- ニュースアプリは社会人には必需品
- 社会人におすすめのニュースアプリ10選
- 社会人におすすめのニュースアプリ1:SmartNews
- 社会人におすすめのニュースアプリ2:グノシー
- 社会人におすすめのニュースアプリ3:NEWS PICKS
- 社会人におすすめのニュースアプリ4:Yahoo!ニュース
- 社会人におすすめのニュースアプリ5:dmenu ニュース
- 社会人におすすめのニュースアプリ6:NHK ニュース・防災
- 社会人におすすめのニュースアプリ7:ニュースパス
- 社会人におすすめのニュースアプリ8:NewsDigest
- 社会人におすすめのニュースアプリ9:SpeechNews
- 社会人におすすめのニュースアプリ10:LINE NEWS
- あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
- 英語学習にもおすすめのニュースアプリ
- ニュースアプリを活用して効率よく情報収集しよう
ニュースアプリは社会人には必需品
ニュースアプリは現代の社会人にとって、いまや欠かせない存在です。ニュースアプリ、といわれてピンとこない方でも「スマートニュース」「グノシー」の名前はご存じでしょう。
ポータルサイトのYahooや、NHKにもニュースアプリがあります。スマホのキャリアが提供しているニュースアプリもあります。
ニュースアプリのメリット
ニュースアプリを使う最大のメリットは、「手軽に自分の欲しい情報を得られること」です。スマートフォンが無かった時代、社会人がニュースを得る方法は新聞かテレビでした。たくさんの不必要な情報の中から、自分の欲しい情報を探し出さなくてはなりませんでした。
しかし、ニュースアプリは興味のある情報をピックアップして表示くれるし、いらなければスワイプして次にいけばいいので快適に情報を得ることができます。
社会人におすすめのニュースアプリ10選
ニュースアプリは、ただ最新ニュースを配信してくれるだけではありません。お得なクーポンがついていたり、地震などの災害情報や、列車の運行情報をプッシュ通知で教えてくれたりします。ここでは、忙しい社会人へおすすめのニュースアプリを、10個ご紹介します。
必要なニュースや読み物コラムを自分で読みやすくカスタマイズして、効率よく活用しましょう。
社会人におすすめのニュースアプリ1:SmartNews
SmartNews(スマートニュース)は話題のニュース・天気・クーポン情報を、素早く無料で届けてくれるニュースアプリです。政治、経済、グルメ、エンタメ、恋愛、アニメなど多数のチャンネルがあり、読みたいものを自分でカスタマイズすることができます。
NetflixやAbemaTVなどとも提携していて、すべて無料で見ることができます。クーポンチャンネルでは全国の2万店舗で使えるクーポンが配信されています。
社会人におすすめのニュースアプリ2:グノシー
Gunosy(グノシー)は、旬のニュースを無料でまとめ読みできるニュースアプリです。ネット上のさまざまな情報を独自のアルゴリズムで収集して配信するキュレーションアプリです。
エンタメ・スポーツ・コラムなどのニュースや、社会人の休憩時間には動物やレシピなどの動画も見ることができます。賞金山分けクイズ番組「グノシーQ」が毎日開催され、クーポンタブではクーポンが使えるブランドがどんどん拡充中です。
社会人におすすめのニュースアプリ3:NEWS PICKS
NewsPicks(ニューズピックス)は、世界の最先端経済ニュースをいち早く得ることのできる社会人必携のニュースアプリです。経済・ビジネス・金融・テクノロジーなどのニュースがあり、それぞれに専門家がコメントを書いているのが特徴です。
アカウント登録は無料ですが、有料のプレミアムプランに加入するとNewsPicks編集部の人気特集やウォール・ストリート・ジャーナル日本版の有料記事が読み放題になります。
社会人におすすめのニュースアプリ4:Yahoo!ニュース
Yahooニュースは、Yahoo JAPANから最新のニュースが届けられるニュースアプリです。経済・エンタメ・スポーツ・ITなどのほか、地域を登録するとニュースや気象情報、列車運行情報が届けられます。
地震速報や防災情報もプッシュ通知で配信されるので、格安SIMのスマホを利用する社会人も安心です。新聞を読まなくても、このアプリ一つで情報を得ることができます。
社会人におすすめのニュースアプリ5:dmenu ニュース
dmenu ニュースは、NTTドコモのポータルサイト「dメニュー」から無料で最新のニュースが配信されるニュースアプリです。
スマホキャリアのアプリなので、安心です。社会・経済・スポーツ・エンタメなどのジャンルがあり、社会人として必要なカテゴリーやニュース配信元・地域を設定してカスタマイズすることができます。プッシュ通知機能があるので、特に重要なニュースがすぐに送信されます。
社会人におすすめのニュースアプリ6:NHK ニュース・防災
NHK ニュース・防災アプリは、NHKの最新ニュースや防災情報が配信されるNHK公式のニュースアプリです。地域を登録しておくと、社会人に必要な気象警報や避難情報、熱中症情報が送られてきます。
NHKが取材したニュースなのでエンタメはなく、科学文化・暮らしのジャンルのニュースが多くあります。使用にあたり、受信料は不要です。
「NHKニュース・防災アプリ」の利用に費用はかかりません。ただし、インターネット接続に必要な費用や通信料、携帯電話のパケット通信料などはお客様のご負担になります。
社会人におすすめのニュースアプリ7:ニュースパス
ニュースパスは、auのKDDIとグノシーが共同で提供している、話題のニュースを無料で配信するニュースアプリです。スポーツ・エンタメやITなど、SNSで話題になったり拡散されているニュースをユーザーの興味に合わせて、いち早く選んで配信されます。
wowmaで使えるポイントやクーポンが当たる「まいにちwowおみくじ」に参加することができ、auユーザーの社会人ならお得です。
社会人におすすめのニュースアプリ8:NewsDigest
NewsDigest(ニュースダイジェスト)は、ニュース速報・地震速報・災害速報が一番速く配信されるニュースアプリです。気象警報や国内外の地震、災害のライフラインの速報がプッシュ通知で送られます。
平時には、SNSで話題の情報やエンタメ・スポーツなどのニュースや動画もあります。社会情勢をいち早くキャッチしたい社会人には、必携です。
社会人におすすめのニュースアプリ9:SpeechNews
SpeechNewsは、社会人がその日のうちに知っておくべきニュースを聴くことができるニュースアプリです。ジャーナリストがプロの観点で選んだ経済・ビジネス・政治ニュースが、1分で聴き終えられるように要約されています。
話すのは、AIの音声読み上げ機能です。日米の株式市場・為替相場にくわしい、社会人と就活生必携のアプリです。
なお、SpeechNewsはiPhoneのみです。
社会人におすすめのニュースアプリ10:LINE NEWS
LINE NEWSは、最新ニュースがわかる、LINEの公式ニュースアプリです。「5秒動画」と見出しを見ていくだけで、簡単に話題やトレンドを追いかけることができます。
エンタメやグルメ・アニメ・恋愛などに強いですが、きちんと災害情報やニュース速報にも対応しています。LINEのタイムライン上で、気になるニュースを友達とシェアすることができます。LINEを使いこなす社会人には、なじみやすいアプリです。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
英語学習にもおすすめのニュースアプリ
ニュースアプリの中には、英語学習を目的としたものがあります。
英語でも読むことができる機能なら上のおすすめアプリの中にもありますが、これからご紹介するアプリを使えば積極的にニュースやコラムを通じて目から、耳から学習することができます。空き時間を有効活用したい社会人は、必携です。
CNN News
CNNアプリは、世界の最新ニュースや情報を配信する、CNNの公式ニュースアプリです。「ワールド」「USA」「ビジネス」などのジャンルを日本語で読むことができます。
英語学習コンテンツ(CNN ENGLISH EXPRESSの「CNNで英語を学ぼう」)や英語ニュースがあるので、リスニングを磨きたい社会人にぴったりのアプリです。
POLYGLOTS
POLYGLOTS(ポリグロッツ)は、楽しみながら英語学習ができるニュースアプリです。海外のニュースを使って、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、文法、単語学習のすべてが学習できます。
TOEIC(TOEFL)の対策をしたい、情報収集をしながら英語を学びたい社会人にうってつけです。POLYGLOTSは無料ですが、プレミアム購読メンバー(有料)になると使える機能が増えます。
ニュースアプリを活用して効率よく情報収集しよう
ニュースアプリは、トレンドを逃さず、気になる情報をいち早く捉えて自分のスキルを向上させたい社会人にはなくてはならない存在です。
いまや生活に不可欠なスマートフォンにニュースアプリをインストールして、情報化社会をリードしましょう。