東京のおすすめWebデザインスクール15選|女子/初心者/転職者

スキルアップ
  1. 東京でWebデザインスクールを選ぶ
  2. 1 WebCamp:多彩なコースで短期間にスキルを習得
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  3. 2 インターネットアカデミー:就職、転職をサポート
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  4. 3 東京デザインプレックス研究所:レベルの高いWebスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  5. 4 デジタルハリウッド:就職、転職に強いWebスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  6. 5 Winスクール:企業研修実績有数のWebデザインスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  7. 6 KENスクール:多彩なコースを選択できるWebデザインスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  8. 7 ISAパソコンスクール:通信講座も充実のWebデザインスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  9. 8 アビバ:全国に100校以上を展開するWebデザインスクール
    1. 学習形式・学習過程
    2. 口コミ・評判
  10. 9 日本デザインスクール:デザイン会社が運営するデザインスクール
    1. 料金
    2. 学習過程・学習形式
    3. 口コミ・評判
  11. 10 WEB塾超現場主義:Web制作会社が運営するWebデザインスクール
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  12. 11 クリエイターズアカデミー:東京の求職者支援訓練 
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  13. 12 東京デザイナー学院:11学科のデザイン総合専門学校
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
  14. 13 リカレント:東京、横浜に5校舎
    1. 料金
    2. 学習形式・学習過程
    3. 口コミ・評判
  15. 14 allWebクリエイター塾:法人研修や自治体研修も開催
    1. 料金
  16. 15  ヒューマンアカデミー
    1. 学習形式・学習過程
    2. 口コミ・評判
  17. Webデザインで夢をかなえるために

東京でWebデザインスクールを選ぶ

近年、人気が高まっている職業のひとつにWebデザイナーがあります。Webデザインの技能を習得するには、独学という方法もありますが、やはりスクールに通って、実践を交えて学習するのが近道なのではないでしょうか。普段、インターネットやメールくらいしか使用しないという初心者でも受講可能な、Webデザインを学べるスクールも東京都内に数多くあります。

また、スクールに通うメリットとしては、卒業後の就職をサポートしてくれるということです。現役の講師に指導してもらえ、仲間と励まし合えるという利点もあります。個別指導のスクールもありますし、自分の都合に合わせてスケジュールを組んだり、東京都内各地の校舎から、その日に行きやすい所を選べるというスクールもあります。

1 WebCamp:多彩なコースで短期間にスキルを習得

受講前のカウンセリングをもとに、ひとりひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムを作成します。受講は当日からでも可能です。

料金

受講期間1ヶ月
社会人118,000円(税別) 学生59,000円(税別)

受講期間2ヶ月
社会人198,000円(税別) 学生118,000円(税別) 

受講期間3ヶ月
社会人258,000円(税別) 

学習形式・学習過程

学習スタイル
自学習形式:教室は開講時間中いつでも利用可能。講師に質問できるので、疑問点をすぐに解決させることができます。忙しい方でも、自分の都合に合わせての学習ができます。
講義形式:集中講義を同時開催します。開催スケジュールに合わせて、独学ではわからない点などを学ぶ場に最適です。

口コミ・評判

・短期間なので、集中して頑張れる。
・すぐに実践できるスキルが身についた。
・自由な学習スタイルで、自分のスケジュールに合わせられるので通いやすかった。

2 インターネットアカデミー:就職、転職をサポート

日本初のWeb専門スクールで、Webデザインだけでなく、幅広く学べます。東京には、渋谷校、新宿校の2校があります。その他、海外に2校を展開しています。基本的な内容の講義が多く、初心者でも受講可能で、自分の好きな学習スタイルを選ぶことができます。

料金

Webデザインを学べるコース

・Webデザイナー入門コース
受講料(税込)195,943円
受講時間47時間

・Webデザイナー総合コース
受講料(税込)684,514円
受講時間196時間

学習形式・学習過程

ライブ授業:現役のプロインストラクターによる2時間の授業
マンツーマン授業:インストラクターとマンツーマンの60分授業
オンデマンド授業:PC操作で学べるビデオ学習
毎回好きな形式を選んでの受講が可能です。

口コミ・評判

・実際の作品過程の通りに作品を制作し、楽しく学べる。
・過去の授業を再度受講することができる。

3 東京デザインプレックス研究所:レベルの高いWebスクール

東京でもハイレベルな、Webデザインスクールです。質の高い現役プロの講師で、ポートフォリオ制作を手厚くサポートしてくれます。受講はライブ授業の通学で、校舎は東京のみです。渋谷駅から徒歩5分の好立地な点も便利です。

料金

Webデザインを学べるコース

・Webデザインプロフェッショナルコース
入学金30,000円(税別)
受講料395,000円(税別)
教材費・実習費35,000円(税別)
授業時間135時間

学習形式・学習過程

通学のみのライブ授業
夜間部 19:15~21:45 6ヵ月間
昼間部 10:00~15:45 2ヵ月間
選択コース以外の共通プログラムも受講可能。高度な技能が身につきます。

口コミ・評判

・授業の内容がハイレベル。
・初心者には難しい。
・実践的な技能が習得できる。

4 デジタルハリウッド:就職、転職に強いWebスクール

東京には、デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水駅から徒歩1分)とデジタルハリウッドSTUDIO渋谷(渋谷駅から徒歩7分)、デジタルハリウッドSTUDIO新宿(新宿駅から徒歩3分)、デジタルハリウッドSTUDIO上野byLIGがあります。東京近郊では、デジタルハリウッドSTUDIO横浜(横浜駅から徒歩3分)、その他全国展開しているスクールです。

基本的な操作から学べ、初心者でもWebデザイナーを目指せます。「ハリウッドラーニング」を利用すれば、スマホやタブレットでの学習も可能です。手厚い就職サポートで、個別相談なども行っています。

料金

Webデザインを学べるコース

・Webデザイナー専攻 
受講料450,000円 
受講期間6ヶ月

学習形式・学習過程

個別トレーニング:現役デザイナーが直接指導で、基礎をしっかり学べます。
クラス制ライブ授業:情報デザイン力と最新技術の基礎から、応用までを学びます。
マンツーマン指導:作品制作指導を行います。
就職サポート:個別就職相談やパートナーズ企業との採用面接を行います。

口コミ・評判

・ハイブリッドラーニングを利用すると、スマホやタブレットを利用していつでも学習できる。
・現役の講師陣から質の高い授業が受けられる。

5 Winスクール:企業研修実績有数のWebデザインスクール

東京都内には新宿本校をはじめ、渋谷校、池袋校など8スクールを展開しています。東京近郊では、千葉高や横浜にあり、全国各地に展開しています。マンツーマンの個人レッスンで、受講生の40%は企業からの研修生です。資格合格者は年間2000名、資格取得を支援してくれます。

料金

Webデザインを学べるコース

・WEBライセンス
受講料178,000円(税別) 教材費9,000円(税別)
学習時間45時間

・WEBデザイナー+ライセンス
受講料288,000円(税別) 教材費17,000円(税別)
学習時間85時間

・WEBマスター
受講料32,8000円(税別) 教材費22,000円(税別)
学習時間105時間

・WEBプログラミングマスター
受講料450,000円(税別) 教材費25,000円(税別)
学習時間140時間

学習形式・学習過程

曜日固定:定期的な受講ができる方に。曜日、時間帯を固定。
自由予約:短期間で終了したい方や、曜日固定が難しい方に。当日予約追加も可能。
事前予約:社員研修などに。申し込み時に全受講日の予約を確定。

口コミ・評判

・東京にある複数の教室の中から選択して受講できる。
・講義の振り替えができる。
・初心者だったが、短期間で技能を習得できた。
・実践的な講座が魅力。

6 KENスクール:多彩なコースを選択できるWebデザインスクール

受講する校舎と受講する時間帯を選択できるフリータイム制です。専任キャリアコーディネーターが就職をサポートしてくれます。東京には、新宿本校の他、池袋校、北千住校があり、東京以外では、名古屋、大阪に展開しています。

料金

Webデザインを学べるコース

・Web・DTPデザインコース

一般教育訓練給付制度対象講座
Web実践就転職総合コース322,272円(入学金込) 学習時間111時間
Web実践キャリア就転職総合コース 286,848円(入学金込) 学習時間92時間
Web実践プロコーディング就転職総合コース 478,880円(入学金込) 学習時間158時間

・セットコース

Web実践就転職総合コース 343,000円(税別) 学習時間111時間
Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース 467,000円(税別) 学習時間15時間

学習形式・学習過程

個別指導:入学前のカウンセリングをもとに、インストラクターが個別で指導します。
     

口コミ・評判

・マンツーマンの個別指導なので、疑問をすぐに解決することができる。
・平日は、勤務先の近くの校舎で、土日は自宅の近くの校舎で受講でき、便利。
・初心者でもわかりやすい。

7 ISAパソコンスクール:通信講座も充実のWebデザインスクール

専門的にWebデザインを学ぶコースだけでなく、デジタルグラフィック総合コースや、Webデザイナー+プログラマー養成コースなど、多彩な講座があります。Webデザインだけでなく、幅広く技能を身につけたい方におすすめです。東京には、新宿エルタワー校、銀座校、丸の内校、池袋校、渋谷校、イオン南砂校があります。全校舎とも駅から徒歩5分以内の好立地です。東京以外では、埼玉、千葉、茨城に展開しています。

