対応していない機能もあるため、他のツールをダウンロードして補う必要がありました。
「Microsoft teams」では、ビジネスで必要となる全ての機能が備わっています。チャット機能だけでなく、ファイル共有・会議設定もできるようになっています。
オススメの無料のビジネスチャットツール8:Talknote
「Talknote」は、社員のモチベーションが可視化できる無料のチャットツールです。
社員のモチベーション可視化の鍵となるのが、「アクションリズム解析機能」です。Talknoteへのアクセスログを元にして、行動を分析します。分析した結果、「気持ちに変化がある」と出れば、メンバーに通知される仕組みです。
Talknoteは、コミュニケーションを円滑にすすめてくれる助っ人となってくれるでしょう。
オススメの無料のビジネスチャットツール9:Direct
「Direct」は、店舗や建設現場などで使うことを想定して作られた、ビジネスチャットです。
ビジネスチャットツールの主な活躍場所はデスクワークで、現場での使用は考えられていません。しかしDirectは、最初から現場で使うことを想定して生み出されました。
例えばDirectでは、現場写真とレポートを一緒に送付することができます。現場写真付きのレポートはアーカイブ化され、自由に閲覧することも可能です。
オススメの無料のビジネスチャットツール10:Workplace by facebook
社員同士の繋がりをより強固なものにするのなら、「Workplace by facebook」がおすすめです。
プランは無料で使える「スタンダードプラン」と、3ドルの「プレミアムプラン」の2種類です。基本的な操作であれば、スタンダードプランで事足ります。コミニュケーション機能が充実しており、社員同士の絆を深めてくれるでしょう。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
無料のビジネスチャットツールで使える機能4つ
無料の、ビジネスチャットツールに備わっている機能を紹介します。
ビジネスチャットの基本的な機能を抑えておけば、始めて使用する方でも難なく使えるようになるでしょう。細かい使い方はチャットツールにもよりますが、概要に関してはほとんど大差はありません。
無料のビジネスチャットツールで使える機能1:チャット
どこの無料ビジネスチャットツールでも、必ず備わっているのがチャットです。連絡ツールとして、活躍が期待されています。
連絡ツールはビジネスチャット以外にもありますが、一元化されておらず、まとめるだけでも一苦労です。しかしビジネスチャットであれば、最初から一元化されているため、後でまとめる必要はありません。
またチャットを利用すれば、会議時間を短縮することが可能です。
無料のビジネスチャットツールで使える機能2:ビデオ通話
無料のビジネスチャットツールの中には、ビデオ通話が備わっているのもあります。お互いの顔を見ながら通話ができるので、コミニュケーションはより円滑に進むでしょう。
TV会議など、遠く離れた場所でもお互いの顔を見ながらコミニュケーションを取ることは可能です。ただTV会議を導入するとコストがかかり、負担はどうしてもかかります。しかしビジネスチャットツールならば、無料でビデオ通話ができ、負担はかかりません。
無料のビジネスチャットツールで使える機能3:タスク管理
無料のビジネスチャットツール機能の1つであるタスク管理は、社員の負担を軽減してくれます。
多くの仕事量をこなすには、タスク管理が必要不可欠です。しかし個人でのタスク管理は難しく、社員の負担になるのは否めません。そこで、ビジネスチャットツールのタスク管理です。チームでタスクを共有することができるので、連携も取りやすくなります。
連携が上手く取れれば仕事はスムーズにすすみ、結果にも繋がるでしょう。
無料のビジネスチャットツールで使える機能4:ファイル共有
無料のビジネスチャットツールでは、他の社員とファイルを共有することができます。
社員とファイルを共有したいのなら、メールを使うのも手です。しかしメールの場合、一度に送信できる人数が限られるため、却って効率は悪くなります。
でもビジネスチャットツールであれば、大勢の社員とファイルを共有することができます。情報共有はビジネスの成長を促してくれる原動力です。
自社に合った無料のビジネスチャットツールを導入しましょう
今回は、おすすめの無料ビジネスチャットツールについて取り上げましたが、いかがでしたでしょうか。
ビジネスチャットツールの中には有料の所もありますが、無料でも十分な機能が備わっています。チャットツールを上手く活用して、結果を出していきましょう。