イオンの株主優待おすすめの特典と使い方|制度/映画/ラウンジ/使える店舗/カード/買取/購入

雑学
  1. イオンの株主優待の制度
    1. 株主優待カードは何株からもらえる?
    2. 保有株数ごとの特典
    3. オーナーズカードの到着時期
      1. カードは2枚
    4. 有効期限
    5. 権利日確定
    6. 長期保有特典
  2. イオンの株主優待券のお得なキャッシュバック
    1. オーナーズカードの利用方法
      1. 買い物の仕方
      2. 返金の手続きの仕方
    2. 保有株数ごとの返金率(100万円あたりの返金額)
  3. 店舗サービスカウンターによる返金対応月
    1. 返金上限は100万円
    2. もしも、返金期間を過ぎてしまったら?
      1. 最終猶予は2年間
    3. 返金引換証の再発行は不可
  4. イオンの株主優待でwaonカードをお得に使う
    1. ワオンでもお得
    2. 家族カードも使おう
  5. お客様感謝デーも5%オフ
  6. イオンの株主優待券で映画鑑賞ができる
    1. サービスは鑑賞料金だけではない
  7. イオンの株主優待カードでラウンジが使える
    1. ラウンジって何があるの?
    2. ラウンジの使用方法
    3. 自由な休憩場所というわけではない
    4. イオンラウンジ設置店舗
  8. イオンの株主優待カードが使える店一覧
    1. オーナーズカード対象店舗
    2. イオンネットスーパー
      1. イオンスクエアメンバーIDにオーナーズカードを登録する
      2. イオンネットスーパーのお買い物
  9. イオンの株主優待カードの売買方法
    1. 株主優待カードの相場価格
    2. オークション
    3. 金券ショップ
    4. イオン株主優待カードを売る場合
  10. イオンの株主優待の注意事項
  11. イオン株主優待オーナーズカードが使えない
    1. 問い合わせ
  12. オーナーズカードはやっぱり魅力的

イオンの株主優待の制度

社名:イオン株式会社本社:千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1 1970年創業したイオンは、従業員からの社名応募で日本ユナイテッド・ストアーズ株式会社を英語で略してスペルをとった「JUSCO」「ジャスコ」という社名になりました。

そして、社名をかえ様々な業種と資本や業務提携を繰り返した「イオン株式会社」は、グループ会社などを合わせると約300社近い企業で構成するイオングループへと成長したのです。

2013年12月20日に開業したイオンモール幕張店は店舗面積は約12.8万m規模となる施設で、その中にあるカンドゥーはキッザニアのような日本初上陸の体験型テーマパークで話題を集めたりと、イオンは全国に様々な拠点がある企業となります。

株主優待カードは何株からもらえる?

イオン株式会社の株を100株以上買うと株主優待カードが発行されます。イオンでは、この株主優待カードのことをオーナーズカードといいます。このオーナーズカードは、保有株数ごとに返金割合が変わります。

保有株数ごとの特典

100株以上499株未満で、オーナーズカード(イオン株主優待カード)3%割引

500株以上999株未満で、オーナーズカード(イオン株主優待カード)4%割引

1,000株以上2999株未満で、オーナーズカード(イオン株主優待カード)5%割引

3,000株以上で、オーナーズカード(イオン株主優待カード)7%割引

その他、継続3年以上で1,000株以上保有されている方には長期保有特典があります。

オーナーズカードの到着時期

オーナーズカードを取得するには、権利決定後約1ヶ月前後で届いた案内書に沿って手続きをする必要があります。その後、約1ヶ月程でカードが届き初めて株主優待を利用することができます。例えば、2月確定月であれば手続き終了後、順調にいけばゴールデンウィーク頃に届くでしょう。

カードは2枚

株主優待カード本人用1枚+株主優待カードFAMILY用1枚の合計2枚の株主優待カードが送られてきます。

有効期限

半年に一度の権利日に合わせて有効期限が設定されており、2月末日に保有株100株未満となってしまったら2月末日で有効期限切れとなり、3月1日からの株主優待特典は受けられません。同じように、8月末日に保有株100株未満となってしまったら、有効期限切れの為9月1日以降の株主優待特典が受けられなくなります。

権利日確定

毎年2月末日、8月末日の権利確定日に株主名簿に記載されていれば、株主優待として送られてきます。また、継続株主は、そのまま引き続き手元にあるカードを利用することで特典が継続的に受けられます。

長期保有特典

3年以上継続して株式を保有し、2月末日時点の権利確定日に1,000株以上保有した方には、長期保有特典があります。

1000株以上1999株未満はイオンギフトカード2,000円分

2000株以上2999株未満はイオンギフトカード4,000円分

3000株以上4999株未満はイオンギフトカード6,000円分

5000株以上はイオンギフトカード10,000円分

イオンの株主優待券のお得なキャッシュバック

オーナーズカードの利用方法

オーナーズカードの流れをご紹介します。

買い物の仕方

オーナーズカードは、日々の買い物時に提示することで還元対象になり、保有株数ごとの返金率でキャッシュバックされます。お支払いは、イオンカード又はワオンカード、イオン商品券や現金でのお支払いであれば、支払い方法を選ぶことができ、カードを使用すればそれぞれときめきポイントやワオンポイントも別途加算されます。

購入後は、レシートにオーナーズ対象と項目があるので、購入後でも簡単に確認することができます。

返金の手続きの仕方

総合スーパーのイオンやマックスバリュー等の優待返金取扱店舗のサービスカウンター又は対応レジで、現金での返金対応をしております。「株主ご優待返金引換証」とオーナーズカード(イオン株主優待カード)を持っていくだけでその場ですぐに対応していただけます。

この2点どちらか忘れてしまうと対応はしてもらえませんのでご注意ください。保有株数ごとの返金率は以下の通りです。

保有株数ごとの返金率(100万円あたりの返金額)

100万円あたりの返金額をお伝えします。

100株以上499株未満で、イオン株主優待カード3%割引の場合、30,000円返金になります。

500株以上999株未満で、イオン株主優待カード4%割引の場合、40,000円返金になります。

1,000株以上2999株未満で、イオン株主優待カード5%割引の場合、50,000返金になります。

3,000株以上で、イオン株主優待カード7%の場合、70,000円返金になります。

店舗サービスカウンターによる返金対応月

店舗での返金対応月は、3月から8月末までのお買物に対し10月頃に返金期間、9月から2月末までのお買物に対し4月頃に返金期間を設けております。返金対応期間は、各々約2ヶ月くらい設定されていますので、焦らなくても十分対応できます。

返金上限は100万円

色々な客層がいる中で、家具や家電を全て購入した時に1,000万以上のお買い物になってしまったということがあります。3000株以上の株主優待カードをお持ちの方は7%割引となるので、もしかすると半年の間に返金上限に達する可能性もあるでしょう。しかし、ここで注意したいのが、返金上限が100万ということです。

これは、家族カード利用分と合わせて半年間で100万円までが返金対象ですので、100万を超えた分は返金対象外となります。高額なお買い物を予定されている方は、全てが必ずキャッシュバック対象となるわけではないので注意しましょう。

もしも、返金期間を過ぎてしまったら?

店舗での返金対応期間が約2ヶ月間設けられてますが、万一その期間に手続きができなかったということもあるのではないでしょうか。その場合は、銀行振込という方法があります。振込みまでに多少日数はかかりますが、振込指定欄に必要事項を記入した上で、返金引換証を送ると手続きしてもらえます。尚、この場合の郵送費は自己負担となります。

最終猶予は2年間

せっかくキャッシュバックのためにイオンの株主優待カードを提示しても、最後に返金作業を忘れてしまったら、全てが無効になってしまいます。そして、この銀行振り込み対応も、表記の店舗での返金取扱期間開始の日から満2年を経過すると、一切の手続きができなくなりますのでご注意ください。

返金引換証の再発行は不可

返金引換証は再発行なども出来ないので、送られてきた書類の保管は十分に注意しましょう。

イオンの株主優待でwaonカードをお得に使う

ワオンでもお得

オーナーズカードを提示しWAONで支払う場合も、オーナーズカードの返金対象に該当します。WAONポイントも加算されるので、現金で購入するよりもお得に買い物ができます。

家族カードも使おう

オーナーズカードには家族カードがあります。本人カードと同じように家族カードでも恩恵を受けられます。積極的に利用することをおすすめします。

お客様感謝デーも5%オフ

イオンカードやワオンカードでお支払いするとお客様感謝デーに5%セント割引でお買い物できますが、オーナーズカードだけでもお客様感謝デー特典を受けることができます。イオンカードやワオンカードを使えば感謝デー5%割引となるのは当然ですが、オーナーズカードを提示すれば、現金での支払いの時も同じように5%割引となります。

イオンの株主優待券で映画鑑賞ができる

2017年9月1日よりオーナーズカード特典のイオンシネマ映画観賞料金が、高校生以上の大人1,000円、子供800円に割引されました。通常大人1,800円で、金券ショップ等を見ても1,300円前後でチケット購入できるとなると、いつでもお得に映画鑑賞ができるので、映画好きにも魅力の優待になることでしょう。

但し、劇場窓口で提示した場合に割引になるため、インターネット予約などでは対応できないため、人気の映画などは少し当日余裕を持って座席を購入されることをおすすめします。また、3Dなどの特別料金となる場合は、別途通常通りの金額をお支払いします。割引は、同伴者の方も割引に該当します。

サービスは鑑賞料金だけではない

上記鑑賞料金の割引きサービスだけでなく、オーナーズカードお持ちの映画鑑賞券購入者の方には、売店で購入できるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1点もらうことができます。これは、劇場購入者限定なので、事前チケット購入者は対象外になります。

イオンの株主優待カードでラウンジが使える

イオン株主優待で、最も株主だと実感できるVIP気分を味わえるのが、このイオンラウンジの利用です。食品売り場の近くにある店舗もありますが、普段は見えにくい一角にあったりと、ひっそりとラウンジコーナーがあるので、ゆったりと寛げます。

但し、土曜日曜や祭日そしてイオンの日など、店舗全体が賑わっている時には、ラウンジ利用される方も多いので、少し並ぶことが多いです。

ラウンジって何があるの?

野菜ジュース炭酸飲料、お茶やコーヒー等飲み放題、おせんべいやクッキー等お菓子付き、ファッション雑誌や生活雑誌等、全て無料で利用することができるので、ゆったりとソファで休憩することができます。また、イオンの店舗チラシが置かれていたり、インターネットも使用できたりします。

店舗によって席数、綺麗さに違いがあり、テラスがあるところもあれば、こじんまりと併設されているなんてこともあるので、環境を気にするのであれば電話やネット等で事前チェックをされたほうが気分が違うでしょう。

ラウンジの使用方法

ラウンジは、午前10時30分から午後7時00分まで利用でき、利用時間終了30分前まで受付をしております。満席の場合でも、午後6時30分を過ぎると基本的に受付はしておりません。一組あたり最大4席まで利用可能で、同伴者が会員資格証を持っている場合でも最大4席までしか使用はできません。

基本的に、利用時間を30分と制限を設けている店舗が多く、受付時に利用時間カードを渡されるので、その時間までに退出するよう心がけましょう。尚、18歳未満の方だけでの利用は不可となります。また、入退室は同伴者が揃って行ないます。入室は後から入るということは、絶対に出来ないのでご注意ください。

ラウンジは、様々なお客様に利用してもらえるよう1日1回の利用となってます。

自由な休憩場所というわけではない

ラウンジは休憩スペースですが、一般開放されている休憩スペースではありません。オーナーズカードを持っている方だけでなく、ゴールドカードを持っている方も対象となるステータスを感じることのできるラウンジです。お子様連れでも入室は可能ですが、静かな環境とするよう心がけましょう。

また、ラウンジ内は試供品としてお菓子がもらえますがそれ以外の飲食は禁止です。例えば、お子様の離乳食やおやつ等も禁止ですので、赤ちゃん連れの方は注意しましょう。また、ラウンジ内にはトイレはありません。

イオンラウンジ設置店舗

全国北海道から沖縄県にあるイオン181ヶ所にイオンラウンジが設置されております。イオンモールだけでなく、イオン単独店舗にもあるので、近くにあるか是非確認してみましょう。

イオンの株主優待カードが使える店一覧

オーナーズカード対象店舗

イオンの株主優待が利用できる店舗は、多数あります。イオン、イオンモール、マックスバリュだけでなく、一部専門店でも利用できます。また、イオンネットスーパーでも利用することができます。

総合スーパー・スーパーマーケット イオンリテール(株)[イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ] イオンリテールストア(株)[イオン、イオンスタイル] イオン九州(株)[イオン、ホームワイド、イオンスーパーセンター、ワイドマートドラッグ&フード] イオンストア九州(株)[イオン、イオンスタイル] イオン北海道(株)[イオン、イオンスーパーセンター、まいばすけっと] イオン琉球(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ] (株)ダイエー[ダイエー、グルメシティ、foodium] マックスバリュ北海道(株)[マックスバリュ、フードセンター、ジョイ、プライスマート、ザ・ビッグ、いちまる] マックスバリュ東北(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ] マックスバリュ南東北(株)[ザ・ビッグ] マックスバリュ関東(株)[マックスバリュ] マックスバリュ長野(株)[ザ・ビッグ] マックスバリュ北陸(株)[マックスバリュ] マックスバリュ東海(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ、キミサワ、ザ・コンボ] マックスバリュ中部(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ、ミセススマート] マックスバリュ西日本(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ] マックスバリュ九州(株)[マックスバリュ、ハロー、くらし館、ザ・ビッグ] (株)光洋[マックスバリュ、KOHYO、ピーコックストア、Pマート] (株)マルナカ[マルナカ、ザ・マイケル、パワーシティ、スーパーセンター、マール、マルイ] (株)山陽マルナカ[マルナカ] イオンマーケット(株)[ピーコックストア] イオンスーパーセンター(株)[イオンスーパーセンター] イオンビッグ(株)[ザ・ビッグ] まいばすけっと(株)[まいばすけっと] アコレ(株)[アコレ] ビオセボン・ジャポン㈱[ビオセボン] (株)OPA [ビブレ、フォーラス]百貨店 (株)ボンベルタ[ボンベルタ成田店]専門店 (株)コックス (※)[イッカ、イッカラウンジ、LBC、LBCマーケット、LBCトピックス、LBCウイズライフ、LBCスタイル、ヴァンス、ヴァンスエクスチェンジ、ヴァンスシェアスタイル、カレント] (株)ジーフット(※)[アスビー、アスビーファム、アスビーフォーラム、アスビーウォーク、アスビーキッズ、ペンタスクラブ、フェミニンカフェ、キックゾーン、インビト、トレーディングポスト] (株)イオンボディ[イオンボディ] (株)未来屋書店(※)[未来屋書店、アシーネ、ミライア、ブックバーン、LEMIRAI、Futura、Bookmark Lounge Cafe、TODAY’s LIFE] イオンリカー(株)[イオンリカー、カフェランテ] イオンバイク(株)[イオンバイク、サイクルテラス] R.O.U(株)[R.O.U]※の会社・店舗は、「現金払い」のみ特典適用になります。

https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card.html

イオンネットスーパー

イオンのショッピングサイト「おうちでイオン イオンネットスーパー」「おうちでイオン イオンショップ」「おうちでイオンイオンdeドラッグ」「ダイエーネットスーパー」「ダイエーネットショッピング」「ネットで楽宅便」で利用する際も、オーナーズカードを事前登録することでイオンの株主優待特典の対象となります。

但し、電話やFAXカタログ注文は対象外となるので注意しましょう。

イオンスクエアメンバーIDにオーナーズカードを登録する

イオンネットスーパーのイオンスクエアメンバーIDにオーナーズカード情報を登録します。メンバーサービスメニューのオーナーズカードの登録方法に従い手続きをしましょう。

イオンネットスーパーのお買い物

ネット上で商品を選んだ後、配送設定の入力画面にてオーナーズカード「利用する」ボタンを押すだけで、全て対象になります。但し、支払い完了日、または商品出荷日がオーナーズカードに計上される日なので、発送日によっては返金対象外となってしまう可能性があるので、ご注意ください。

イオンの株主優待カードの売買方法

株主優待カードの相場価格

イオンの株主優待カードは、積極的に売買されています。1,500円~1,800円前後で交渉する方が多いでしょう。尚、オークションや金券ショップで購入した場合はキャッシュバック対象はあくまで株主となるので、買い物時にいくら提示しても返金の恩恵は受けられません。ラウンジやその他サービスの為に、利用するかどうかという点で購入検討しましょう。

オークション

ヤフーオークションで売買されることが多いです。大体、1,500円~1,800円くらいが相場でしょう。ただ、要返却を要望していたりと条件があることもあるのでご注意ください。

金券ショップ

他のイオングループやマックスバリューなどとは違い、株主優待券ではなく株主優待カードであるイオンは、金券ショップでの販売はあまりされておりません。もし、見かけた場合でも、上記のオークションと同様、条件や返金対象にならないことを考慮したうえで購入を検討されることをおすすめします。

イオン株主優待カードを売る場合

なんらかの事情で、イオン株主優待カードを売ろうと考えてる方は、上記の内容の通り、条件を付けた上でオークションサイトで検討されたほうが良いでしょう。販売するに当たり、キャッシュバック分が株主として自分の名義に返金されるメリットはありますが、株主優待カードが手元にないのでデメリットもあるでしょう。

再発行になってしまうリスク、また個人情報が漏れてしまうかもしれないリスクを考えた上で、よく考え検討しましょう。

イオンの株主優待の注意事項

以下のお店では、キャッシュバックは対象外ですが、オーナーズカードとして特典を受けられるお店があります。優待価格が設定されたり、割引額が設定されたりするので、専門店やレストランでの支払い時も注意しながら、是非利用しましょう。

【お買い物時 10%オフ】レストラン(株)イオンイーハート[四六時中、SHIROKU、グルメドール、和ぐるめ、ボンディア、麦の香、海の穂まれ カフェ・ド・ペラゴロ]【お買い物時 5%オフ】専門店(株)メガスポーツ[スポーツオーソリティ、CORNERS(コーナーズ)]タルボットジャパン(株)[タルボット]イオンペット(株)[イオンペット、ペテモ、ペコス、イオンペットビューティーサロン、ペテモビューティサロン、ビューティプラス、イオン動物病院、アテナ動物病院、イオン動物医療センター、ペテモ動物病院] コスメーム(株)[コスメーム] ブランシェス(株)[ブランシェス、ブランシェス シュシュ、ブラシェスステラ、ラッドチャップ]【お買い物時 3%オフ】イオンコンパス(株)[イオンコンパス(コールセンター、旅行カウンター)]

https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card.html

イオン株主優待オーナーズカードが使えない

数多くのイオングループはありますが、全てがオーナーズカードを利用できるわけではありません。ワオンカードでのお支払いが出来る場合でも、対象外となっている会社もあるので下記をご確認のうえ、ご参考ください。

下記の運営する店舗および専門店各店ではご利用いただくことができません。 ミニストップ(株) (株)イオンファンタジー (株)カスミ (株)マルエツ ローラアシュレイジャパン(株) (株)やまや (株)イオンフォレスト(ボディショップ) クレアーズ日本(株) リフォームスタジオ(株)(マジックミシン・ミスタークラフトマン他) (株)ツヴァイ アビリティーズジャスコ(株) ウエルシア薬局(株) (株)サンデー (株)ビッグ・エー オリジン東秀(株) メガペトロ(株) (株)OPA(OPA) スポーツクラブ ザ・スペース

https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card.html

問い合わせ

イオン株式会社 株式グループTEL:043-212-6012(平日9:30~17:30※土日祝日を除きます)株主優待の手続きの仕方や、万一オーナーズカードが届かなかった場合など、困ったときは積極的に問い合わせ、不安を解消しましょう。また、紛失した場合などの、再発行手続きもこちらで対応してます。

オーナーズカードはやっぱり魅力的

イオンの株主優待特典の魅力は十分に感じられたのではないでしょうか。普段のお買い物で恩恵を受けられるので、生活に無理なく株主優待を活用することができるのはとても魅力的であり、またイオンラウンジやイオンシネマなどをお得に利用することができるのは、生活にプラスアルファの至福のときを提供してくれます。

毎日の生活にきっと役立つオーナーズカードは、是非とも利用していただきたいおすすめ株主優待です。

タイトルとURLをコピーしました