- 発送代行業者とは
- 格安発送代行業者15選
- 格安発送代行業者1:株式会社マキノ
- 格安発送代行業者2:NOAH,Inc
- 格安発送代行業者3:株式会社エスプールロジスティクス
- 格安発送代行業者4:Sinサービスセンター
- 格安発送代行業者5:openlogi
- 格安発送代行業者6:株式会社ピーエムコーポレーション
- 格安発送代行業者7:株式会社ECロボ
- 格安発送代行業者8:STORES.jp
- 格安発送代行業者9:copro
- 格安発送代行業者10:株式会社シティロジテム
- 格安発送代行業者11:クラウドロジ(旧リピロジ)
- 格安発送代行業者12:HAKOBU
- 格安発送代行業者13:株式会社 物研
- 格安発送代行業者14:中央株式会社
- 格安発送代行業者15:株式会社日新ECパートナーズ
- あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
- 発送代行にかかる6つの費用
- 発送所位置やオプションなどを考慮して格安業者を選ぼう
発送代行業者とは
発送代行とは荷物の発送を代行してくれる業者の事です。最近は個人でネットショップを運営している人が多くなり、発送代行を利用する人が増加しています。発送代行業者は、梱包から発送まで任せられるのでとても便利です。
発送代行業者は大量の荷物を発送する事も可能です。ネット検索すると多くの業者がヒットします。価格もさまざまで格安業者もあります。業者を選ぶポイントを調べてみましょう。
格安発送代行業者を選ぶポイント
多くの荷物を発送する時、少しでも格安に利用したいです。しかし、価格だけで比較するとサービスの低下に繋がります。格安送料でも満足できるように代行業者をえらぶポイントを考えてみましょう。
代行手数料
代行手数料は経費として処理できるので、よく比較して選ぶポイントになります。代行手数料は商品の発送数によって決まります。しかし、発送代行業者のホームページを確認しても料金が表示されていないことが多いでしょう。
発送代行業者を利用すると商品の保管料や商品管理の手数料が必要になります。代行手数料を格安にするには大まかな発送数を伝えて見積もりをとりましょう。
発送所の位置
格安の発送代行業者を利用する時は会社から近い方が良いです。発送代行を利用すると荷物を送ってそれっきりになります。遠方だと、どのような場所で荷物を管理されているのかもわからず代行してもらうことになります。
近所の発送業者を選ぶと、必要な時に荷物を確認する事ができます。ただし、場所によって発送料金が割高になることがあります。発送料金が高い地域の場合は、東京か大阪の業者が格安利用できます。
発送サービスの種類
発送代行業者の利用プランはさまざまです。業者によって得意分野があるでしょう。利用目的をよく考えて最適なサービスを選ぶと良いです。特に、オプションが充実している発送代行業者なら、利用したいプランを組み立てられるので格安料金で利用できます。
ギフトを扱う企業では、丁寧にラッピングしてくれる発送代行業者を選ぶとトラブルになりません。どのようなサービスを提供してるかが重要になります。
格安発送代行業者15選
全国各地にある代行業者は、サービスの内容や価格で勝負しています。ECサイトの増加により物流は多忙を極めています。少しでも早く届けるために迅速な配送も重要なポイントになっています。数ある業者から格安料金でサービス展開をしている発送業者を調べてみましょう。
格安発送代行業者1:株式会社マキノ
株式会社マキノはネット注文に限り初期費用はいりません。好みのサービスをカスタマイズできるので、満足度が高いでしょう。マキノは3年間誤出荷がありません。格安代行でありながら信頼して荷物を任せられる会社です。
また、見積もりは社内で行うため、どのような場所に保管するか実際に確認できます。個人企業の少ない荷物から大量発送まで幅広いニーズに応える発送代行業者です。
格安発送代行業者2:NOAH,Inc
NOAH,Incは通販物流30年の歴史ある会社です。月間50万出荷まで対応しており、規模の大きいECサイトも利用できます。入庫から出荷まで595円の格安価格で利用できます。必要に応じて返品作業やカスタマーセンターの代行も行っています。
この発送代行業者は、商品が入庫すると一点ごとにバーコードを貼り付けます。倉庫内ではバーコードを使った管理方法をとって誤出荷を防いでいます。
格安発送代行業者3:株式会社エスプールロジスティクス
株式会社エスプールロジスティクスは、関東に5拠点を持つ発送代行業者です。いくつかのサービスを展開していますが、「フルフィルメント」は格安で高品質のサービスが利用できます。徹底した品物管理で誤配送率0.01%に抑える最新技術で対応しています。
