WordPressで集客数を増やすには|集客アップに効果的な施策11選

営業活動

WordPressとは?

WordPressは、ブログやホームページなどのサイトを作成するためのソフトです。プログラムは、無償公開のオープンソースで入手も無料なので、2003年の公開以来、現在まで世界中のサイトの3割以上がWordPressで作られています。

オープンソースなので、多くの開発者によって進化が続いています。使い方の参考になるサイトや書籍が多いのも強みで、読みやすいサイトを作るためのノウハウが豊富です。

WordPressの集客アップに効果的な施策11選

ブログやホームページなどのサイトは、大勢の人に見て読んでもらうことが大きな目的の一つです。商用のサイトに限らず、個人のブログでも、集客をいかに効果的に行うかが大切な課題です。

WordPressには集客アップに有効な施策を実現するためのツールが数多くあります。多くはWordPressに機能を追加するプラグインソフトとして提供されています。ここからは、集客アップに効果的な施策の11選を紹介します。

WordPressの集客アップに効果的な施策1:記事をカテゴリー別に整理する

WordPressで集客アップするには、まず分かりやすいサイトにすることが大切なので、そのためには記事をカテゴリー別に整理することが重要です。記事を投稿する時に、投稿画面の表示オプションの中にあるカテゴリーにチェックを入れていきましょう。

サイトの中に、どのようなカテゴリー・ジャンルの記事がどの位の本数あるのかが表示されますので、サイトの内容が簡単に把握でき、興味のある人の集客に役立ちます。

WordPressの集客アップに効果的な施策2:メニューバーにコンテンツを表示する

サイトの内容を分かりやすくするには、メニューバーにコンテンツを表示するのも効果的です。WordPressでは管理画面の左メニューの「外観」から「メニュー」設定画面に入ると、各種のメニュー設定ができます。

サイトを訪れる人はメニューを見て、サイトの内容や雰囲気を判断し、興味が無ければそのサイトから離れてしまいます。効果的に集客アップするには、分かりやすく興味を引くようなメニューにすることが大切です。

WordPressの集客アップに効果的な施策3:パーマリンクを設定する

WordPressの集客アップには、記事のURLにパーマリンクを設定する方法も効果的です。パーマリンクは、URLの中に記事の内容を表す単語を入れ込むことで、例えば、https://×××/blog-shuukyakuなどとすることです。

検索時にURLから記事の内容を読み取れることから、集客効果が期待できます。WordPressでは、記事投稿画面でタイトルを入力すると、URLの編集が可能になります。

WordPressの集客アップに効果的な施策4:サイトマップを設置する

サイトの内容をより分かりやすく表すために、サイトマップを設置することも効果的です。WordPressで集客アップするために、サイトマップの設置は欠かせません。

サイトマップは多くの場合、サイト内に記事などの目次を設置することで表します。それによって、サイトを訪れた人が情報を探しやすくなります。WordPressでは、Ps Auto Sitemapというプラグインで簡単にサイトマップを作ることができます。

WordPressの集客アップに効果的な施策5:サイト内検索を設置する

WordPressの集客アップのために、サイト内検索を設置するのも効果的です。特に情報量が多いサイトの場合は、必要な情報を検索できる機能は便利です。サイトを訪れる人にも親切でしょう。

WordPressの検索機能は記事タイトルや本文ですが、Search Everythingなどのプラグインを使うと、カテゴリーやタグなどからも検索でき、範囲が広がります。

WordPressの集客アップに効果的な施策6:問い合わせフォームを設置する

問い合わせフォームの設置も、サイトの集客アップには効果的です。問い合わせはサイトを訪問した人にも親切な機能ですが、問い合わせを通じて新たな展開につながることもありますから、必ず設置したほうが良いでしょう。

WordPressのデフォルトには問い合わせフォームがありませんが、Contact Form 7というプラグインを使うと簡単に設置することができます。メニューバーの他、フッターに入れるのも効果的です。

WordPressの集客アップに効果的な施策7:SNSのシェアボタンを設置する

FacebookやTwitter、Google+、LINEなどの、SNSのシェアボタンを設置すると、記事などが拡散されてサイトの集客アップが期待できます。

記事のテーマによっては、WordPressのデフォルトでシェアボタンが設置されている場合がありますが、設置されていない場合は、WP Social Bookmarking Lightなどのプラグインを使うと良いでしょう。

WordPressの集客アップに効果的な施策8:アイキャッチ画像を設定する

アイキャッチ画像も目を引くサイトになるので、集客アップには効果的です。アイキャッチ画像とは、記事の最初のところで大きく表示する画像で、記事一覧ページなどではサムネイル画像としても表示されます。

ネットサーフィンでは目に留まる画像が重要です。WordPressでは、Featured Image Generatorなどのプラグインを使うのが便利でしょう。フリー写真素材サイトから豊富な画像が選べます。

WordPressの集客アップに効果的な施策9:ウェブマスターツールに登録する

ウェブマスターツールに登録しておくと、GoogleやBingなどの検索エンジンがサイトを巡回してくれるので、集客アップに効果的です。Googleのサーチコンソールでは、Fetch As Googleでインデックス登録をします。

Bingのウェブマスターツールでは、URLを送信して登録します。検索エンジンでアクセスが増えていくのは少しずつですが、地道に交流を広げましょう。

WordPressの集客アップに効果的な施策10:SEO・OGP設定を行なう

SEOやOGP設定を行うとサイトのアクセス数が上がるので、結果的に集客アップにつながります。SEOもOGPもAll in One SEO Packというプラグインで個別記事の設定ができます。

個別の記事にSEO設定すると、検索エンジンのアクセスや集客のアップにつながります。OGP設定すると、SNSにシェアされた時に、アイキャッチ画像やタイトル、要約などが魅力的に表示されるのでアクセスアップにつながります。

WordPressの集客アップに効果的な施策11:CTAやマネタイズ装置を設置する

CTAやマネタイズ装置を設置することも集客アップにつながります。マネタイズはアドセンスやアフィリエイトが主になりますが、とりあえずGoogleアドセンスから始めてみるのが良いでしょう。

CTAは、サイト訪問者にメルマガの登録や資料請求、無料コンテンツのダウンロードなどを促して、商品購入やサービス利用へと誘導することができます。サイトの内容が充実したものであれば、効果的な集客ができるでしょう。

あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?

名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。

WordPressで集客アップするコンテンツを作成するポイント

WordPressで集客アップできるコンテンツを作成するのにはポイントがあります。検索を意識した文章やキーワードを使ったり、目にとまる記事タイトルの工夫をしたり、ターゲットを明確に絞った記事内容にするといったことです。

分かりやすい記事を作成するという点では文章力も重要な要素です。これらのポイントについて個別に見てみましょう。

ターゲットを細かく設定する

個人のブログでは集客についてあまり意識しないことが多いでしょうが、大勢の人に読んでもらうと、サイトの展開も変わってきます。商用サイトなどの集客が大きな目的のサイトでは、ターゲットを明確に設定していることが特徴的です。

PV数が増えても、売上などが伸びなければ意味がありません。サイトで扱う情報や商品のターゲット顧客などを細かく設定して、狙いを絞ったサイト内容にすることで、有効な集客が可能になります。

キーワードプランナーを利用する

サイトに集客するためには、明確にしたターゲットに興味のある情報や話題を提供する必要があります。記事などに関連した興味を引く言葉を調べるには、Googleのキーワードプランナーが便利です。

キーワードプランナーでは、キーワードの候補やキーワードの検索数、関連キーワードなど、集客に役立つ数多くの情報を無料で調べることができます。WordPressでサイトを作成する時には欠かせないツールと言えるでしょう。

検索上位になる文章やキーワードを使う

WordPressでサイトを作っても検索上位に入るとは限りません。キーワードプランナーの情報で得られた検索上位のキーワードなどを、文章やタイトルにしっかりと入れて検索アップを図りましょう。

Google検索の1ページ目にランクされるような記事は、タイトルや見出し、本文などに適切なキーワードを確実に入れて構成されています。特に商用目的のサイトでは、継続して検索上位に入るような高品質の記事が必要です。

タイトルに見られる工夫をする

Googleなどの検索ページでメインに表示されるのはタイトルですから、タイトルに目がとまるような工夫が必要です。検索上位になるキーワードを入れることはもちろんのことですが、印象的にタイトルを表現することも大切です。

タイトルには記事の内容を分かりやすく正確に表すことの他、文字数を32字以内にするなどの検索ページでの表記制限についても気を付けましょう。

WordPressで集客できるコンテンツを作成しよう

WordPressはサイトを作成するのに便利なソフトで、各種のプラグインソフトを利用すると、検索数がアップし、サイトを訪れる集客数をアップできるコンテンツの作成ができます。

検索数をアップするキーワードをタイトルや見出し、ブログ本文に織り込むことは必須ですが、サイトを訪れる人に分かりやすく興味を引く魅力的なサイトを作成することが基本です。

タイトルとURLをコピーしました