タスク管理とは?
タスク管理とは一体何なのでしょうか?タスク管理とは、その名の通り「タスク」を「管理」することです。「タスク」は「他人に課された仕事」か「自分に課した仕事」のことです。つまり、仕事を管理することを「タスク管理」というのです。また、TODOとは、やらなければならないことや忘れてはならないことを表しています。タスク管理とTODOには共通点がありますね。今回はタスク管理やTODOリストの作成に役立つアプリをiPhoneアプリと、Androidアプリ、PCアプリに分けて、紹介していきます。
タスク管理やTODOリスト iPhoneアプリ
タスク管理やTODOリスト ー無料ー
●Wunderlist
Wunderlistは筆者も使っている、定番中の定番のタスク管理アプリのうちの一つです。真面目で、勤勉なイメージのあるドイツで生まれたこのアプリは、2011年のベストアプリにも選ばれている超人気アプリ。このWunderlistの特徴はその、シンプルで洗練されたインターフェース。デザイン性がかなり良く、快適に操作できるインターフェースは、直感的にTODOリストを作成できます。また、日本語にも対応しているため、英語ができなくても安心。また、クロスプラットフォームでAndroidやPCにも対応しているため、複数の端末でも利用することができ、情報の共有が非常に簡単に行なえます。無料とは思えない高機能で、すべてのタスク管理、TODOアプリの中でもかなりおすすめできるアプリです。
●Any.do
Any.doはシンプルで軽快なタスク管理/TODOリストアプリです。フリック操作や音声入力でタスク管理ができるため、直感的なアプリになっています。Wunderlistもシンプルなデザインになっており、とても洗練されていて飽きのこないアプリになっています。シンプルであるとともに、非常に便利で汎用性が高いので、Any.doもWunderlistとともにおすすめできるアプリです。
●Lifebear
Lifebearは国産のタスク管理、TODOリストアプリです。このアプリの特徴は非常に多くの機能が備わっているということです。例えば、Lifebear内でカレンダーや、日記、メモ帳などの機能を使うことが出来ます。
●todolist
todolistの特徴はなんといっても、15以上のプラットフォームで使うことができるという点にあります。iPhone、iPad、Applewatch、Android、AndroidTablet、Androidウェア、MacOS、Windowsなどの定番のプラットフォームを始め、ChromeやFireFox、Safariのエクステンション(拡張機能、アドオン)として使うこともできます。アプリは赤と白がベースとなっており、非常に見やすく、気が散らないデザインとなっています。また、タスクや、TODOをtodolistを使っている他の同僚、友人、家族と共有することができ、他のアプリにはない機能を備えています。また「カルマ」という機能が、ユーザーの生産性を可視化してくれるため、自分の成果を確認するのにも、活用できる機能が揃っています。
タスク管理やTODOリスト ー有料ー
●Clear
Clearは有料のタスク管理/TODOリストアプリの中で、最もおすすめできるアプリになっています。最大の特徴はその、非常に洗練され、直感的なインターフェースデザイン。余計なボタンや、バー、アイコンなどが排除され、操作はタップ、フリックなどで行います。基本画面では、グループごとのタスクがグラデーションで表示されており、見るのにも美しいアプリとなっています。とにかくシンプルで洗練されたタスク管理、TODOリストがほしいのであれば、Clearは選択肢の一つになってくるでしょう。価格は600円です。
タスク管理やTODOリスト Androidアプリ
タスク管理やTODOリスト ー無料ー
●Wunderlist
AndroidでもやはりWunderlistがおすすめです。iPhoneアプリのところでも紹介したように、非常に使いやすいインターフェースが特徴です。クロスプラットフォームで同じように使える点が非常に便利です。
●Any.do
Any.doはシンプルで軽快なタスク管理/TODOリストアプリで、iPhone版とともに人気のあるタスク管理、TODOリストアプリです。iPhone版同様にシンプルで洗練されたデザインになっています。シンプルなインターフェースにより、直感的に操作できる点もiPhone版と同じです。
●Lifebear
Lifebearは国産アプリで、機能はiPhoneアプリのところで紹介したとおりです。やはり、多機能なため、かなり拡張性が高い点がおすすめできます。日本製のアプリということで、もちろん全部日本語で書かれていることからも、Androidアプリの中でも、おすすめできるアプリとなっています
●todolist
15以上のプラットフォームで使うことができるというtodolist。iPhoneのおすすめでも紹介した通り、やはりAndroidにおいても、おすすめできるアプリです。PCかMacにもインストールし、Webブラウザーのアドオンとしても使い、Android、iPhoneでも使うというように、全てのデバイスでTODOを共有して使うことで、いろいろなアプリを別々に使うより、確実に生産性を高めることにつながっていくでしょう。
タスク管理やTODOリスト ー有料ー
●縦型カレンダー
縦型カレンダーはTODOリストというよりは、カレンダーアプリに近いアプリになっています。このアプリの特徴はその名の通り、縦型のカレンダーでタスクを管理できるという点にあります。縦型のカレンダーでスケジュールやTODOを表示することで、自分のスケジュール、タスクを管理しやすくなっています。スケジュールにチェックボックスをつけることもできるので、視覚的にも見やすくなっており、しっかりと管理できるようになっています。価格は170円です。
タスク管理やTODOリスト PCソフト
タスク管理やTODOリスト ー無料ー
●Wunderlist
PC/MacでTODOリストを作成し、管理するなら、iPhoneやAndroidでもおすすめしたWunderlistがおすすめです。PC、Mac版も、iPhone、Android版とほぼ同じインターフェース、デザインになっており、同じように使える点が非常に評価が高いです。また、アカウントを作成することで、iPhone、Android版とPC、Mac版でTODOリストを同期し、共有することができるため、パソコンとモバイル両方でTODOリストを作成する人には、非常に使いやすいアプリになっています。
●todolist
やはりPCアプリでもtodolistがおすすめです。やはり、クロスプラットフォームで持っているすべての端末でTODOを共有できる点がかなり評価できます。その点から、PCでおすすめのアプリでもこのtodolistをおすすめします。
タスク管理やTODOリスト ー有料ー
●Tree2
MacにおいておすすめのアプリはTree2です。価格は1400円とやや高めですが、他のタスク管理アプリと違う特徴があります。Tree2は、その名の通り木のように情報を追加していきます。大まかな内容の親要素を作り、その下に詳細を書き込んだ子要素を追加し、TODOを充実させていくという方法が出来ます。新しいTODOの管理の仕方ができそうです。
アプリで管理して、生産性を高めよう!
いくつかのTODO、タスク管理アプリを紹介してきました。iPhoneやAndroidもPCもほとんど同じアプリを紹介してきました。やはり自分の持っているデバイス全てにで、管理できるようにするのが良いでしょう。自分にあったアプリを見つけ、それでタスクを管理して、生産性を高めましょう!