通常の配送業務に加えてコールセンター業務や事務業務も代行しています。売り上げアップに繋がるサービス展開で、発送業者と共に運営できる業者です。
格安発送代行業者4:Sinサービスセンター
中央株式会社が展開する発送代行サービスです。昭和23年創業の歴史ある会社です。個人事業主や新規立ち上げの事業者も利用でき、専用のシステムで入庫から発送まで管理しています。格安料金で安心して利用できると評判です。
オプションが充実しているから、必要なサービスを組み合わせて利用できるのでトータル料金が格安ですみます。顧客目線のシステムで、ネットショップ経営者も安心して代行を頼むことができるでしょう。
格安発送代行業者5:openlogi
入庫から出庫までオンラインで完結する便利な配送代行業者です。品物1点から利用できるシステムですから個人業者でも安心です。初期費用やシステム料金は無料でOK、格安利用したい人に最適です。
全国一律の配送料で海外への発送も対応。各種モールと連携して使えるから発送にかかる時間やコストを削減できます。シンプルで使いやすい格安発送代行業者です。
格安発送代行業者6:株式会社ピーエムコーポレーション
株式会社ピーエムコーポレーションはWMSシステムによって荷物を管理するサービスです。この方法はバーコードを使った管理システムで、誤出荷を防止するだけではなく荷物を素早く届ける役割も果たしています。
直接運送業者を利用するよりも格安に代行してくれます。ここの出荷業務は月曜日~土曜日になります。祝日や夏季休暇、年末年始はス有数するので注意が必要です。コスト削減を考えている人は見積もり依頼をしてみましょう。
格安発送代行業者7:株式会社ECロボ
株式会社ECロボは、シンプルな料金体系で格安価格を実現した発送代行業者です。高機能な倉庫管理システムで在庫を保管しており、導入から運用までのサポート体制がしっかりしてます。
業界有数クラスの機能を持つクラウドWMSにより、全ての業務をWEB上から確認する事ができます。
また、定期購入型の荷物は自動出荷してくれるメリットもあります。トライアルキットやチラシなどの発送管理もすべて自動で行っています。
格安発送代行業者8:STORES.jp
ストアオーナー限定の発送代行サービスです。ネットショップを運営しているオーナーは、在庫商品をSTORES.jpに送るだけで利用できます。預けられた商品は倉庫で保管され、注文が入ったら出庫依頼をするだけです。
料金システムは入庫料金、保管料、配送料、追加料金が発生します。初期費用や月額料金は無料ですから期間限定で利用する事も可能です。利用方法によっては格安になるでしょう。
格安発送代行業者9:copro
coproは大量のスポット配送を得意としている発送代行業者です。100サイズ以下の小さな荷物は格安価格で対応しています。広い作業場を確保しており、大人数で一気に作業ができるので短期納期にも対応しています。
過去には、大手メーカーのキャンペーン商品10000件以上を2週間で対応した実績もあります。関東圏の発送は格安利用できる発送代行業者です。
格安発送代行業者10:株式会社シティロジテム
株式会社シティロジテムは全国各地、迅速に荷物を配送する業者です。荷物1個から対応してくれるので個人での利用も可能です。急ぎの荷物や時間指定のある荷物は「チャーター便」で対応、宅配便とは違い確実に届けてくれます。
倉庫内の作業はデジタル化されているため、格安料金で利用できます。スピード感のある作業で確実に手元まで届けてくれる、クオリティの高い仕事が自慢です。
格安発送代行業者11:クラウドロジ(旧リピロジ)
クラウドロジはテクノロジーを活用した格安発送代行業者です。全国にある物流倉庫と事業者を繋げることで効率よく配送ができます。コンピュータ管理する事で誤出荷も防げて人件費削減も実現しました。
クラウドロジは出荷の連絡が入ってわずか5分で発送する事ができます。情報を共有する事で、キャンセルなどの緊急対応にも強いサービスです。サービスを開始してから3年で600社の導入実績があるのも納得です。
格安発送代行業者12:HAKOBU
BUYMAショッパーが作った発送代行システムです。丁寧な梱包とWEBシステム管理で荷物を正確に配送します。月額3980円から利用できて個人利用も可能です。配送先に届けられる手紙などの同包サービスは1枚まで無料です。
システム利用は全てWEB上で完結します。送料や手数料を抑えて利用したい人に最適なサービスです。基本的な配送元はヤマト便ですから、安心して利用できる点も評価されています。
格安発送代行業者13:株式会社 物研
物研は大阪にある発送代行業者です。月間1件から受け付けてくれるので個人利用も可能です。きめ細やかなサービスを展開しており、福袋の作成や一時的のちらし封入など、他の業者では迷惑がられる作業も安心して任せられます。
在庫は全てコンピューター管理しており、24時間リアルタイムで確認できます。ベストなプランで契約をして格安利用できます。
格安発送代行業者14:中央株式会社
中央株式会社は物流サービスで発生する困りごとを解決する業者です。現在利用している物流会社に不満を感じている人は、一度相談してみると良いでしょう。問題解決する事で売り上げアップにも繋がります。
通常の出荷作業では満足できない人は、ワンランク上の「セミオーダー物流」が利用できます。きめ細やかなサービスは安心感があります。
格安発送代行業者15:株式会社日新ECパートナーズ
株式会社日新ECパートナーズは、入荷から出荷まで730円で行える発送代行業者です。ワンパッケージで契約できるから、計算しやすく管理がらくになります。料金を比較して多くの人から選ばれています。
倉庫内の荷物はバーコード管理されており、利用者はWEB処理で管理できます。シンプルなシステムでわかりやすい代行業者です。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
発送代行にかかる6つの費用
発送業者を利用する人にとって料金形態は気になります。発送料金が1円違うと1カ月の売り上げが変わってきます。シビアな計算が必要になる発送代行料金とはどのようなシステムなのでしょうか。
発送代行にかかる費用1:システム利用料
発送代行にかかる費用の中でシステム利用料金があります。これは利用する発送代行業者にもよりますが、基本料や入庫料など管理する費用を含んだ金額になります。基本料金には事務手数料やシステム利用料が含まれているケースが多いですが、発送代行業者によっては別になります。
格安料金で利用するなら、システム料金の体制がどのようになっているかを確認して他社と比較すると良いでしょう。
発送代行にかかる費用2:商品保管料
商品保管料は在庫を抱える販売をしているケースに発生します。例えばハンドメイド商品ですと、作ったらすぐに販売するので在庫はありません。その場合は保管料は無料になります。保管料も発送代行業者によって異なりますが、スペース利用料金として計算されます。
使用する棚の数や保管する部屋の料金として加算されます。保管料は地価の影響を受けやすいので関東が6000円~、関西で4000円~九州が格安で3000円~です。
発送代行にかかる費用3:商品ピッキング・梱包料・送り状印刷
発送依頼を受けたら商品を管理倉庫から取り出しピッキングして梱包します。依頼主の伝票を作成してすぐに発送できるように準備をします。この一連の作業を発送代行業者が行います。
利用するサービスごとに料金が発生しますから、格安にするなら簡易包装が良いでしょう。ピッキングは一点あたり5~20円、梱包料金は段ボールの大きさや緩衝剤によって料金が異なります。一般的に50~200円位でしょう。
発送代行にかかる費用4:発送料
発送量は商品を送るための料金です。一般的な発送業者の利用料金になりますが、発送代行業者は法人契約をしているため、個人で発送するよりも格安になっている事が多いです。発送する個数によっても金額が変わりますから、利用する発送代行業者に確認しましょう。
基本的に距離とサイズによって価格が変わりますが、基本的に関東~関西だと400~500円くらいでしょう。北海道や沖縄は追加料金が発生します。
発送代行にかかる費用5:商品入庫・検品料
商品入庫料金は発送代行業者の倉庫に入庫させたときに発生する料金です。商品がどのようにして入庫されるかによって金額が決まります。ケース単位やピース単位で発生する事が多いです。
検品費用は入庫数が正しいかを確認して何個保管してるか、商品状態は問題ないかを確認します。これは発送代行業者によって料金が異なります。しっかり検品をしてほしいなら格安で済ませるのはやめましょう。
発送代行にかかる費用6:資材費
資材費は梱包費用と同じでしょう。商品を梱包する時に発生する緩衝剤やビニール袋や段ボールなどです。商品ごとに新品を使うなら割高になりますが、一度使ったダンボールを再利用すると格安になります。
取り扱う商品によって大きく差ができる項目ですから、よく検討して発送代行業者を選びましょう。また、ギフト専用の梱包では包装紙代やのし紙などの料金が加算されます。
発送所位置やオプションなどを考慮して格安業者を選ぼう
格安な発送代行業者は数多くありました。基本的なサービス内容は変わりませんが、質やオプションは業者によって異なります。発送代行業者を選び間違えるとクレームに繋がります。しっかり考慮して発送代行業者を選びましょう。