キングジムの株主優待|保有株数別・権利確定月・優待内容

雑学

キングジムの株主優待ってどんなものだろう

キングジム キングファイル A4 タテ 500枚収納 両開き 2475GXA 青

オフィス文具、といえば真っ先に思い出すのは、書棚に整然と並んだ青い分厚いファイルのキングジムのロゴではないでしょうか。今や雑貨や家庭用文具など、事務用品にとどまらず様々な商品を開発し、2015年には女子高生と共同開発した文房具「KITTA」を発表し、話題を集めているキングジムです。

現在オフィスで普通に行われている、ファイリングという習慣を根付かせたと言っても過言ではないほどキングジムのファイル類のシェアは厚く、また1988年に発売が開始され大ヒット、今やオフィスから一般家庭まで広く使われています。

ラベルライター「テプラ」、2008年には「その場ですぐメモをとる」がコンセプトのデジタルメモ「ポメラ」を発表、ヒット商品となりました。その後、スマートフォンと連携する「ショットノート」など独創的な商品を次々と開発、発表しています。そんなキングジムの株主優待とはどんなものでしょうか。調べてみました。

株保有数別キングジムの株式優待

キングジムは、オフィス用品のイメージが強いです。株式優待は、オフィスでしか使えないものばかりだろうと思いきや、ご家庭でも十分活躍できる文具が満載です。

ファイルのシェアは国内有数のキングジムらしく、家電の取扱説明書などを保管するのに便利そうなファイルや小さなカバンでも書類をくしゃくしゃにならないように持ち運べるオレッタなど、使い方次第で、利用方法が大きく広がるものばかりです。保有株式数で受けられる優待内容が変わり、多く所有する楽しみもあります。

1000株未満だとどんなものでしょうか

キングジムの株主優待は100株から受けられます。100株以上1000株未満ではどんな内容になるのでしょうか。キングジムのホームページを見てみると、1000株未満ですと、2,500円相当のキングジム及びグループ会社の商品となっております。

年ごとに内容は変わりますが、多くはファイル類が占め、その年々でキャラクターのノートが入ったり、ボールペンやスティックのりなどが入っています。2017年は、ファイル類中心でノートが一冊入っています。

1,000株以上ならどんなものでしょう

1000株以上の株保有だと、100株以上の商品よりもグレードアップしています。キングジム商品グループ会社の商品ということは変わりませんが、内容は2倍の5,000円相当分になり、品数も多くなっています。

株主優待に入っていて初めて使い、その使いやすさにリピートすることもある、そんな、あるとちょっと便利な文具が詰まっているのがキングジム優待品の特徴です。

権利確定日はいつなんだろう

キングジムの権利確定月は年に一回

6月が権利確定月

どの企業でも、配当や株式優待を手に入れるために必要なことは「権利確定日までに株を保有しているか」です。たとえ長期で保有していても権利確定日にキングジム株を保有していなければ株主優待は受けられません。

と、いうことは、逆にいえば権利確定日にさえキングジム株を保有していれば株主優待を受けられるということです。キングジムの権利確定日はいつなのでしょうか。キングジムの権利確定月は6月です。

株式優待を受けられるのは年に1回6月となります。多くの企業では、権利確定月を3月や9月に設定しているので、優待目当てに株式を購入する際は注意が必要です。

権利付最終日は権利確定日の3営業日前

6月20日がキングジムの権利確定日です。株主優待を受けたいのであれば、権利付最終日までにキングジム株を取得しなくてはなりません。株主として登録されるには、購入から3営業日必要となります。

ですので、2018年にキングジムの株主優待を受けようとするなら、権利確定日の3営業日前に購入しなければならないので、2018年は16日17日が土日ですので、遅くとも6月15日がキングジムの権利付最終日となります。

ちなみに2017年の権利付最終日は6月16日でした。この日の株価は934円です。株主優待取得に必要な最低保有株は100株なので、大体93,400円で購入できました。キングジム株は、一般的な銘柄とは権利確定日が異なります。確実に株主優待を受けられるために、権利付最終日に確実にキングジム株を取得してください。

株主優待の内容は?

それでは詳しい株式優待の内容を見て見ましょう。下記商品は2017年の株式優待のラインナップです。キングジムホームページでも確認できます。どれもこれも痒い所に手が届くような工夫がされている、キングジムらしい文具が満載です。

保有株式100株以上1,000株未満の株主優待品

オレッタA4三つ折りホルダー(透明) 

クリアーファイル・タフル(透明)A4・20ポケット

クリアーファイル・ズームイン(透明)A4・20ポケット

クリアーファイル・パタント(透明)A4・20ポケット

スーパーハードホルダー(透明)A4

ノート
 
以上が100株以上1,000株未満の株式優待品です。キングジム社製品及びグループ会社の商品が2,500円相当分送られます。どれもオフィスやご家庭で十分に活躍できそうな商品ばかりです。

オレッタやクリヤーファイル・タフルなどは、すでにご家庭で活用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。利用の仕方一つでオフィスでも家庭でも使えるのがキングジム製品の良い点です。

保有株式1,000株以上の株主優待品

バインダーノート・テフレーヌ(スリム)B5

ファブル ノートカバーB5 

レザフェス カードホルダー 

オレッタA4三つ折りホルダー(透明) 

クリアーファイル・ズームイン(透明)A4・20ポケット

クリアーファイル・パタント(透明)A4・20ポケット

スーパーハードホルダー(透明)A4

ノート

以上が1,000株以上の株式優待品です。キングジム社製品及びグループ会社の商品が5,000円相当分送られます。100株以上はファイルが中心、1,000株以上になるとノートカバーとカードホルダーが追加されます。

内容を見ると「独創的な商品を開発し、新たな文化の創造を持って社会貢献をする」というキングジムの経営理念にピッタリと沿った、使いやすそうで文具好きではなくとも満足のいくラインナップとなっています。

発送はいつ頃になるのかな

発送は10月下旬

権利付最終日に取得したキングジム株。権利確定日にもきちんと保有しています。それでは、すぐに株主優待の品は届くのでしょうか。いいえ、しばらくお待ちください。通常株主優待品は発送までに2〜3ヶ月ほど必要です。

キングジムの公式ホームページには10月中に発送、となっていますが、様々な方のブログを見てみると、オフィス用品製造販売のキングジムらしく、シンプルでしっかりとした段ボールに入った株主優待品が、だいたい10月下旬に届いています。

お得な受け取り方ってあるの?

最低保有数(100株)を持っているだけで株主優待は受けられます

株主優待は、100株以上1,000株未満で優待が1つ受け取れます。ということは200株、300株と保有していても、受け取れるのは1つだけです。なので株主優待目当てなら最低保有数(100株)のみ取得すれば良いのです。

もし複数個、株主優待品が欲しければ、家族の協力を得るのも一つの手です。家族の方に100株ずつキングジム株を保有してもらえば、株主優待を受けられる権利は家族の数とイコールになるので、一人で1,000株キングジム株を持っているよりも効率よく株主優待を受けられます。

ちなみに優待利回りは100株保有場合は2.47%、一方1,000株保有場合は約0.6%となっています。優待利回りだけ見ると100株保有の方がお得です。

優秀な商品が満載の株主優待。6月の権利確定日を忘れずに。

キングジムは、オフィス文具という色合いが強いです。その色合いを残したまま、家庭でも大活躍しそうな文具をふんだんに取り揃えた株主優待は、文具好きでなくとも心踊るラインナップです。

キングジムの権利確定日は6月20日と、一般的な企業とは日程がずれているため、株主優待を受けるために株を購入する際には注意が必要です。きちんと権利付最終日を確認して、10月には株主優待のお品を受け取れるように、確実に株を取得できるようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました