領事館と大使館の違い|各国および都市の領事館と大使館

雑学

領事館と大使館の違い

海外旅行に行って渡航先で何かトラブルに巻き込まれたり、困ったことがあるとお世話になるのが大使館と領事館です。日々の生活では接することがない大使館と領事館では、どんな仕事をしているのか私たちはほどんど知りません。

ここでは、大使館と領事館についてご説明させていただきます。

大使館とは

ブリタニカ国際大百科事典小項目事典では、大使館を以下のように説明しています。大使館とはその国の特命全権大使が公務を執行する公館であり、その国の領地と同一に見なされると国際法で決められています。大使館はその国の首都に置かれるのが一般的です。

大使を長とする在外公館,またその事務所としての公館。派遣国の国旗と国章を掲げる権利が認められる。接受国の官憲は使節団の長が同意しない場合には大使館に立入れず,接受国は一般人による侵入,加害,安寧妨害や威厳の侵害を防止するため適切な措置をとる義務を負う。大使館の土地・建物はまた接受国の租税の免除を受ける。

https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8-9122…

領事館とは

では、もう一方の領事館とはどのようなものなのでしょう。「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典」には領事館について以下のように説明しています。大使館はその国に1箇所しか設けることはできませんが、領事館は大使館の出張所のようなもので、複数箇所置く国もあります。たとえば中国には領事館が5箇所あります。

領事が職務を行う在外公館,またその事務所としての公館。 1963年の領事関係に関するウィーン条約によれば,領事機関の接受国は,自国領域内で派遣国が公館を取得または入手することを助け,公館に対して賦課金,租税を課さず,原則として公館を徴発してはならない。また接受国の当局は,侵入,損壊などの行為から公館を保護する義務を負い,火災など緊急の場合を除いて,領事機関の長の同意なく公館に立入ってはならないとされている。

https://kotobank.jp/word/%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8-1499…

特命全権大使がいる意味

領事館や大使館はその国の政府の出張所のようなものです。国交を結んでいる国に自国の出張所を設けているのです。特命全権大使は、政治的にもその国の代表という位置づけになります。ときどきニュースで政府が相手国の自国駐在大使を呼び出し「○○国大使に抗議した」と報じられることがあります。

大使に抗議するすなわち相手国に直接抗議することと同等になります。

領事館と大使館の役割

領事館と大使館とでは役割が異なります。具体的にどのような違いがあるかご説明します。

【領事館】
領事館は在外邦人の保護や外交実務を行うのがメインの仕事です。1カ国に対し複数箇所領事館を設ける場合もあります(アメリカには14箇所設置)。その理由として災害や戦争など大使館に不測の事態が生じたとき、離れた場所にある領事館が大使館の代わりに業務を遂行する場合もあります。

【大使館】
大使館はその国に1箇所(首都)しか設けません。外交政策を担う特命全権大使が公務を行う場所が大使館なのです。

領事館と大使館の仕事とは

具体的に領事館と大使館ではどのような仕事をしているのかご説明します。

【領事館】
在外邦人(外国に住む自国民)のためにサービスを提供しています。
・届出・証明
・在留届・証明
・パスポート、ビザ(査証)
・年金・保険
・国民健康保険海外療養支給制度

簡単にいうと、海外に住む日本人のために役所を設けているのです。大使館とちがって外交に関する業務は行いません。

【大使館】
外交政策を担う特命全権大使が業務を行う公館を大使館と言います。自国民に対してではなく、国同士の外交を行うのが仕事です。

各国および都市の領事館と大使館

各国および都市にある日本領事館や大使館をご紹介します。情報は2017年9月現在のものです。

こんなにたくさんの駐日外国公館がある

日本にある駐日外国公館

・アジア:20カ国
・大洋州:9カ国
・北米:2カ国
・中南米:22カ国
・欧州:48カ国
・中東:15カ国
・アフリカ:38カ国

以上すべて首都・東京に設置されています。

韓国

【大使】長嶺安政

【在大韓民国日本国大使館】
住所:ソウル特別市鍾路区栗谷路6 ツインツリータワーA棟 〒03142
Twin Tree Tower A, 6, Yulgok-ro, Jongno-gu, Seoul, Republic of Korea
TEL:02-2170-5200
FAX:02-734-4528

【在大韓民国日本国大使館領事部】
住所:ソウル特別市鍾路区栗谷路6 ツインツリータワーA棟 8階 〒03142
8th Floor, Twin Tree Tower A, 6, Yulgok-ro, Jongno-gu, Seoul, Republic of Korea
電話:02-739-7400(領事部)
FAX:02-723-3528(旅券・証明・在留届等)/02-739-7410(査証)

フィリピン

【大使】石川和秀

【在フィリピン日本国大使館】
住所:2627 Roxas Blvd., Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
郵便物宛先:c/o Embassy of Japan
P.O. BOX 414, Pasay Central Office, Pasay City, Metro Manila, Philippines
電話:(63-2)551-5710/(63-2)551-5780

【セブ領事事務所】
住所:7th Floor Keppel Center Samar Loop cor Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City Philippines
電話:(63-32) 231-7321, 231-7322

【ダバオ領事事務所】
住所:Suite B305 3rd Floor, Plaza de Luisa Complex, 140R, Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話:(63-82) 221-3100

台湾

台湾の正式名称は「中華民国」と言います。1912年に中国大陸で成立した中華民国は、1971年まで国連(国際連合安全保障理事会)常任理事国でしたが、中華人民共和国が「一つの中国政策」を主張し中華民国を国家承認しないよう要求しました。

そのため、2017年9月現在中華民国を国家として承認しているのは20カ国です。その中に日本は含まれていません。国家としてみとめていないため、中華民国に日本国大使館を設置していないのです。その代わり駐日「台北経済文化代表処」が中華民国の大使館業務を行っています。

一方「財団法人交流協会 駐台湾事務所」が日本における中華民国の外交窓口機関となっています。

タイ

【大使】佐渡島志郎大使

【在タイ日本国大使館】
住所:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
電話:02-207-8500 / 02-696-3000

スペイン

【大使】水上正史

【在スペイン日本国大使館】
住所:Calle Serrano 109 – 28006 Madrid – SPAIN
電話:+(34) 91-590-7600 (大使館代表)/+(34) 91-590-7614 (領事部直通)

【在バルセロナ日本国領事館】
住所:Avda. Diagonal, 640, 2a planta D, 08017 Barcelona
電話:+(34) 93-280-3433

【在在ラスパルマス領事事務所】
住所:Calle Santiago Rusiñol, 12 – 35005 Las Palmas de Gran Canaria
電話:+(34)928-244012

ロシア

【大使】上月豊久

【在ロシア日本国大使館】
住所:Grokholsky per., 27, Moscow, 129090, Russia
電話: +7 (495) 229-2550/51

【在サンクトペテルブルク日本国総領事館 】
住所:Naberezhnaya r. Moiki 29, 191065 St. Petersburg
電話:+7(812)314-1434
メール:consul.japan@px.mofa.go.jp

【在ウラジオストク日本国総領事館】
住所:690000 Primorski krai, Vladivostok, Verkhneportovaya ulitsa 46
電話:7(4232)26-74-81, 26-75-02
メール:jpconvl@vl.mofa.go.jp

【在ハバロフスク日本国総領事館 】
住所:680000,Khabarovski krai, Khabarovsk, ulitsa Turgeneva 46
電話:+7(4212)41-3044
メール:consul@kh.mofa.go.jp

【在ユジノサハリンスク日本国総領事館 】
住所:693000 Sakhalinskaya oblast,Yuzhno-Sakhalinsk,ulitsa Lenina 234,5th floor 電話:+7(4242)72-6055,72-5530
メール:sakhalinjp1@ys.mofa.go.jp

アラブ首長国連邦(UAE)

【大使】藤木完治

【在アラブ首長国連邦日本国大使館】
住所:P.O. Box 2430, Abu Dhabi, United Arab Emirates
電話:(971-2) 4435696 (代表)
メール:embjpn@ab.mofa.go.jp (代表)

オーストラリア

【大使】草賀純男

【在オーストラリア日本国大使館】
住所:112 Empire Circuit, Yarralumla, Canberra A.C.T. 2600, Australia
電話:(61-2)6273-3244

【在シドニー日本国総領事館】
住所:Level 12, 1 O’Connell Street, Sydney, N.S.W. 2000, Australia
電話:(61-2)9250-1000

【在パース日本国総領事館】
住所:U22 / Level 2, 111 Colin Street, West Perth, WA 6005, Australia
電話:(61-8)9480-1800

【在ブリスベン日本国総領事館】
住所:17th Floor, 12 Creek Street, Brisbane, Queensland 4000, Australia
電話:(61-7)3221-5188

【在メルボルン日本国総領事館】
住所:Level 25, 570 Bourke Street, Melbourne, VIC 3000, Australia
電話:(61-3)9679-4510

【在ケアンズ領事事務所】
住所:Level 15, Cairns Corporate Tower, 15 Lake Street, Cairns, QLD 4870, Australia
電話:(61-7)4051-5177

カナダ

【大使】門司健次郎

【在カナダ日本国大使館】
住所:255 Sussex Drive, Ottawa, ON, K1N 9E6
電話:(613) 241-8541
メール:infocul@ot.mofa.go.jp

【在バンクーバー日本国領事館】
住所:900-1177 West Hastings Street, Vancouver, BC, Canada V6E2K9(9階)
電話:(604)684-5868

【在カルガリー日本国領事館】
住所:Suite 950, 517-10th Avenue SW Calgary, Alberta T2R 0A8
電話: 403-294-0782

【在モントリオール日本国領事館】
住所:1 Place Ville Marie, Suite 3333 Montreal, Quebec H3B 3N2 CANADA
電話:+1(514) 866-3429

【在トロント日本国領事館】
住所:Suite 3300, TD North Tower 77 King Street West Toronto, ON M5K 2A1
電話:416-363-7038

ネパール

【大使】小川正史

【在ネパール日本国大使館】
住所:Panipokhari, Kathmandu, Nepal
電話:977(国番号)-1-4426-680

フランス

【大使】木寺昌人

【在フランス日本国大使館】
住所:7 AVENUE HOCHE 75008 PARIS
電話: 01.48.88.62.00(代表)

マレーシア

【大使】宮川眞喜雄

【在マレーシア日本国大使館】
住所:有数1, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia. 
電話:03-2177 2600 (代表)

ミャンマー

【大使】樋口建史

【在ミャンマー日本国大使館】
住所:No. 100 Natmauk Road, Bahan Township, Yangon, Myanmar
電話:+95-(0)1-549644-8

メキシコ

【大使】髙瀨寧

【在メキシコ日本国大使館】
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 México, Ciudad de México.
電話:(+52) (55) 5211-0028

中国

【大使】横井大使

【在中国日本国大使館】
住所:北京市朝陽区亮馬橋東街1号
電話:010-8531-9800

上海

【在上海日本国領事館】
住所:上海市万山路8号
電話:021-5257-4766

京都

大使館は、基本その国の首都に置かれますが、出張所でもある領事館は地方都市に置かれる場合もあります。ここでは京都府にある領事館をご紹介します。

・在京都フランス総領事館

・メキシコ合衆国名誉領事館

・在京都パラグアイ共和国名誉領事館

・在京都ペルー共和国名誉領事館

・在京都ポルトガル名誉領事館

・在京都ベルギー王国名誉領事館

・在京都ラオス人民民主共和国名誉領事館

・在京都ニカラグア共和国名誉総領事館

大阪

大阪府にある領事館の一部をご紹介します。

・在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館

・在大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館

・台北駐大阪経済文化弁事処

・中華人民共和国総領事館

・在大阪チャド名誉領事館

・ドイツ連邦共和国総領事館

・在大阪フィンランド名誉総領事館

福岡

福岡県にある領事館の一部をご紹介します。

・ベトナム社会主義共和国総領事館

・在福岡インドネシア共和国名誉領事館

・在福岡マレーシア名誉総領事館

・在福岡スペイン国名誉領事館

・在福岡カザフスタン共和国名誉領事館

・在福岡ラオス人民民主共和国名誉領事館

・在福岡モンゴル国名誉領事館

・オーストラリア領事館

日本国大使館が無い国

政治的理由で日本国が「国家」と認めていない国があります。先述した台湾もその1つです。国家と認めていないため日本国大使館が置かれていません。2017年9月現在、台湾を含め以下の国には日本国大使館がありません。

・台湾
・北朝鮮
・パレスチナ
・サハラ・アラブ民主共和国
・北キプロス
・アブハジア共和国
・南オセチア共和国
・マルタ騎士団

大使館がない国で例えばパスポートの紛失や盗難などのトラブルに巻き込まれた場合、兼轄する大使館職員がその管轄地域に来て対応してくれます。この場合、大使館職員の渡航費を負担しなければなりません。

外交のため自国民のため

これまで領事館や大使館それぞれの役割を述べてきました。外交のため私たち日本国民のために世界各国で外務省職員の方々が、日夜業務に励んでくださっています。北朝鮮問題など日本における外交の重要度が増している昨今です。ますます大使館や領事館の役割が大きくなっていくことでしょう。

タイトルとURLをコピーしました