料金

Webデザインを学べるコース

・Webデザイナー総合Proコース 505,000円(税別) 学習時間170時間
・WebデザイナーProコース 400,000円(税別) 学習時間149時間
・Webデザイナー養成コース 340,000円(税別) 学習時間114時間

学習形式・学習過程

全講座個別指導で、基礎をAdobe認定のインストラクターが担当、作品制作は現役デザイナーによる指導してくれます。ISAオリジナルの実践的なテキストを使用。完全フリータイム制で、全13校のうち、どの校舎でも受講が可能です。

Webデザイナー総合Proコース、WebデザイナーProコース、Webデザイナー養成コースともWebクリエイター能力試験、Web検定対応。一部授業がクラス制になる場合があります。

口コミ・評判

・実践的なスキルが身についた。
・就職支援もしっかりしている。
・現役のプロの視点で、チェックしてもらえる。
・やや受講料が高いが、受講内容は充実。

8 アビバ:全国に100校以上を展開するWebデザインスクール

初心者にもわかりやすい、動画によるインプットレッスンで、講師は現役のデザイナーです。初心者でもわかりやすいオリジナルテキストを使用し、学習スタイルは「週2回」と「月8回」。日程変更や当日予約も可能です。受講前と受講期間中もカウンセリングを行い学習や資格取得をサポートしてくれます。通学と学習システム、転籍制度、一時受講制度で、引っ越しや長期出張などの際も、続けやすいシステムです。

受講生専用のWEB情報配信サービス「アビバオンライン」は、卒業後も視聴可能です。東京では、新宿、池袋、銀座、上野、調布、町田、吉祥寺など、計17校を展開していて、好きなところで、効率よくWebデザインを学ぶことができます。

学習形式・学習過程

Webデザインを学べるコース
 
・Webデザインコース

通学「週2回」「月8回」の学習スタイル。
当日予約も可能。日程変更も対応。

口コミ・評判

・1クラスの人数が多い。
・他のスクールと比較して、リーズナブル。
・基礎的な内容で、初心者向け。

9 日本デザインスクール:デザイン会社が運営するデザインスクール

株式会社日本デザインが運営するWebデザインスクールです。講師は現役のWebデザイナーです。

料金

Webデザインを学べるコース

・セールスWEBデザイナー養成講座
入会金 10,000円(教材費込み)
受講料 400,000円
全12回 1回90分

学習過程・学習形式

完全個別指導で、はじめの1ヶ月で、デザイン会社で発注の多い紹介カードバナーやDMなどを制作します。2ヶ月目は、ホームページや、レスポンシブデザインを作成し、講座終了生には、有給でのインターン経験を保証、就業をサポートします。オンライン講座も開講。3回に1回のスカイプによる対面フォローを行い、1回完結の体験レッスンも行っています。

口コミ・評判

・初心者でもわかりやすい。
・丁寧に教えてくれる。
・基礎が学べる。
・楽しく受講できた。

10 WEB塾超現場主義:Web制作会社が運営するWebデザインスクール

全国に8スクールを展開していて、東京には、東京四谷校、東京新橋校の2校があります。

料金

カリキュラムの例

基本的知識や基本操作から、レスポンシブにも対応したサイトの制作を目指す場合:72~110時間570,000〜950,000円 

デザインの基礎理論から、コーディングを効率よく行うことを目的とする場合:30~50時間3270,000〜450,000円

学習形式・学習過程

ひとりひとりに合ったカリキュラムの完全個別指導で、講師は現役のWebデザイナーです。

口コミ・評判

・仕事でわからないところも教えてもらえる。
・自分に合ったコース内容をカスタマイズできる。
・楽しく学ぶことができた。
・講師が親身になって相談に乗ってくれる。

11 クリエイターズアカデミー:東京の求職者支援訓練 

求職者支援訓練とは、雇用保険を受給していない求職者に対して、就職に役立つ技能を無料で学べる制度です。Webデザイナーになるための学習もできます。

料金

Webデザインを学べるコース

・Webクリエイター養成科
受講料無料
教科書代等2,700円
訓練期間6ヶ月

学習形式・学習過程

訓練期間6ヶ月 訓練時間9:20~14:50
学科:業務の理解とWEBプログラミングの基礎知識等
実技:イラスト制作、写真合成、WEBプログラミング等の実習

訓練定員と募集期間が決まっていますので、ご注意下さい。

口コミ・評判

・限られた期間の中で、覚えることが多く不安だったが、基本が身についた。
・技能の習得の他、就業時の心構えなどを教えてもらった。
・説明が丁寧でわかりやすかった。

12 東京デザイナー学院:11学科のデザイン総合専門学校

社会人でも入学が可能。入学者の約40%が再進学者で、幅広い年代、職業の方が学んでいます。

料金

Webデザインを学べるコース

・アートデザイン科(2年制)

1年次
入学金170,000円 授業料900,000円 教育充実費90,000円 施設費180,000円 校友会費5,000円 学生傷害保険料2,000円 

2年次
授業料1,092,000円 教育充実費90,000円 施設費180,000円 学生傷害保険料2,000円

学習形式・学習過程

Webデザイナーだけでなく、グラフィックデザイナー、アートディレクター、雑貨デザイナー、イラストレーターなど、様々な分野で活躍できます。

2年間のカリキュラム
1st.Stage:表現基礎、カラープランニング等
2nd.Stage:アート実技ベーシック、ネットワーク論等
3rd.Stage:クリエイティブデザイン1、デジタルワーク1等
4th.Stage:クリエイティブデザイン2、デジタルワーク2等

就職サポート
キャリアサポートセンターは、卒業後15年間利用することができます。業界別の専任のキャリアカウンセラーが、常駐。就職に関する相談ができます。年次から、業界セミナー、就職セミナーを行っています。2年次には、インターンシップで仕事の現場を経験することも可能です。

13 リカレント:東京、横浜に5校舎

初心者対応のカリキュラムで、現役のプロの講師が、技術や知識だけでなく、現場でのノウハウを指導します。キャリアカウンセラーが、個別に就職をサポートしてくれます。

料金

Webデザインを学べるコース

・WEBデザイン講座
Webデザイナーコース
受講料 398,000円(税別)
教材費・実習費 26,000円(税別)
総時間数125時間

学習形式・学習過程

平日昼間部短期集中もしくは平日夜間・土曜or日曜
少人数クラス担任制

都合で受講できない時のために、振替受講が可能です。

HTML5やCSS3、グラフィックソフト、Webプログラミング(JavaScript/Ajax)などの技能を習得できます。また、立案、プレゼンテーションなど現場を想定した実習を行います。カリキュラムは、WEBデザイナー検定対応、合格保証制度があり、試験に不合格の場合は、期日までに開講される資格試験対策コースの受講料が免除となります。

口コミ・評判

・初心者でも安心して学べる。
・合格保証制度があり、高い資格合格率。
・就職サポートが充実している。
・卒業後も仕事上のアドバイスをもらえる。

14 allWebクリエイター塾:法人研修や自治体研修も開催

Webデザインを含む最新のフロントエンド技術を学びます。様々なセミナーを開催していて受講生は単発講座の受講もできます。

料金

Webデザインを学べるコース

・アドバンスコース 350,000円 受講期間12日間
・ベーシックコース 205,000円 受講期間7日間

15  ヒューマンアカデミー

東京には、銀座校、新宿校の2校があります。全国に29校を展開しています。Webデザインを学べるコースは、Webデザイナースタンダードコースと、Webデザイナープロフェッショナルコースがあります。

スクールでは、授業時間外での自主学習も可能。専任講師に質問することもできます。振替受講制度がありますので、自分のスケジュールに合わせて、別の校舎で受講することもできます。手厚い就職、転職支援もあり、専門のカウンセラーがサポートします。また、終了後も利用可能になります。

東京のWebデザインスクールの中でも、高い実績を誇ります。受講生の満足度も高く、講師の質も評価されていて、東京都内での就職実績も高いです。

学習形式・学習過程

クラス担任スタイル:少人数制で、現役のプロの講師から、きめ細やかな指導を受けることができます。
オンラインスタイル:自分のスケジュールに合わせて、いつでもどこでも学ぶことができます。
ブレンドスタイル:クラス担任スタイルと、オンラインスタイルを組み合わせた学習形式です。

口コミ・評判

・ゼロからでもWebデザインのプロを目指すことができる。
・仕事をしながらでも、土日を利用しての学習が可能なのが便利です。
・授業のクオリティが高い。
・Webデザインの基礎が身につくので、仕事で応用がきく。

Webデザインで夢をかなえるために

東京のおすすめWebデザインスクールを紹介してきましたが、いかがでしょうか?
ほとんどのWebデザインスクールが、東京だけでなく、各地に校舎を展開していますから、東京からの転勤などにも対応できますし、東京在住、東京在勤ではなくても、東京校と同レベルのWebデザイン技能を習得することが可能です。

東京だけでも、数多くのWebデザインを教えてくれるスクールが存在します。
Webデザインコース以外にも多彩なコースが用意されており、Webデザインだけでなく、幅広い知識を身につけることができるでしょう。Webデザインができる人の活躍の幅は広く、サイト制作会社など企業への就職の他、フリーランスや起業という可能性もあります。

初心者だから、仕事が忙しいからと諦めてしまう前に、ぜひWebデザインにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?きっと、道が開かれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました