ポータルサイトとは|おすすめのニュースポータルサイト10選

スキルアップ

ポータルサイトとは

近頃、さまざまなポータルサイトが人気を集めています。ポータルサイトとは、検索サービスを提供しているサイトのさまざまなコンテンツを閲覧できるサイトのことです。

天気予報や翻訳などの他に、独自のコンテンツを設けていることが多いです。こちらの記事では、おすすめのニュースポータルサイトや地域別ポータルサイトをご紹介していきます。

おすすめのニュースポータルサイト10選

ポータルサイトには、さまざまな種類があります。ニュース記事をまとめた総合ポータルサイトでは、検索やリンク集、天気予報、株価などの便利なコンテンツやサービスを利用することができます。

カテゴリ別に興味のあるポータルサイトを見つけることで、効率的に情報を得ることができます。ここからは、おすすめのニュースポータルサイト10選をご紹介しますので、自分に合ったお気に入りのポータルサイトを見つけてみましょう。

1:SmartNews

おすすめのニュースポータルサイト1つ目は「SmartNews」です。SmartNewsは、身近な情報や、国内だけではなく海外の政治や経済についての情報を毎日配信しており、スマートフォン向けのニュースアプリとして人気を集めています。

400チャンネル以上の豊富なコンテンツから、自分の興味があるものを、完全無料で楽しむことができます。また、ニュースだけでなく、クーポンの配信も行っています。

2:NewsPicks

おすすめのニュースポータルサイト2つ目は「NewsPicks」です。NewsPicksは、ビジネスマンや就活生向けの経済メディアです。独自コンテンツや、最先端の経済ニュースを専門家や著名人の解説コメントと一緒に閲覧することができます。

こちらのポータルサイトには、「経済を、もっとおもしろく」をテーマに、日本とアメリカのそれぞれで利用できる2種類のサービスがあります。

3:Gunosy

おすすめのニュースポータルサイト3つ目は「Gunosy」です。Gunosyは、適切な人に適切な情報を届けることを目指し、ユーザーがストレスなく、自分の欲しい情報やコンテンツを楽しむことができることを目的としたニュースポータルサイトです。

また、漫画も無料で読むことができます。エンタメ・スポーツ・おもしろなど豊富なカテゴリの中から、自分の興味のあるものをピックアップして閲覧することができます。

4:Yahoo!ニュース公式アプリ

おすすめのニュースポータルサイト4つ目は「Yahoo!ニュース公式アプリ」です。Yahoo!ニュース公式アプリは、昔からあるサイトの1つで、設定次第で、国内外の重要なニュースをプッシュ通知で受け取ることができます。

また、コメント機能の意見を見れば、該当するニュースをみんながどう感じているかを知ることもできます。防災情報も豊富に配信しており、国民保護情報(Jアラート)にも対応しています。

5:LINE NEWS

おすすめのニュースポータルサイト5つ目は「LINE NEWS」です。LINE NEWSは、ソーシャルネットワーキングのLINEが配信するニュースポータルサイトで、旬な話題をランキング形式で確認することができます。

また、専門家の解説からネットの反応まで、1つの情報をとことん深掘りすることができます。他にもほのぼのするような動画など、毎日を楽しくするためのコンテンツが充実しています。

6:antenna

おすすめのニュースポータルサイト6つ目は「antenna」です。antennaでは、毎日600記事以上のニュースやコンテンツが配信されています。カテゴリも非常に豊富で、ニュースだけではなく、ファッションや本、漫画、ライフスタイルなど多くのジャンルを扱っています。

こちらのアプリは、キュレーションアプリともいわれていて、ユニークな切り口で特集を組んでいるコンテンツを読むこともできます。

7:Infoseek ニュース

おすすめのニュースポータルサイト7つ目は「Infoseek ニュース」で、楽天が提供しています。

Infoseek ニュースは、社会・国際・経済・芸能・スポーツ・IT・ライフなどさまざまなカテゴリの最新ニュースを配信しており、ニュース速報など編集部厳選のトピックスを掲載しています。

また、独自のコンテンツとして、旅行で役立つ便利なトラベルグッズや、今週の芸能ニュースランキングなども配信しています。

8:エキサイトニュース

おすすめのニュースポータルサイト8つ目は「エキサイトニュース」です。エキサイトニュースでは、新聞社や通信社がそれぞれ配信する国内外の最新ニュースをはじめ、ネットで話題の小ネタやドラマ・映画のレビューなどを閲覧することもできます。

また、男性向けコラムのスマダンなど、独自コンテンツも掲載しています。

9:goo ニュース

おすすめのニュースポータルサイト9つ目は「gooニュース」です。gooニュースでは、社会・ビジネス・国際・政治・スポーツ・芸能などのニュース速報を配信しています。

また、こちらのポータルサイトは、国内外を代表する新聞・通信社・出版社・IT専門サイトなど150社以上から、1日約2500本の記事を配信しており、さまざまな視点からニュースを知ることができます。

10:@niftyニュース

最後にご紹介するおすすめのニュースポータルサイトは「@niftyニュース」です。@niftyニュースでは、新聞社・通信社・雑誌社など数多くの提供元から配信されるニュースや情報を配信しています。

こちらのポータルサイトで扱われているカテゴリには、国内・海外・経済・エンタメ・スポーツなどがあり、さまざまなニュースを無料で閲覧することができます。

あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?

名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。

地域ポータルサイト3例

ここからは、おすすめの地域ポータルサイトについてご紹介していきます。地域ポータルサイトとは、地域の観光情報やイベント情報などを総合的に配信するサイトのことです。

ユーザーは、特定の地域の最新情報を効率的に見ることができます。また、集客ツールやコミュニティツールとしての意味もあるため、その地域にとってもメリットとなるサービスだといえるでしょう。

京都”府”観光ガイド

おすすめの地域ポータルサイト1つ目は「京都”府”観光ガイド」です。こちらのポータルサイトは、京都府観光連盟が提供する京都の観光情報が満載の公式サイトです。おすすめのスポットやイベントをエリア・ジャンルごとに検索できます。

京都”府”観光ガイドは、季節のおすすめから温泉や美術館などの情報を幅広く掲載しているだけでなく、京都市の観光情報検索、経路検索機能も備わっています。

カンパイ!広島県

おすすめの地域ポータルサイト2つ目は「カンパイ!広島県」です。カンパイ!広島県では、2017年10月3日(火)から、県内全域で「広島はしご牡蠣」を開催しており、さまざまな牡蠣メニューを見ることができます。横川エリア・駅西エリアなどエリア別でも閲覧可能です。

姫路観光ナビひめのみち

おすすめの地域ポータルサイト3つ目は「姫路観光ナビひめのみち」です。姫路観光ナビひめのみちは、兵庫県姫路市の観光情報サイトで、姫路市のおすすめ観光情報や人気イベント情報、コンベンション情報、ロケ地情報を配信しています。

観光スポットやイベントをチェックすることができます。姫路まんきつ体験・姫路城をメインとしたモデルコース・グルメモデルコースなども掲載されており、姫路観光の参考にもなります。

ポータルサイトを利用してスキルアップしましょう

ニュースポータルサイトや、地域ポータルサイトなど、目的に応じて自分に合ったポータルサイトを利用することで、効率的に楽しく情報を得ることができます。自分に合ったポータルサイトを見つけて、スキルアップしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました